【2024年最新版】東大生が教える英語長文問題集オススメ5選!
この記事の監修者
関正生
慶應義塾大学文学部英米文学専攻を卒業。リクルート運営のオンライン予備校「スタディサプリ」で英語の授業を担当。予備校出講時は250人の教室を満席にし、スタディサプリでも生徒からの絶大な支持を受け「非常にわかりやすい神英語教師」として高い視聴率を誇っている。
この記事の執筆者
この記事のポイント
「英語の長文問題集は何をやれば良いかわからない」
「演習を積んでも思ったよりも成績が上がらない」
「勉強法は分かったけど具体的には何をすれば良いの?」
こうした悩みに対して、この記事では、東大生がおすすめする英語長文の問題集をご紹介します!
英語の勉強法がまだわからないよ!という方はこちらの記事をみて、まずは勉強法を身につけて来てください!
英語長文問題集の選び方
この記事では現論会の講師陣が選び抜いたおすすめの英語長文問題集を紹介していますが、一体どのような基準で英語長文問題集を選ぶと良いのか気になる方が多いかと思います。
なので、英語長文問題集を選ぶ上での参考基準について最初にご説明していきます!
英語長文問題集を選ぶ上での、基準は主に3つあります。
1つ目は「英語長文問題集の役割」です。
英語の長文の読み方・解き方を知りたい方は方法論が書かれたインプット用の英語長文問題集を選ぶ必要があります。
これとは逆に、問題演習をこなしたい方はアウトプット用の英語長文問題集を選ぶことが必要です。
このように、英語長文問題集と言ってもインプット用かアウトプット用かで役割が違うので、自分が必要としているのかはどちらなのかを考えてください!
2つめは「レイアウト」です。
現在出版されている英語長文問題集はかなり多く、それぞれの問題集の間には文字の大きさや、色使いや配置などにかなりの違いがあります。
そのため、人によっては好き嫌いの別れるレイアウトの英語長文問題集があるのです。
例えば、カラフルが好きな人がモノクロの長文問題集をしたり、小さい文字が苦手な人がぎっしりと文字の詰まった英語長文問題集をするのはとても負担になると思います。
このように勉強以外の面でストレスを感じると途中で挫折したりする原因にもなるので、自分なりに見やすいと思う英語長文問題集を選ぶことをおすすめします。
3つ目は「復習のしやすさ」です。
長文問題集をする上で一番重要なのは解き終わってからの復習し、自分の弱点を把握・解決することです。
では、復習のしやすい英語長文参考書の特徴は何があるのでしょうか?
以下にその特徴を挙げていきます
- 解説でしっかり解答の根拠が書かれている
- 全文の構造分析がついている
- 音声がついている
英語長文の勉強法
ランキングの前に英語長文についての勉強法を解説します!
英語長文問題集は英文解釈の参考書を終えた後に取り組みます!
英文解釈とは、文法知識を応用して一文の構造を正しく理解する事です。
英文解釈を終えた後、「一文の構造や意味は理解できるのに英文全体の要旨が掴めない」という人が出てきます。
そのような方は、英語長文の読み方や解き方をまず学ぶ必要があります。
英語長文勉強法:【東大生直伝】本番で使える!英語長文読解問題の解き方はこれだ!
詳しい英文解釈の勉強法:【英語の基礎】英語構文を完全に理解するために!勉強法はこれだ!
英文解釈おすすめ参考書:【2020年度】これだけ使え!英文解釈のオススメ参考書3選!
そこで、まずは『パラグラフリーディングのストラテジー ①』を読んでもらいます。
『パラグラフリーディングのストラテジー ①』には英文の読み方と入試問題の解法が載っています。
文章の論理的展開がどのようになっているのかや、難単語の類推の仕方など、入試問題を解く上で必要な方法論が詳しく説明されているのです。
例えば、第1パラグラフの次の第2パラグラフの先頭にHoweverがついている場合、第1パラグラフの内容とは反対のものがくるという事が分かります。
その後、英文解釈のアウトプットを兼ねて英語長文問題集に入っていきます!
英語長文は、難易度が上がれば上がるほど構文が複雑になります。
構文が取れなかった場合、必ず英文解釈の参考書に戻って復習し再度構文を取り直してみましょう!
まず『パラグラフリーディングのストラテジー ①』で英文の読解法を学んでから英語長文に入る!
また、英語の点数が上がらない、どのように勉強をすればいいかもっと詳しく知りたい、もっと詳しく参考書の使い方について知りたい方は是非、無料相談にお越しください!
オンラインでもリアル校舎でも実施することができます!
無料相談に関する記事⇨現論会の無料相談について
無料相談申込⇨無料相談
英語長文ランキング 第5位
ランキング第5位は『英語長文レベル別問題集』です!
ランキング5位は『英語長文レベル別問題集』です。
問題集は解説自体は簡潔なのですが、全文構造解析と音声がついているため復習がしやすくおすすめです!
また、レベル1からレベル6まであり、それぞれの解説はその難易度にあったものとなっているので、幅広いレベルの受験生に対応しています。
例えば、レベル1〜4では最初に「英文を読むための基礎知識」という項目があり、文法事項などが整理されています。
レベル5・6では、パラグラフの展開解説がついているため、英文の論展開を意識した復習もしやすくなっています。
読み方が定着している方は、レベル5から始めるようにしましょう!
全文構造解析・音声付きかつ種類が豊富!
英語長文ランキング 第4位
ランキング第4位は『大学入試レベル別英語長文問題Solution』です!
ランキング4位は『大学入試レベル別英語長文問題Solution』です。
この問題集は、1で「日東駒専、産近甲龍」、2で「GMARCH、関関同立」、3で「早慶」対策ができます。
この問題集は、構文の理解、論理的な読解力、語彙力をそれぞれ学べるようにできており、
ここまでの文法や解釈を復習しながら効率よく高めることができます。
特徴的なのは、音読がしやすいように作られている点です。
長文問題の成績を伸ばす上で、大切なのは「音読」です。
本書は受験生が音読を毎日出来るように、本書では300語前後の長文のみを取り扱っています。
音読を重視して作られた長文問題はあまりないので貴重です!
また、長文は比較的短めですが、その分語彙レベルや内容の抽象度が高く、短いながらもしっかりと力を伸ばすための問題が揃っています。さらに、各問題には背景知識を学べるコラムがついており、近年の多様化する長文問題に対応する力をつけることができる点も魅力です。
英語長文ランキング 第3位
ランキング第3位は『パラグラフリーディングのストラテジー ②③』です!
ランキング3位は『パラグラフリーディングのストラテジー ②、③』です。
この問題集は、②で「私大対策」、③で「国立対策」ができます。
問題集としては唯一、①の読み方と解き方と並行して問題演習をこなせる参考書となっています。
問題演習では①で学んだ読み方と解き方が最後まで忠実に再現されており、再現性のある解法を身に付けることができます。
つまり、インプットした内容をアウトプットを通じて効率良く身につけることができるのです。
解釈まで勉強し終わったら、まずはこの問題集をこなしたあと、過去問に移るか、他の長文問題集で量をこなすと良いでしょう!
学んだ方法論を実践するのに最適!
英語長文ランキング 第2位
ランキング第2位は『英語長文ポラリス』です!
ランキング2位は『英語長文ポラリス』です。
この問題集の一番の特徴は、全ての文章に構文分析がついている点です。
解釈まで勉強した学生が、次に長文に移る際に最適な問題集となっています。
また、設問への解説も豊富で、一冊あたりの問題数は少ないですが、全部で3冊あるので、全てこなすことで十分な問題演習量を確保することができます。
レベルとしては、①が「センターレベル」、②が「MARCHレベル」、③が「早慶レベル」です。
それぞれ音声が付いているので、音読するのにも最適です!
さらにこの問題集では最新のテーマや、今後も出題されると考えられるテーマが扱われている点でも、演習に最適な英語長文問題集であると言えます!
長文の問題集で迷ったらこれ!
英語長文ランキング 第1位
ランキング第1位は『関正生のThe Rules英語長文問題集』です!
ランキング1位は『関正生のThe Rules英語長文問題集』です。
この問題集は、
①「入試基礎〜日東駒専・共通テスト」
②「共通テスト〜成成明学獨国武、関関立」
③「GMARCH、同志社、地方国公立」
④「早慶、旧帝大」の対策ができます。
一番の特徴は試験本番どうやって長文問題を解いていくかが受験生視点で詳しく解説されている点です。
ここまで解説されている参考書は他になく、長文問題で点数が取れていない方には絶対に取り組んでほしい一冊です。
その他この問題集の特徴
①長文の読み方が詳しく解説されているので、試験本番どうやって取り組めばいいか迷わない。
②解答のプロセスまで詳しく解説されているので、正しい解き方を身につき、安定した得点を取れるようになる。
③構文分析が詳しく載っているので音読がやりやすい。
パラグラフリーディングのストラテジー①の後、過去問を始めるまでに自分のレベルに取り組みましょう。
少なくとも一つ下のレベルから2冊は取り組んでください。時間がある人は4冊やるとかなり有効です。
特に難関大を受験したい人は合否を分ける、④にしか出てこないルールがたくさんありますので必ず④に取り組みましょう。
最後に
長文問題ができるようになるには、解きっぱなしはNGで、復習がとても重要です。
ですが、長文問題の復習をどのようにすれば良いかわからない方も多いでしょう。
長文問題の復習法についてはこちらの記事をぜひ参考にしてみて下さい!
【正しい復習で成績UP】東大生直伝の英語長文の復習法をご紹介!
また、英語長文はよく「音読をすれば効果的」と言われています。
ただし、ただ英文を声に出して読むだけでは効果はありません。
音読をして十分な学習効果を得るためには、いくつかの注意点があるのです!
正しい音読法についてはこちらの記事をご覧ください!
間違った音読は成績を下げる!?英語長文力を上げる正しい音読法
この記事に関連したオススメ記事
関連する勉強法も全て頭に入れて、より効率的で自分に合った勉強法を見つけてください!
オススメ第1位:【大学受験】偏差値80超えの英語勉強法【誰でも実践できる】
オススメ第2位:【東大生直伝】大学受験で成績が安定する英語長文問題のコツは?
オススメ第3位:【正しい復習で成績UP】東大生直伝の英語長文の復習法をご紹介!
勉強法や勉強計画で質問や疑問があったら、お気軽に無料体験にお越しください!
YouTubeチャンネル・X(旧Twitter)のご紹介