【物理基礎ルート完全版】共通テストで9割・満点を狙う物理基礎の勉強法とは?
「理科基礎は点数も低いから、後回しで大丈夫」
そんな風に考えてはいませんか?
理科基礎は難易度が低い分、ここで点数を落とすと周りの受験生との差がついてしまい、命取りになります。
この記事では物理基礎の共通テストで満点近く取る方法について詳しく解説しています。
1点でも多く点数を取りたい方はぜひご覧ください!
共通テスト物理基礎の特徴
まずは共通テスト物理基礎の概要について見ていきましょう!
物理基礎は、範囲が狭く内容も基礎的なため、一度問題集を解いてしまえば安定的に高得点を狙うことができます。
ですが、それは公式を暗記して式を変形すれば答えを出せる問題の話。
共通テスト物理基礎ではそういった出題例は少なくなると予想されます。
というのも、試行問題を見てみると、「物理現象をどれだけ正しく本質的に理解できているか」を問う問題が多く出題されているからです。
つまり公式を暗記してなんとなく式変形をしただけでは答えが出ないのです。
共通テスト物理基礎は物理現象を本質的に理解する必要がある
共通テスト物理基礎の勉強法
では、具体的な対策方法について見ていきましょう!
共通テスト物理基礎の問題を解くためには物理現象を本質的に理解する必要があると言いました。
ではどのように勉強すればそういった力が身につくのでしょうか?
日ごろから物理現象について関心を持つ
まずは、物理現象について関心を持ちましょう。
普段生活していて、切っても切り離せないのが物理現象です。
今の自分にどのような力が働いているのか考えてみてください。
例えば、電車の中で見てくれている人たちは、電車の加速度が変わるタイミングで自分に働く力がどのように変化するのか説明できますか?
今の例のように、身の回りで起こる物理現象について考えてみてください。
これが共通テスト物理基礎で点数を伸ばすための第一歩となります。
問題演習して慣れる
基礎知識を固めたら、どんどん問題を解いて慣れていきましょう。
共通テストのような、物理現象を理解できているか直接問うてくる問題をたくさん解くのは過去問の量的にも難しいと思いますが、普段からそういった所を意識して学習をすすめれば何の問題もありません。
問題を解いて答えを導き出せたとしても、自分の中で腑に落ちていなければ本当に理解できているとは言い難いため、もう一度教科書に戻って復習しましょう。
そういった地道な努力が実を結びます。
共通テスト物理基礎は日ごろから物理現象に関心を持つことで成績が伸びやすくなる
共通テスト物理基礎におすすめの参考書
これから共通テスト物理基礎の勉強を始める方に向けて、おすすめの参考書を紹介します!
橋元の物理をはじめからていねいに
共通テスト物理基礎の対策におすすめの参考書は「橋本の物理基礎をはじめからていねいに」です!
物理基礎を丁寧にわかりやすく解説しており、物理基礎対策には定評のある参考書となっています。
学校の授業の補強教材として使うと良いでしょう。
学校の授業がない人も、これ一冊で物理基礎の範囲をカバーできるのでぜひ使ってみてください!
この記事に関連したオススメ記事
関連する勉強法も全て頭に入れて、より効率的で自分に合った勉強法を見つけてください!
勉強法や勉強計画で質問や疑問があったら、お気軽に無料体験にお越しください!
現論会のお得な入塾キャンペーン!
ここで5月入塾キャンペーンのお知らせです!
柳生先生!5月入塾キャンペーンを実施すると聞きましたが、本当ですか?!
本当です!
現論会は新型コロナの影響を受けて、悩んでいる受験生のために下記の5月入塾キャンペーンを実施します!!
1:入塾金半額!
2:お友達と一緒にご入塾の場合は、入塾金も初月授業料も無料!
3:予備校から乗り換える場合には、初月無料!
なんと!!これはすごいですね!!
まだまだありますよ!!
現論会が運営しているオンライン自習室にお申し込みいただいている方に関しては、上記に加えて入塾金をさらに半額(0円)になります!!
入塾するなら今しかないですね!!
詳しく聞きたい方は是非無料相談にお越しください!
現論会のSNS紹介
毎日受験生の皆さんに役立つ情報を発信しています!
ぜひフォローしてみてください!
楽しみながら、勉強法を見つけていきたい!:YouTube
ためになる勉強法が知りたい!:現論会公式Twitter