【受験生必見】共通テストリスニングで満点を取るための勉強法はこれ!【2025年度最新版】
「共通テストではリスニングの配点が高くなったから不安、、、」
そんな風に考えていませんか?
確かに試行問題を見る限り、従来のセンターリスニングよりは難易度が高くなっていますが、それでも民間の英語試験のリスニングと比べると得点は取りやすくなっています。
正しい勉強法で共通テストのリスニング対策をすれば、心配は不要です!
この記事を読んで共通テストのリスニングの解き方と勉強法をマスターし、最小限の対策で確実に高得点を取りましょう!
共通テストリスニングに行く前に、英語の全体的な勉強法がわからないという方は、まずはこちらの記事を御覧ください!
英語の勉強法:
【大学受験】偏差値80超えの英語勉強法【誰でも実践できる】
また、共通テスト英語について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください!
共通テスト英語:
監修者
■肘井 学(ひじい がく)
■リクルート「スタディサプリ」英語講師。
■慶應義塾大学文学部 英米文学専攻卒業。
■自身のスタディサプリの英文読解講座は年間25万人の生徒が受講する超人気講座となっている。
■主な著書に、『大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)『きめる!共通テスト 英語リーディング 改訂版』(Gakken)『大学入試 レベル別英語長文問題ソリューション』シリーズ(かんき出版)などがある。
執筆者
現論会ジャーナル編集長 寺田貴博
開成中学校・高等学校を経て東京大学農学部を卒業。
現論会を運営する株式会社言楽舎の執行役員。
「大学受験参考書を知り尽くしたコーチング指導のプロ」として、日々難関大受験生の自学自走と第一志望校合格をサポートしている。
共通テスト リスニングの概要
まずはリスニングの概要についてみていきましょう!
共通テスト英語のリスニングは、決して難しいものではありません。
内容のレベル、聞き取りのスピード共に標準的です。
また、日常会話の題材が多いことも、共通テストリスニングの特徴です。
基本的な単語に合わせて、日常的な会話表現は押さえておきましょう。
共通テストのリスニングは対策すれば恐るるに足らず!!
大問ごとの出題形式&解き方
では大問ごとの特徴と解き方を見ていきましょう。
2.1 共通テストリスニング第1問
共通テストリスニングの第1問では、前半では短い英文が放送され、それと同じ内容の選択肢を選ぶ問題が出題されます!
後半ではイラストに関して短い英文が放送され、正しいイラストを選ぶ問題が出題されます。
放送される英文は以下のような文章です。
“I’ve had enough cookies, thanks. Some more tea would be nice.”
“He got a phone call from Joe as soon as he arrived home from the library.”
非常に簡単な英文が放送されるので、リスニングしながら文の構造を掴む訓練をしておけば、全く問題ないでしょう。
2.2 共通テストリスニング第2問
リスニング第2問では、イラストについての短い会話が流れ、正しいイラストを選択する問題が出題されます。
第1問同様、非常に簡単な文章が放送されるので、正しく英語を勉強していて(「単語」「文法」「解釈」が勉強できている状態)、耳で英語を聞く習慣があれば問題ないでしょう。
普段の英語学習から、共通テストを見据え、リスニングしながら英語を学習しましょう!
放送される英文は下記のようになっています。
“M: How about there, near the bookshelf?
W: I’d prefer it by the window.
M: OK. Right here, then?
W: No, that’s too close to the TV. I think the other corner would be better.”
上の英文で言うと、near や、close to などが場所を表す際のヒントとなる単語です!
共通テストのリスニングではこれらを聞き取ることが重要です!
2.3 共通テストリスニング第3問
第3問では、対話文が流れ、その内容に関して設問に答えるという出題がされます。
共通テストリスニングのよくあるパターンですね!
しかし、リスニング第3問は今までの問題と違い、内容を正しく理解した上で、かつ設問に正しく解答しないといけない分、少しだけ難易度が上がります。
ただし、放送される英文のレベルは高いものではないので、共通テストレベルのリーディングで点数が取れている人であれば、問題ないでしょう。
また、共通テストリスニングの対策として全てに言えるのですが、予め設問で何を問われているのか、先読みしておくと点数が安定するでしょう。
放送される英文は以下のような内容です。
“W: Would you rather have pizza or pasta for dinner?
M: Well, I had pizza for lunch ….
W: OK, then pasta. We could have soup with that. Oh, but the neighbor gave us lots of lettuce and tomatoes
from her garden, so how about a salad instead of soup?
M: Sure! That sounds good!”
やや長めの対話になるので、苦手な人は1回の放送えおリスニングしただけでは答えがわからない可能性もあります。
そんな時も絶対にパニックにならないようにしましょう。
1回目の放送では、どの部分で答えを言っていたかが分かれば大丈夫です。
2回目の放送でその部分だけ集中してリスニングし、答えを導くようにしましょう。
これも共通テストリスニングで対策として予め持っておきたい技です!
2.3 共通テストリスニング第4問
リスニング第4問以降の特徴として英文の放送が1回のみに変わります。
ここがセンターリスニングにはなかった、共通テストリスニングからの新たな傾向の1つです!
対策として、今までの問題よりも先読みが大切になってきます。
第4問では、前半はまとまった英文をリスニングし、聞こえてきた順にイラストを並び替えたり、計算問題を解いたりします。
後半では、状況設定が与えられ、それを読んだうえで複数人での会話をリスニングし、情報を整理することが問われます。
先ほどまでの問題と比べ、一気に難易度が高くなります。
つまり、共通テストリスニングの満点を狙う上での壁になってきます。
前半の例題は下記の通りです。
“Last Saturday, when my grandmother opened the front door of our house, our family cat, Sakura, ran out to chase
a bird. My grandmother tried to catch her, but Sakura was too fast. My family began looking for her. When it got
too dark to see, we gave up our search for the night. We were so sad. I placed food and water outside the door in
case Sakura came home. The next morning I ran to the door to check the food. The food had been eaten, but
Sakura wasn’t there. Then suddenly, from behind the bushes, I heard a soft “meow.””
こうした問題に対処するには、リスニングの小手先のテクニックは通用しないので、しっかりと音を聞き取り、頭の中で意味を掴むしかありません。
共通テストリスニング対策全般を通じて言えるのですが、
練習法としては、「スクリプトの精読→音読」「オーバーラッピング」「スクリプトありのシャドーイング」「シャドーイング」の順に練習していくと良いでしょう。
上記の勉強法は、共通テストのリスニング対策のみならず、長文読解のスピードがあがるなど、英語の勉強法としてかなり有効です!
2.3 共通テストリスニング第5問・第6問
共通テストリスニングの第5問や第6問は形式が変更される可能性もありますが、試行試験の段階では、
第5問は「講義」が、第6問では「レベルの高い会話」が放送されます。
大学での英語の講義を想定して出題されているようで、英文の難易度も非常に高くなっています。
共通テストリスニングの問題で、文科省がリスニング力の向上を望んでいることがわかりますね!
一部抜粋ですが、下記のような内容が放送されます。
“This kind of thing has happened before. Jobs were lost in the 19th century when mass production started with the
Industrial Revolution. Machines replaced physical labor, but mental labor like sales jobs was generated. Today,
many people doing physical labor are worried that robots will take over their roles and that they will lose their
current jobs. This time, the development of AI may even eliminate some jobs requiring mental labor as well.”
やはりこういった問題を安定して解くためには、共通テストのリスニングばかりに目を向けるより、まずはリーディングの勉強からして行かなくてはいけません。
こちらの記事を参照して、英語の勉強法を確認してください!
英語の勉強法:
【大学受験】偏差値80超えの英語勉強法【誰でも実践できる】
共通テストリスニングで満点を取るための勉強法
共通テストリスニングでは、大きく分けて2つの力が必要になります。
きちんと対策して、共通テストリスニングに必要な2つの力を身につけましょう!
日常会話表現を押さえよう
1つ目は「日常会話を理解する力」です。
主に共通テストリスニングの前半2問で問われる力です。
日常会話といっても、そこまで砕けた表現は出題されないので、基本的な熟語や言い回しを押さえて対策しましょう!
基本を固めるだけでも、かなりリスニングしやすさが変わってくるので、早めに覚えてしまいましょう。
長めの英文に慣れておこう
2つ目は、「長めの英文に耐える力」です。
共通テストリスニングの後半2問で問われる力です。
共通テストでは、ある程度の集中力を保ったまま、長めの文章を聞く、いわばリスニングの体力が問われます。
日頃から、長めの文章を聞き、内容を追っていける訓練をしておくと良いです。
この「長めの英文に耐える力」は、共通テスト対策に限らず、2次試験のリスニング対策にもそのまま活きてきます。
志望大学の試験でリスニングがある人は、特に重点的にこの力を伸ばしていきましょう。
この記事に関連したオススメ記事
関連する勉強法も全て頭に入れて、より効率的で自分に合った勉強法を見つけてください!
オススメ第1位:【2020年最新!】大学入学共通テストの傾向と対策まとめ!センターとの違いも!
オススメ第2位:【2020年】大学入学共通テストでの英語の出題形式と対策・勉強法!
オススメ第3位:【安定して高得点】共通テストリスニングの参考書厳選おすすめ3選!
勉強法や勉強計画で質問や疑問があったら、お気軽に無料体験にお越しください!
YouTubeチャンネル・X(旧Twitter)のご紹介