【2021年最新版】東大生おすすめ!生物の成績が上がる問題集3選!
更新日 : 2021年2月15日
「生物の成績がなかなか上がらない」「生物の勉強をしたいけど何をしたらいいか分からない」 そんな受験生に向けて、現論会のルートにも入っているおすすめ参考書を紹介します!
更新日 : 2021年2月15日
「生物の成績がなかなか上がらない」「生物の勉強をしたいけど何をしたらいいか分からない」 そんな受験生に向けて、現論会のルートにも入っているおすすめ参考書を紹介します!
更新日 : 2021年1月20日
世界の国々のように数が多い世界史の参考書。 受験生が参考書選びで時間を費やしてしまうのは非常にもったいないです。 そこでこの記事ではレベル別に世界史の参考書を解説していきたいと思います! 基礎レベル 第3位:教科書よりや […]
更新日 : 2020年12月25日
「英語の参考書は何をやれば良いかわからない」 「思ったよりも成績が上がらない」 「勉強法は分かったけど具体的には何をすれば良いの?」 こうした悩みに対して、この記事では、東大生がおすすめする参考書・問題集をご紹介します! […]
更新日 : 2020年12月15日
現代文を勉強している受験生は「現代文の勉強法がわからない」「勉強しても成績が上がらない」「そもそも現代文って勉強して成績があがるの?」といった悩みを抱えている大学生受験生も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、どんな […]
更新日 : 2020年12月11日
英文解釈を得意分野にしたいですか?この記事では英文解釈のおすすめの参考書を紹介しています!英文解釈を得点源にしたいかたはぜひ御覧ください!
更新日 : 2020年12月3日
古文文法の参考書や問題集は一体どのように選べば良いのでしょうか?また、どのように使うと良いのでしょうか?この記事では、このような疑問にお答えすべく、古文文法のオススメ参考書・問題集の特徴・使い方を分かりやすく説明しています。
更新日 : 2020年11月17日
スタディサプリ大人気講師、関先生のポラリスシリーズを書店で見かける方も多いと思います。 「ポラリスってどんな参考書?」「ポラリスの良いところや使い方は?」 という疑問を持つ受験生の方必見! 今回は関先生のポラリスシリーズ […]
更新日 : 2020年11月15日
古文は受験において文系でも理系でもどこかで受験に出てくる科目です。 そして、古文をやる上で基本的な単語を覚えていないと成績は伸びません。 その意味で、古文の単語帳を勉強することは非常に重要です。 今回、東大生の筆者が、古 […]
更新日 : 2020年11月8日
化学って何を勉強すればいいかわからない 化学に時間をかけているのに成績が上がらない こういった悩みを抱えている受験生に向けて、この記事では着実に化学の成績を伸ばす勉強法について解説します。 化学の勉強法 成績が上がらない […]
更新日 : 2020年10月23日
どのような古文読解参考書・問題集を選べば良いのかわからない方必見!この記事では、参考書・問題集の選び方からおすすめの参考書・問題集まで詳しく紹介しています。
「無料受験相談」で
あなたの悩みを相談してみませんか?
無料受験相談は、現論会の学習方法を
お伝えしている相談会です。
受験のプロが大学合格までの
学習計画をアドバイスします!
メリット 01
全国どこでも
お好きな形で相談可能!
メリット 02
大学受験勉強の
悩みを相談できる
メリット 03
志望校に特化した
受験戦略
目標達成に最適な学習計画をご提案します。わからない点・不安な点がございましたら、なんでもご質問・ご相談ください。
また、ご興味がありましたら、塾選びのポイントに加え、現論会のサービスや勉強法をより詳しく解説いたします。