fbpx

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

現論会ジャーナル

Home現論会ジャーナル科目別勉強法英語英文解釈オススメ参考書6選!!【使い方・特徴も解説】

英文解釈オススメ参考書6選!!【使い方・特徴も解説】

英文解釈オススメ参考書6選!!【使い方・特徴も解説】

この記事では「英文解釈のおすすめ参考書」について、あなたの偏差値に適した難易度別かつ、参考書の特徴や勉強方法を解説していきます!

「志望校のレベルに適した英文解釈の参考書がどれかわからない方」
「自分の参考書が志望校のレベルに適しているか不安な方」
「おすすめだと言われている複数の参考書の特徴を全体的に知りたい方」
「英文解釈の参考書ごとの特徴を知り、自分に足りてないと思うものを購入したい方」
「長文問題の勉強をしているのに点数が伸び悩んでいる方」
このようなお悩みに徹底的にお答えしていきたいと思います!

この記事を読むとわかること
・今自分が必要としている英文解釈の参考書がわかる。
・どういう順番で勉強を進めれば良いのかわかる。
・順番だけでなく、具体的な勉強のやり方がわかる。

大学受験英語の勉強は全部で5段階に分かれます。
それぞれの段階の重要性や、具体的にどのようなことに注意しながら勉強をすれば良いのかを徹底的に解説していきます!
この記事を読んで勉強すれば、大学受験英語でもっとも重要な長文読解できちんと点数が取れるようになります
さらに、この記事さえ読めば、大学受験英語の英文解釈対策はバッチリです!
それでは、早速みていきましょう!


あなたに適しているのは基礎編?発展編?

英文解釈の参考書の難易度は様々で自分のレべルに適したものを学習しないと時間を無駄に浪費してしまいます。
こちらでは高校生の英語レベルで詰まっている人でも、最終的には英文解釈の分野を鉄壁にまで持ち込めるように基礎編から発展編へと分けて参考書を説明していきます。

生徒
生徒

英文解釈参考書の「基礎編」はどんな人が使うべきなんだろう?

「基礎編」の参考書をオススメする方は偏差値が50以下又は、偏差値60を目指いしているところだが、点数の伸び悩みを感じているという方向けです!

笹田
笹田

基礎編の参考書の特徴としては、英語が苦手な方でも理解できるように基礎から詳しく解説されている点です。
また、偏差値50から60付近まで伸びるように問題の難易度が上がっていっているので自然と偏差値も上がっていきやすいです。
基礎編の参考書の勉強方法については、一文一文が簡単でも急ぐことなく、なぜその訳になるのか考えながら訳していき、ルールを一つ一つ覚えて、英文解釈の基礎をしっかりと身につけましょう!
また、問題を解いて終わりだと身につかないので、セルフレクチャーを行い考え方を解説、マネできるようになり、英文解釈の基礎を固めましょう!

生徒
生徒

じゃあ、英文解釈参考書の「発展編」はどんな人が対象なんだろう?

「発展編」の参考書をオススメする方は英文解釈の基礎を既に理解しており、さらに理解を深めたい難関大学志望の方向けになってます!

笹田
笹田

発展編の参考書の特徴としては、難しい構文の物に関しては詳しい解説が載せられており、「問題の難易度が高く、複雑な文構造が多く扱われている難関大学志望向け」になっています。
発展編の参考書の勉強方法については、問題一つ一つの難易度が高く、かいところまで書かれているので、復習で解く時よりも多くの時間を使い、自分のものになるまで復習を繰り返し、解説を読み抜いてください!

英文解釈の参考書をご紹介していく上で、英文解釈の勉強法が確立されていると効果的に参考書を使いこなすことができますよね。効率的に英文解釈の勉強を進めたいと考えている方は以下の記事を参考にしてみてください!
英文解釈に関連する記事:【英語の基礎】英語構文を完全に理解するために!勉強法はこれだ!

基礎編(偏差値50〜60を目指したい人)

ここからは英文解釈の参考書ごとの細かい特徴や使い方を紹介していきます!
たくさんの情報を提示していくので必要な情報はスクリーンショットしておいてください!
それでは見ていきましょう!

英文解釈おすすめ参考書ランキング第3位

笹田
笹田

第3位は「高校英文読解をひとつひとつ分かりやすく」です!

特徴 

  • 英文解釈の基礎から詳しく解説
  • 英語が苦手な方向け
  • 書き込み式の問題が多い

英文解釈【基礎】オススメ参考書第3位は「高校英文読解をひとつひとつ分かりやすく」です!
この参考書の特徴として、高校で学ぶ英文読解の重要な部分を分かりやすい文章と豊富なイラストで説明されています。
ですので、高校1・2年生や英語が苦手な受験生におすすめです!
また、この参考書は反復練習を重視しています!
書き込み式の練習問題が多くあり、理解した内容をアウトプットを通じてしっかり定着させることができるのです!
さらに練習問題の音声がついていることも大きな特徴です

使い方と注意点

笹田
笹田

次にこの参考書の使い方を確認しましょう!

・急がず、ルールを1つ1つ覚えていく
・書き込みはノートに!

「高校英文読解をひとつひとつ分かりやすく」では英文解釈の基本的なルールを掴むことが重要です。
そのため、練習問題を解く際はその章のポイントを掴んだ上で、どうしてこの訳になるのかを意識してください!
復習の時に初めて解いた時のように問題を解くために、書き込みの部分はノートに解くようにしてください!
そうすると復習の時に答えが見えちゃうこともなくなり、またノートにやることで前回どう間違えたかを確認するチャンスを作れます!
また、眺めるだけでなく実際に紙に書いたり、セルフレクチャーをしたりして下さい!
特に、セルフレクチャーは学んだことの8割以上を理解できていないとできないといわれているので、ぜひセルフレクチャーができるまで頑張ってください!
英語が苦手な方でも無理なく進めることができます!

英文解釈おすすめ参考書ランキング第2位

笹田
笹田

第2位は「英文熟考」です!

英文 解釈 参考書

特徴

  • 上下2巻で基礎から入試レベルまで到達可能
  • 基礎を学習したい方向け
  • 方法論が一貫している

英文解釈【基礎】オススメ参考書第2位は「大学受験のための英文熟考」です!
この参考書は非常に簡単なレベルから英文解釈を勉強することができ、一貫した方法論を身に着けることができます。
英文解釈の参考書の中には共著で書かれており、方法論が一貫していないものもありますが、英文熟考は竹岡先生の考え方が貫かれているので安心できます。
上下の2冊があり、両方ともこなすことで、入試の基礎レベルまでは習得することができます。
ただし、早慶などの難関大学に対しては少し心許ないので、上述した「ポレポレ」までやっておくと良いと思います!

使い方と注意点

笹田
笹田

それでは、使い方と注意点を確認していきましょう!

・初回は辞書を使ってもいいから自力で解いてみる
・単語、文法の復習も忘れない
・考え方までマネする

「英文熟考」を初めてやる時は辞書を使ってもいいので頑張って文章を訳してみましょう。
英文熟考で学びたいのは「構文の取り方」なので、単語はあとで覚えればよいと割り切って調べちゃいましょう。
その分復習の時は必ず覚えるようにしてください。
例文は訳すことができるけれど、初見の英文は読むことができないでは意味がありません。
そこで、問題を解いたら必ずセルフレクチャーで考え方を解説=マネできるようにしておきましょう!
英語が苦手な人でも簡単な英文から方法論を勉強できる参考書です!

英文解釈おすすめ参考書ランキング第1位

笹田
笹田

第1位は「基本はここだ!」です!

英文 解釈 参考書

特徴

  • 到達度が割と高い
  • 解説がコンパクトで分かりやすい
  • 基礎を身につけたい方向け

英文解釈【基礎】オススメ参考書第1位は「英文読解入門基本はここだ!」です!
この参考書は、教科書に載っているような易しい例文から始めることができるので、中学英文法が身についている人であれば挑戦することができます。
基本的な参考書ですが、達成度は低くはなく、共通テストの英文であれば読解することができる程度の英文解釈力をつけることができます!

使い方と注意点

笹田
笹田

「基本はここだ!」の使い方を確認していきましょう!

・1文1文を簡単でもしっかり訳す
・次の参考書として姉妹本の「ポレポレ」はいきなり使わない

「基本はここだ!」は易しい文章から徐々に、また確実にレベルアップしていくので、簡単なものでも「積み重ね」を意識してテキトウにやらないようにしましょう!
またこの参考書の姉妹本である「ポレポレ」とは難易度の差が非常に大きいので、基本はここだが終わったとしても、いきなり「ポレポレ」に進むのはやめておきましょう!
基本はここだの間に挟むとすれば、英文熟考か基礎英文解釈の技術などがオススメです。
「基本はここだ」を勉強する時のコツは、英文熟考の時と同様で、セルフレクチャーをやることです。
読んで終わりでは絶対に解釈の力は身につかないので注意しましょう!
教科書に載っているような簡単な例文から始めて解釈を体系的に学べる良書です!

発展編(偏差値60~70)

英文解釈おすすめ参考書ランキング第3位

笹田
笹田

第3位は「英文読解の原則125」です!

特徴

  • 問題数がかなり多い
  • 難関大学志望向け
  • レベルがかなり高い

英文解釈【発展】オススメ参考書第3位は「英文読解の原則125」です!
この参考書は題名にもあるように125テーマに別れていて、非常に問題数が多いのが特徴です。
また、他の英文解釈の参考書では詳しく取り上げられていない所やかなり難しい内容を扱っているテーマも多いです。
そのため、扱われている英文も旧帝や早慶の入試問題からの抜粋がほとんどです。
英文解釈が志望大学で特に必要な場合はこの参考書をすれば良いでしょう。

使い方と注意点

笹田
笹田

使い方と注意点を一緒に確認していきましょう!

・問題を解くときは丁寧に、復習するときはより丁寧に
・問題数が多いから、学習計画と相談して使うか決める

まずは使い方からです。この参考書は問題が多い分細かいところまで、とにかく多くのことを学べます。
なので、特に復習を充実させて行うことで内容を覚えて、鉄壁の「解釈力」を身に着けられます!
しかし、先ほども説明した通り、この参考書は問題数が非常に多く、難易度も高いので、消化不良にならないように気をつけてください!
特に受験まで時間がない人は、英語以外にも時間をかけなきゃいけない科目がないかを確認するようにしてください!

英文解釈参考書おすすめランキング第2位

笹田
笹田

第2位は「英文読解の透視図」です!

特徴

  • 複雑な文構造が多く取り上げられている
  • 難関大学志望向け
  • 難しい構文の解説が詳しい

英文解釈オススメ参考書【発展】第2位は「英文読解の透視図」です。
ある程度和訳ができるのだけど、倒置などが出てきて文が複雑になると和訳ができない方のレベルを何段階か上げてくれるのがこの参考書です。
この参考書の特徴は、省略・倒置・挿入・強調などの最難関大学でよく出てくる構造についてかなり詳しく説明されています。
このレベルの参考書で「英文読解の透視図」ほど詳しく説明されている参考書はないでしょう。
また、各テーマは短めの和訳問題をした後に、比較的長めな英文を読んで和訳するという構成になっています。
そのため、インプットからアウトプットの流れを意識した勉強をすることができます。

使い方と注意点

笹田
笹田

それでは使い方と注意点を確認しましょう!

・「challenge問題」の前に「テーマ」を解く
・必ず解釈の参考書を少なくとも1冊やってから取り組む

「透視図」の問題を解くときは必ず「テーマ」から解くようにしましょう!
そうすることで、「challenge問題」で意識すべきポイントを確認できるので学習効率がグンとアップします。
また、解説が詳しい分、一度復習したくらいでは完璧には身につかないので、しっかりと復習をして、自分のものにして下さい!
ただし、この参考書を取り組むには英文解釈がある程度できている必要があります。
収録されている問題は東大・京大のものも普通に含まれているので、少なくともMARCHレベルの文章は読めるようになっておくのがいいかと思います。
なので基礎を確実に身につけた上でこの参考書に取り組むようにしましょう。

英文解釈参考書おすすめランキング第1位

笹田
笹田

第1位は「ポレポレ英文読解プロセス50」です!

笹田
笹田

第3位は「ポレポレ英文読解」です!

英文 解釈 参考書

特徴

  • 解説がコンパクトで分かりやすい
  • 基礎の勉強を終え、発展レベルに取り組みたい方向け
  • 問題の難易度が高い
  • YouTubeで作者による解説がある

最後に紹介する英文解釈オススメ参考書【発展】参考書は「ポレポレ英文読解プロセス50」です!
オススメする理由としては「無難な英文解釈」を「難しい題材」を使って「コンパクト」に学習することができるからです。
ある程度英語の勉強はしていて、なんとなくだけど英語が読めるといった人が、取り組んでみるとモヤが晴れたように感じるのでおすすめです!
作者自身が数時間にわたり解説している動画があるので、受験まで時間がある方は真剣に取り組めば大きなリターンを生み出してくれるはずです!
ただし、掲載されている問題が非常に難しいので、英語が苦手な人はいきなりこの参考書に移らないようにしましょう!
この参考書の欠点として、他の参考書からの接続が非常に悪いという点があげられます。

使い方と注意点

笹田
笹田

「ポレポレ」は何に気を付けて勉強すればいいかを確認しましょう!

・必ず紙に書いた解く
・解説を理解できるまで読みぬく

ポレポレを使用するときの注意点は、和訳を紙に書くことです!
自分で実際に訳を書いてみてそれを自己添削するというステップによって英文解釈の力が身につきます。
また、解説も難しい参考書なだけあって簡単に理解できることはあまり多くありません。なので読んで終わりにはしないようにしましょう!
難しい参考書ですが、簡潔にまとまっているので英語に自信がある人は使ってみよう!

こちらもチェック!

英文解釈の参考書選びだけでも、様々な人の様々な情報がありふれていて参考書選びで混乱してしまうかと思います。
ですが、この動画でとても簡潔に英文解釈の参考書を志望校に適したレベル別に特徴をとらえて説明しており、視聴速度を上げれば3分程度しかからないので、短時間で必要な情報を抜き取ることができます!
ぜひ大事な英文解釈の参考書選びの判断材料としてご利用ください!

最後に

この記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ここまで読んだ時すでに、皆さんは合格の船に乗り出しているのです。
その理由は英語学習における正しいフォームというのが『単語→文法→英文解釈→長文』であり、疎かにしてしまいがちな英文解釈を理解しようとしている時点で皆さんの英語の点数が伸びていくことは確実になっていき、合格の船へとも乗り出しているのです。
この機会に英文解釈を理解して、英語の点数を底上げしましょう!
そして、「英文解釈」の勉強が終わると、長文に取り組んで行くと思います。
「英文解釈」の勉強を終えた後どのように勉強をしていくのか詳しく知りたい方、「長文」のオススメの参考書や問題集を知りたい方、以下の記事に目を通してみて下さい!また、英単語・熟語、英文法に関連する記事も掲載しているので目を通してみてください!

長文に関連するオススメ記事

英語の勉強法に関連するオススメ記事

英語勉強法:大学受験英語の勉強法を徹底解説【偏差値70も可能です】

英単語帳・英熟語帳に関連するオススメ記事

英単語帳・英熟語帳の数が多すぎて、どれを買っていいのか分からないという方も多いと思います。
これらの記事を見て、自分に最適な英単語帳・英熟語帳を探してみて下さい!

英単語帳:【偏差値80東大生愛用】受験に最適!厳選英単語帳3選!

英単語帳:【東大生が断言】シス単とターゲットはどっちが良い?タイプ別に教えます!

英熟語帳:【東大生太鼓判】これだけ使え!英熟語のオススメ参考書3

英単語・熟語の覚え方に関連するオススメ記事

英単語と英熟語は圧倒的にボリュームが多いので効率的にストレスなく覚えたいですよね。
これらの記事を見て、他の受験生と差がつく効果的な覚え方を身につけてください!

英単語【英語が苦手な人必見】定着率が段違い!効率的な英単語の覚え方!
英熟語【偏差値80超え!東大生直伝の英語勉強法】イディオムはどのように覚えるべき?

英文法に関連するオススメ記事

英文法の参考書にも、インプットの役割を持つ参考書とアウトプットの役割を持つ参考書があり、その難易度も様々です。
数多くある英文法の参考書の中から、自分の学力に適した参考書を選ぶことが、学力を効率良く伸ばすためには必要です。
おすすめの英文法の参考書について詳しく知りたい方は是非こちらの記事をみて下さい!

英文法:【東大生厳選】英文法をマスターできるおすすめ参考書5選!

この記事に関連したオススメ記事

柳生
柳生

関連する勉強法も全て頭に入れて、より効率的で自分に合った勉強法を見つけてください!

オススメ第1位【大学受験】偏差値80超えの英語勉強法【誰でも実践できる】

オススメ第2位【東大生直伝】大学受験で成績が安定する英語長文問題のコツは?

オススメ第3位【英語長文の成績をあげたい!】英語長文問題精講のレベルと使い方!

勉強法や勉強計画で質問や疑問があったら、お気軽に無料体験にお越しください!

西尾
西尾

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談