慶應受験生の定番『世界一分かりやすい慶應の小論文合格講座 改訂版』
慶應の小論文対策に迷っている受験生へ!『世界一分かりやすい慶應の小論文合格講座 改訂版』がついにリニューアル!
最新の入試傾向に対応し、学部ごとに異なる小論文の対策方法を徹底解説します。
慶應の小論文対策に必要な「論理的思考力」を、この一冊で徹底的に鍛えよう!学部別に最適化された実践的な解説が、合格への道をサポートします。
監修者
■柳生 好之(やぎゅう よしゆき)
■リクルート「スタディサプリ」現代文講師。難関大受験専門塾「現論会」代表。
■早稲田大学第一文学部総合人文学科日本文学専修卒業。
■「文法」「論理」という客観的ルールに従った読解法を提唱し、誰でも最短で現代文・小論文ができるようになる授業を行う。その極めて再現性の高い読解法により、東大など最難関大学を志望する受験生から現代文が苦手な受験生まで、幅広く支持されている。
■主な著書に、『大学入試問題集 柳生好之の現代文ポラリス1基礎レベル・2標準レベル・3発展レベル』(KADOKAWA)、『ゼロから覚醒 はじめよう現代文』(かんき出版)、『入試現代文の単語帳 BIBLIA2000 現代文を「読み解く」ための語彙×漢字』(Gakken)などがある。
執筆者
現論会ジャーナル編集長 寺田貴博
開成中学校・高等学校を経て東京大学農学部を卒業。
現論会を運営する株式会社言楽舎の執行役員。
「大学受験参考書を知り尽くしたコーチング指導のプロ」として、日々難関大受験生の自学自走と第一志望校合格をサポートしている。
記事のポイント
• 改訂版で刷新された慶應小論文の最新対策
• 学部ごとの小論文形式と攻略法
• 論理的思考力を鍛える具体的な方法
くわしい内容を動画でチェック
1. 『世界一分かりやすい慶應の小論文合格講座 改訂版』の概要
リニューアルポイントと改訂版の重要性
この本は、著者が初期に手掛けた作品の一つで、慶應小論文対策として受験生から長く支持されてきた一冊です。今回の改訂では最新の入試傾向に合わせ、慶應各学部の小論文形式に即した問題・解説が強化されました。
2. 学部別の小論文形式と対応法
慶應各学部の特徴に合わせた小論文対策
慶應の小論文は学部によって出題傾向が異なるため、適切な対策が必要です。この本では、学部別の出題形式ごとに解説されています。
代表的な4つの小論文形式
1. テーマ型: 自由なテーマで意見を述べるスタイル。
2. 読解型: 課題文の読解力が重視される形式で、小学部などで出題される傾向。
3. 議論型: 筆者の主張に賛成か反対かを論じる形式で、法学部・看護医療学部・文学部などで多用。
4. 問題解決型: 課題文から問題を見つけ、解決策を提案する形式で、経済学部やSFCの学部に多い。
3. 論理的思考力の重要性とトレーニング法
慶應小論文の本質:論理的思考を身につける
慶應の小論文では、感覚や経験に頼るのではなく、論理的思考が求められます。論理的思考とは、出題されるテーマに対して「常識に囚われず分析し、本質を見極める」スキルです。
数学的な「論理」の応用
本書では、論理的思考の方法を「出ない」「かつ」「または」「ならば」といった数学的な論理用語を使って解説。例えば、命題や逆・裏・対偶といった考え方をもとに、小論文での論理の組み立て方が解説されています。
4. 改訂版の注目ポイント:最新問題とテーマ
最新の入試問題を収録
慶應小論文合格講座 改訂版では、以下の学部の最新入試問題を収録。2022年〜2023年の出題を中心に最新の出題傾向に基づく対策が組み込まれています。
• 文学部: 2023年の議論型問題に更新
• 法学部: 2022年の要約と意見に関する問題を追加
• 経済学部: 2022年の問題解決型問題を収録
• 環境情報学部: コロナ禍に関するテーマの問題も新規で追加
これにより、受験生は最新の時事問題にも対応しやすくなっています。
まとめ
『世界一分かりやすい慶應の小論文合格講座 改訂版』は、慶應大学に合格したい全ての受験生に向けた一冊です。学部ごとの小論文形式や論理的思考を踏まえた解説で、慶應の厳しい小論文試験を突破するための力を養いましょう。
YouTubeチャンネル・Twitterのご紹介