
【8割安定!】共通テスト現代文対策はこれひとつで完結!時間配分や勉強法まで全て伝授!【2025年最新】
大学入試共通テストの現代文に関する対策記事です。出題傾向や評論と小説の対策、時間配分など、共通テスト現代文対策に必要な内容が網羅されています。
Planning & Study Methods
じぶん専用計画と正しい勉強法で
志望校合格へ
みなさんこんにちは! 今回は日本史の暗記について流れから覚えようというお話をしていきたいと思います。 日本史で覚えなければならない用語数はいくつかご存知でしょうか? 約2000語あると言われています。 この2000語をた […]
数学の参考書において一番有名なのはチャートだと思いますが、一対一対応も非常に人気の参考書となっています。 なぜ、一対一対応がこれだけ有名になっているのか、その特徴や勉強法をお伝えしていきます! 非常にオススメの参考書なの […]
大学入試において一部の大学で使用されるようになった小論文。 ただでさえ出題される大学が少ないのに、参考書の数も少なく、対策が難しい科目です。 しかし、きちんとした勉強をすることで、的を射た小論文を書けるようになります! […]
英語の文法力を確かめるために大学受験において頻繁に出題される「英語の並び替え問題」 共通テストで出題されることはなくなりましたが、未だ多くの大学で出題されることが予想されます。 英語の典型問題である並び替え問題にどのよう […]
私大の最高峰として非常の強いブランドを誇る慶應義塾大学。 文系理系ともに非常に人気が高く、その試験に合格するのは簡単なことでありません。 慶應大学に合格するためには、どのように勉強を進めていけば良いのでしょうか。 この記 […]
「九州大学志望だけど英語に自信がない」 「どういう風に英語を勉強していけば分からない」 「これから英語の勉強をはじめるつもり」 こういった方はいますぐにこの記事を読んで、対策を立てましょう! 英語勉強法:【大学受験】偏差 […]
「早稲田大学に絶対合格したい!」 「でもどうやって勉強したら良いのかわからない」 こういった人に向けて、この記事では「早稲田合格のための勉強法」について解説していきます! 早稲田合格の鍵:目標点数を設定 早稲田大学という […]
「京大志望だけど物理の自信がない」といった物理に不安がある人や、「物理で他の受験生に差をつけたい」という物理で勝負を仕掛ける人に向けて この記事では「京大物理」の勉強法と、割り当てる勉強時間について解説していきます! 物 […]
受験の中で唯一英語によるアウトプット能力を見られる英作文。 これができるようになるためには文法力・ボキャブラリーだけではなく、自分の言いたいことを英語で言えるものにするための言い換え力・発想力も問われます。 このために、 […]
「夏休み(長期休暇)の勉強の仕方がわからない」 「コロナの影響で長期休暇になったけど何をやれば良いかわからない」 こういった人に向けて、この記事では「夏休み(長期休暇)の勉強法」について解説していきます! 最初のステップ […]
SCHOOL BUILDING
RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS
現論会では、一緒に働く仲間を募集中です