
【東大受験生必見!】 東大英語対策とおすすめ参考書【2023年度最新版】
東京大学といえば英語が合格を左右するといっても過言ではありません。そんな東大英語ですが正しい対策をすれば決して怖くはありません!東大英語を制する上で必要な対策と参考書をまとめてみました! では内容に移っていきましょう! […]
東京大学といえば英語が合格を左右するといっても過言ではありません。そんな東大英語ですが正しい対策をすれば決して怖くはありません!東大英語を制する上で必要な対策と参考書をまとめてみました! では内容に移っていきましょう! […]
共通テストのリスニングを流れなどから「なんとなくこれ」などフィーリングで選んでいませんか?
そうしたやり方をしてしまうと、模試の点数が不安定になってしまったり、伸び悩んでしまいます。。。
どうすればリスニングで点数を取れるようになれるのか・・・?
早稲田志望の皆さん
早稲田の英語は入試科目の中で一番重要な科目です
英語で取れれば早稲田の合格に大きく貢献します
この記事では早稲田の英語で高得点を取るための早稲田に特化した英語参考書を紹介していきます
合わせて使い方も一緒に解説していきます
東京大学物理の概要と傾向・対策 「学習段階」に分けて紹介する東大対策用物理参考書 最難関国立大学である東京大学の物理に皆さんはどんなイメージを持っていらっしゃるでしょうか?「そもそも物理が苦手」「誰も解けないような問題を […]
東大文系を制するためにもっとも大切なのは数学です! その数学を制するために必要な対策・使い方と勉強法をまとめてみました! 概要 出題形式 2021年の東京大学数学の出題形式は、 第1問:3次関数(20点)第2問:場合の数 […]
東京大学といえば超論理的な問題で構成されている現代文!東大の現代文をじっくりと分析し、対策とおすすめ参考書をまとめてみました! 概要 形式 第1問:現代文(40点)第2問:古文(30点)第3問:漢文(30点)第4問:現代 […]
京都大学の理系を制するためにもっとも大切なのは数学です! その数学を制するために必要な対策と勉強法をまとめてみました! 概要 出題形式 2021年の京都大学数学の出題形式は、第1問:区間座標・確率第2問:微分法第3問:無 […]
東大文系を制するために重要なものは日本史です!日本史を制するために必要な対策と勉強法をまとめてみました! 概要 出題形式 2021年の東京大学日本史の出題形式は、第1問:古代(15点)第2問:中世(15点)第3問:近代( […]
東京大学地理の概要と傾向・対策 「学習段階」に分けて紹介する東大対策用地理参考書 日本最難関大学・東京大学の受験地理、ひいては社会科選択科目について皆さんはどのようなイメージを持っていらっしゃるでしょうか?「東大の地理な […]
概要 東大数学学習のコツ 東大数学分野別勉強時期 名実ともに日本最難関の大学である東京大学。その入試科目の中でも数学は極めて難易度が高いです。しかし、正しいルートでまっすぐに勉強していけば満点を取ることも夢ではありません […]
「無料受験相談」で
あなたの悩みを相談してみませんか?
無料受験相談は、現論会の学習方法を
お伝えしている相談会です。
受験のプロが大学合格までの
学習計画をアドバイスします!
メリット 01
全国どこでも
お好きな形で相談可能!
メリット 02
大学受験勉強の
悩みを相談できる
メリット 03
志望校に特化した
受験戦略
目標達成に最適な学習計画をご提案します。わからない点・不安な点がございましたら、なんでもご質問・ご相談ください。
また、ご興味がありましたら、塾選びのポイントに加え、現論会のサービスや勉強法をより詳しく解説いたします。