fbpx
冬期講習バナー

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

現論会ジャーナル

Home現論会ジャーナル特集記事柳生先生監修定番問題集『入試現代文へのアクセス』シリーズ解説

定番問題集『入試現代文へのアクセス』シリーズ解説

定番問題集『入試現代文へのアクセス』シリーズ解説

今回は、受験生に人気の『入試現代文 アクセス』シリーズについて徹底レビューを行います。

現代文の定番問題集として多くの支持を得ている本書の特徴と効果的な使い方を、プロの視点でご紹介します。

『入試現代文 アクセス』は、基礎から応用までをカバーする構成で、現代文に必要な知識と解法スキルを習得できる良書です。

この記事を参考に、あなたも本書を最大限に活用して現代文の得点アップを目指しましょう。

監修者

■柳生 好之(やぎゅう よしゆき)
■リクルート「スタディサプリ」現代文講師。難関大受験専門塾「現論会」代表。
■早稲田大学第一文学部総合人文学科日本文学専修卒業。
■「文法」「論理」という客観的ルールに従った読解法を提唱し、誰でも最短で現代文・小論文ができるようになる授業を行う。その極めて再現性の高い読解法により、東大など最難関大学を志望する受験生から現代文が苦手な受験生まで、幅広く支持されている。
■主な著書に、『大学入試問題集 柳生好之の現代文ポラリス1基礎レベル・2標準レベル・3発展レベル』(KADOKAWA)、『ゼロから覚醒 はじめよう現代文』(かんき出版)、『入試現代文の単語帳 BIBLIA2000 現代文を「読み解く」ための語彙×漢字』(Gakken)などがある。

執筆者

現論会ジャーナル編集長 寺田貴博

開成中学校・高等学校を経て東京大学農学部を卒業。
現論会を運営する株式会社言楽舎の執行役員。
「大学受験参考書を知り尽くしたコーチング指導のプロ」として、日々難関大受験生の自学自走と第一志望校合格をサポートしている。

記事のポイント

• 『アクセス』シリーズの3冊(基本編・発展編・完成編)の特徴と内容

• 誤解されがちな本書の特色とおすすめポイント

• 効果的な活用法と注意点

くわしい内容を動画で確認

1. 『入試現代文 アクセス』シリーズとは?

基本編から完成編までの3冊構成

『入試現代文 アクセス』シリーズは、現代文の基礎から応用までを段階的に学べる構成で、全3冊が揃っています。各編で扱われる内容や問題のレベルは、基礎力を養成しつつ、現代文読解を段階的に深める工夫がなされています。

3冊構成のポイント

基本編:やや基礎的な内容と問題で、読解の土台を固める

発展編:標準レベルからやや難度の高い問題を収録

完成編:ハイレベルな問題に取り組み、実戦的な力を鍛える

2. アクセスシリーズの特徴とその活用法

特徴1:豊富なキーワードとテーマ解説

アクセスの最大の特徴の一つは、問題集でありながら、キーワードやテーマに関する解説が豊富なことです。このため、別途テーマ集やキーワード集を使う必要はなく、これ一冊で現代文の重要な概念や用語をしっかり学べます。

活用法

• キーワードやテーマが十分解説されているので、Z会の「キーワード読解」など別のテーマ集を重ねる必要がない

• 現代文に必要な基礎知識も自然と身につく

特徴2:解説が模試形式での文章解説

アクセスシリーズのもう一つの特徴は、解説が模試形式で文章を解説するスタイルです。読み慣れていない受験生にとっては、文章量が多く感じられるかもしれませんが、文章を通じて詳細に理解を深められます。

活用法

• 現代文の文章自体に慣れたい人には特におすすめ

• 図解ではなく文章で解説されているため、文章量が多い分、じっくりと読み込むことが求められる

特徴3:明確な解法と消去法の活用

アクセスでは「読解へのアクセス」「正解へのアクセス」といった形で読み方・解き方が体系化されています。また、選択肢問題では消去法を推奨する点が特色です。選択肢の誤りの根拠を確認しながら、正解にたどり着くという解法を身につけられます。

活用法

• 次第を志望する受験生に特に適している

• 消去法が有効なマーチや産近甲龍レベルの大学に向けた学習に役立つ

3. 『アクセス』の効果的な使い方と注意点

アクセスを最大限に活用するステップ

アクセスシリーズを使う際は、基礎的な読解力を身につけた上で取り組むことがポイントです。初学者には難易度が高い問題もあるため、最初に別の基礎書を読んでからアクセスに進むとスムーズです。

使い方のステップ

1. 基礎読解の参考書で学んだ後:『ゼロから覚醒はじめよう現代文』や『柳生好之の現代文クロスレクチャー』など、基本的な読解書で基礎を固める

2. アクセスシリーズに移行:基礎が固まったら、アクセスで実践的な問題に挑戦し、理解を深める

3. マークと記述のバランス:マーク式問題を中心にしているため、国公立志望者は記述対策も並行して行う

長文問題への対策も必要

アクセスは比較的短い文章が多いため、入試の長文読解には別途慣れが必要です。実際の過去問を使用した長文演習も取り入れると、さらに実力がつきやすくなります。

まとめ

『入試現代文 アクセス』シリーズは、現代文の読解力を総合的に鍛えるのに適した良書です。豊富なテーマ解説や消去法を活用した解法を駆使し、効率よく現代文を攻略することができます。

YouTubeチャンネル・Twitterのご紹介

毎日受験生の皆さんに役立つ情報を発信しています!
ぜひフォローしてみてください!

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談