
【必見!】日本史一問一答を使い倒せ!東大生オススメの使い方!
日本史の成績を大きく左右するのは当然、知識量です。 そして、日本史で絶対に必要な知識を効率よく覚えることができる唯一絶対の参考書が、一問一答。 この記事では、日本史を一問一答で勉強していくメリットやその勉強法、二大巨頭で […]
日本史の成績を大きく左右するのは当然、知識量です。 そして、日本史で絶対に必要な知識を効率よく覚えることができる唯一絶対の参考書が、一問一答。 この記事では、日本史を一問一答で勉強していくメリットやその勉強法、二大巨頭で […]
「世界史の勉強法がわからない」 「横文字ばっかりで苦手」 という方に向けて、歴史アレルギーの人でも実践できる効率的な世界史の勉強法をご紹介します! 世界史の勉強法 成績が上がらない理由 一問一答に逃げる 一問一答は勉強し […]
難関理系大学を目指す受験生に皆さんにとって物理の成績をあげることは非常に重要です。 そして、理系科目の成績をあげるためには良質な問題集で問題演習を積んでいくことが何よりも大事です。 今回は、そんな難関大志望者にオススメの […]
「地理の勉強法が分からない」 「成績がおもったより伸びない」 こんな悩みを抱えている方に向けて、この記事では成績がしっかり上がる勉強法をお伝えします! 地理の勉強法 勉強法の全体像を知る 地理の勉強法は4つの段階がありま […]
「日本史の勉強法がわからない」 「どうやって問題集を進めればよいのかわからない」 こういった悩みを抱えている方に向けて、この記事ではしっかりと成績を伸ばすことができる勉強法をご紹介します! 日本史の勉強法 成績が上がらな […]
難関国公立を狙う文系の受験生が、必ず受けなくてはならない科目。それが理科基礎です。 センター試験でしか問われない科目であるため、勉強時間を十分に取ることはできず、効率的に点を取る必要があります。 そんな科目の特性に合って […]
世界史の独学を決意したみなさん。 世界史は英数国に比べ独学しやすい科目です。 ただし、正しい学習の順序を踏まなければ、成績が伸び悩んでしまうのもまた事実。 笹田先生と共に、世界史の独学勉強法を学んでいきましょう。 世界史 […]
数学ができるようになりたい皆さんへ。 非常に大きいタイトルをつけましたが、現役東大生の私が、数学ができる人はどのようにして数々の難しい問題を解いていっているのか解説していきます。 高偏差値の受験生では、問題の解き方や頭の […]
社会科目の中でも非常に特徴的な科目、地理。 ただ覚えるだけではダメで、コンスタントに得点することが難しい科目の一つです。 この記事では、そんな地理に苦手意識を持つ受験生に向けて、地理が苦手になってしまう理由とその克服法を […]
「化学の参考書は何をやれば良いかわからない」 「思ったよりも成績が上がらない」 「勉強法は分かったけど具体的には何をすれば良いの?」 こうした悩みに対して、この記事では、東大生がおすすめする参考書をご紹介します! 化学の […]
RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS
現論会では、一緒に働く仲間を募集中です