小論文の書き方の基礎を学ぶ決定版『万能小論文』
大学受験や就職試験で頻出の「小論文」。書き方や構成に悩む方も多いのではないでしょうか?
今回、現代文教育の第一人者・柳生好之氏が新刊『万能小論文』の使い方と効果的な学習法を解説。
受験から幅広い試験に対応する小論文対策を伝授します!
『万能小論文』はあらゆる小論文試験に対応できる内容が詰まっています。今まで小論文に苦手意識があった方も、この本で自信を持って小論文対策に挑みましょう!
監修者
■柳生 好之(やぎゅう よしゆき)
■リクルート「スタディサプリ」現代文講師。難関大受験専門塾「現論会」代表。
■早稲田大学第一文学部総合人文学科日本文学専修卒業。
■「文法」「論理」という客観的ルールに従った読解法を提唱し、誰でも最短で現代文・小論文ができるようになる授業を行う。その極めて再現性の高い読解法により、東大など最難関大学を志望する受験生から現代文が苦手な受験生まで、幅広く支持されている。
■主な著書に、『大学入試問題集 柳生好之の現代文ポラリス1基礎レベル・2標準レベル・3発展レベル』(KADOKAWA)、『ゼロから覚醒 はじめよう現代文』(かんき出版)、『入試現代文の単語帳 BIBLIA2000 現代文を「読み解く」ための語彙×漢字』(Gakken)などがある。
執筆者
現論会ジャーナル編集長 寺田貴博
開成中学校・高等学校を経て東京大学農学部を卒業。
現論会を運営する株式会社言楽舎の執行役員。
「大学受験参考書を知り尽くしたコーチング指導のプロ」として、日々難関大受験生の自学自走と第一志望校合格をサポートしている。
くわしい内容を動画でチェック
記事のポイント
• 柳生好之の新刊『万能小論文』の概要
• 小論文で求められるスキルを基礎から身につける方法
• 小論文試験で頻出のテーマ別対策
1. 新刊『万能小論文』の特長とは?
あらゆる小論文試験に対応するための一冊
『万能小論文』は、大学受験生をはじめとしたすべての小論文試験受験者に向けて作られた参考書です。タイトル通り、小論文における基礎から応用まで幅広くカバーしており、大学入試や就職試験だけでなく、総合型選抜など最新の試験形式にも対応できるよう設計されています。
段落構成ではなく「一文一文」から始める新しい学び
一般的な小論文対策書が段落構成に重点を置くのに対し、本書は「一文一文」の書き方を徹底指導。文章の組み立てや接続語の使い方など、日本語の基本構造から学べるため、小論文に自信がない人でも無理なく書き進められるのが特徴です。
2. 議論型・問題解決型の小論文が書けるようになる
議論型小論文:主張・根拠・具体例の流れを徹底解説
議論型小論文では、テーマに対して賛成・反対の立場を示し、根拠と具体例を持って論を展開していきます。本書では「主張 → 根拠 → 具体例」の流れを基に、説得力のある論述の方法を解説。議論をただ進めるだけでなく、相手に納得させるための具体的なフレームワークも紹介しています。
問題解決型小論文:問題発見・原因分析・解決策の書き方
最近の小論文試験でよく出題される問題解決型は、問題発見から原因分析、解決策までを論理的に述べる方法が求められます。『万能小論文』では、この問題解決型の流れも詳しく解説し、文章全体を通しての論理構成を理解することができます。
3. 必出テーマに対応!頻出トピック別の解説でどんな課題にも対応
小論文頻出テーマを徹底カバー
本書では、小論文試験で頻出するテーマを網羅しています。例えば以下のような内容が取り上げられており、各テーマについて論述する際のポイントも記載されています。
• AIの進化と社会への影響
• 科学技術と倫理
• ジェンダー問題と社会的配慮
• 地球環境と持続可能な開発目標(SDGs)
• 少子高齢化や人口減少問題
これらのテーマを体系的に学ぶことで、試験で取り上げられる多様な問題に対応できる知識が身につきます。
まとめ
『万能小論文』は、文章を書く基礎から応用まで、幅広く対応できる小論文参考書です。これまで小論文に苦手意識があった方でも、段階を踏んで学ぶことで着実に力をつけられます。また、頻出テーマを網羅しているため、試験直前の総復習にも最適です。
YouTubeチャンネル・Twitterのご紹介