
【8割安定!】共通テスト現代文対策はこれひとつで完結!時間配分や勉強法まで全て伝授!【2025年最新】
大学入試共通テストの現代文に関する対策記事です。出題傾向や評論と小説の対策、時間配分など、共通テスト現代文対策に必要な内容が網羅されています。
Planning & Study Methods
じぶん専用計画と正しい勉強法で
志望校合格へ
皆さんこんにちは! 今回の記事はみんな大好き「開発講座」についてです! 開発講座は現代文の超人気参考書ですが、受験生の中には使い方やどんな参考書か、いつからやればいいのか分からずに使っている人もいることでしょう。 この記 […]
現代文という科目は解き方が我流になってしまうことが非常に多い科目です。 学校の先生と塾の先生で言っていることが違ってきたり、参考書間でも異なることが書いてあったりするため、何が正しいのかわからないことが多いからです。 し […]
大学受験生が模試を受ける目的や受け方、代表的な模試の特徴を紹介します。模試について詳しく、まとまった情報を知りたい方は是非この記事をみて下さい!
現在、数多くの物理参考書、問題集が出回っており、受験生は膨大な参考書の中から自分にあった参考書を探す必要があります。 ですが、みなさんが物理の問題集を探す時、一番の選択肢になるのがこれから紹介する物理重要問題集でしょう。 […]
1対1対応の数学をいつから取り組むべきか知りたいですか?この記事では1対1対応の数学を取り組むべき時期について解説しています!数学を得点源にしたい方はぜひ御覧ください!
物理を苦手とする人の主な原因の一つに、そもそも数学が苦手だからという人がいます。 確かに、物理と数学は切っても切れない関係にあります。 しかし、それら数学知識を理解できれば、物理現象の理解は今までよりも深く、理解できるよ […]
成績の上がる数学の参考書を知りたいですか?この記事では数学の成績を上げることができる参考書・問題集を紹介しています!数学を少しでも得意にしたい方はぜひ御覧ください!
合格の鍵は勉強計画にある!? 志望校合格への鍵はズバリ、勉強計画にあります。 その理由は2つあります。 1つ目の理由は、受験本番までに使える時間が限られているため、効率良く勉強を進める必要があるからです。 例えば、60点 […]
物理選択の人は必ず学校から配布されるあの超分厚い物理の教科書。 学校の物理の授業がわかりにくかったりした影響で「物理は教科書は使わない科目」と決めつけていませんか? 実は、物理の教科書は物理の基本的知識、思考力が養われれ […]
化学のどの単元を勉強していても必ず登場するのが化学反応と化学反応式です。 ですが化学の苦手な人は反応式の立て方など毎回苦戦しているのではないでしょうか。 そこでこの記事では化学反応とは何かを解説した後に反応式の書き方を解 […]
RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS
現論会では、一緒に働く仲間を募集中です