著者本人が解説『ゼロから覚醒Next フレームで読み解く現代文』の使い方と特徴
現代文の読解力を徹底的に高めたい皆さんへ!『ゼロから覚醒Next フレームで読み解く現代文』は、論理的な読み方と正解判定のコツを養成するための参考書です。
この参考書を使えば、1文ごとの正確な読み方をマスターし、自信を持って選択肢を選べる力が身につきます。
『ゼロから覚醒Next フレームで読み解く現代文』は、現代文の「読み方」を強化したい方にぴったりです。
この参考書では、文法を基礎としながらも大学入試レベルに対応できる論理的な読解力を育成します。
効果的な復習方法と目標に沿った参考書選びで、現代文の苦手意識を克服しましょう。
監修者
■柳生 好之(やぎゅう よしゆき)
■リクルート「スタディサプリ」現代文講師。難関大受験専門塾「現論会」代表。
■早稲田大学第一文学部総合人文学科日本文学専修卒業。
■「文法」「論理」という客観的ルールに従った読解法を提唱し、誰でも最短で現代文・小論文ができるようになる授業を行う。その極めて再現性の高い読解法により、東大など最難関大学を志望する受験生から現代文が苦手な受験生まで、幅広く支持されている。
■主な著書に、『大学入試問題集 柳生好之の現代文ポラリス1基礎レベル・2標準レベル・3発展レベル』(KADOKAWA)、『ゼロから覚醒 はじめよう現代文』(かんき出版)、『入試現代文の単語帳 BIBLIA2000 現代文を「読み解く」ための語彙×漢字』(Gakken)などがある。
執筆者
現論会ジャーナル編集長 寺田貴博
開成中学校・高等学校を経て東京大学農学部を卒業。
現論会を運営する株式会社言楽舎の執行役員。
「大学受験参考書を知り尽くしたコーチング指導のプロ」として、日々難関大受験生の自学自走と第一志望校合格をサポートしている。
記事のポイント
• 『ゼロから覚醒Next フレームで読み解く現代文』の使い方と特徴
• 1文ずつ論理的に読む力を養成し、正答を導くためのフレームワークを解説
• 効果的な復習方法と次に進むべき参考書の選択について紹介
記事の内容を動画で確認
1. 『ゼロから覚醒Next フレームで読み解く現代文』の特徴
1文ずつ論理的に読む力を鍛える
『ゼロから覚醒Next』は、1文ごとの読み方に注目し、論理的なフレームワークを活用する力を育成します。「AではなくB」という構文をはじめ、選択肢の正誤を明確に判断できる読解力を養います。
正解を導くためのフレームワーク
この参考書では、現代文に頻出の構文やフレームワークが網羅されており、根拠をもとに正答を選べるようサポートします。確実に読解力を身につけたい方におすすめです。
2. 効果的な使い方と進め方
学習の進め方とペース
『ゼロから覚醒Next』は内容がやや重めなので、1日1章を目安に学習し、2〜3日で1章の復習を挟むのが理想的です。2週間程度で一通りの内容を身につけることを目指しましょう。
1章あたりの進め方
各章では、論理的に理解しながら1文ずつ確認して進めていきます。このプロセスを通して、選択肢が正しいかどうかを根拠をもとに判定できる力を身につけていきます。
3. 復習方法と学習のコツ
復習のポイント
現代文の復習では、間違えた問題について「どのように考えて間違ったのか」を確認することが大切です。『ゼロから覚醒Next』の復習では、正解にたどり着くための思考プロセスをしっかりとメモに残し、次の学習に活かしましょう。
読解力を定着させるために
選択肢の正誤を判断する際の考え方を繰り返し確認し、知識の定着を図りましょう。これにより、どのような問題にも自信を持って解答できるようになります。
4. 次に進むべき参考書の選び方
次に取り組む参考書の選び方
『ゼロから覚醒Next』を終えた後、応用的な解法や実戦練習に取り組むことが理想です。さらに読解の方法論を学びたい方には『ゼロから覚醒Final読解力完成現代文』がおすすめです。自身の目標や学習スタイルに合った次の参考書を選ぶことが大切です。
方法論重視の方におすすめの本
さらに設問解法の方法論を学びたい方には「柳生好之の現代文プラチナルール』がおすすめです。実戦的な問題演習に進みたい場合は『柳生好之のThe Rules現代文問題集』で実力を伸ばしましょう。
まとめ
『ゼロから覚醒Next フレームで読み解く現代文』は、論理的な読解力を鍛えるために最適な一冊です。この参考書の効果的な進め方と復習方法を活かして、現代文の力を確実に向上させていきましょう。
YouTubeチャンネル・Twitterのご紹介