【2020年最新版】東大生おすすめ!英語の成績が上がる参考書3選!
「英語の参考書は何をやれば良いかわからない」
「思ったよりも成績が上がらない」
「勉強法は分かったけど具体的には何をすれば良いの?」
こうした悩みに対して、この記事では、東大生がおすすめする参考書・問題集をご紹介します!
英語の勉強法がまだわからないよ!という方はこちらの記事をみて、まずは勉強法を身につけて来てください!
英語の勉強法
【大学受験】偏差値80超えの英語勉強法【誰でも実践できる】
文法 おすすめの参考書・問題集
まずは文法について見ていきましょう!
オススメ:一億人の英文法
文法の参考書のオススメは「一億人の英文法」です!
おすすめポイント!
・勉強すべき文法事項を総ざらいできる!
・「なんとなく」がネイティブの視線で分かる!
こちらの参考書は英文法を始めて勉強される方や、勉強はしたんだけどなんだかよくわからないという方にオススメの参考書です。
大西先生らしい、ネイティブが何を考え、何を感じて英語を話しているのか、本質をついた説明が書かれています。
特に、前置詞や副詞、基本動詞の説明は、イラストやイメージを駆使した圧巻の解説となっているので、部分的に参照する本としてもおすすめです。
使い方と注意点
・最初はざっと目を通して、あとでじっくり戻ってくる
・量が多いので計画的に取り組む
・気になる箇所だけ辞書的に参照する
文法書はどれもそうですが、解説事項も解説自体も膨大な量があるので、最初から一言一句理解しようとしても、骨が折れる勉強となります。
なので最初はざっくりと勉強することで全体像をつかみ、あとでゆっくり勉強していって少しずつ知識を増やすのが良いでしょう!
また一通り勉強した人なら、分からない文法事項があった時に該当箇所だけ読み込むのが良いでしょう。
この参考書の注意点としては、やはり分量が多いことです。分量が多いとそれだけ時間がかかります。なので、受験までの残りの期間と、理解するために必要な時間を両方考えて、いつまでに終わらせるべきかを明確にしましょう!
英語のネイティブの感覚が勉強できる
単語 おすすめの参考書・問題集
次は単語について見ていきましょう!
オススメ:鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁
オススメする単語帳は「鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁」です!
おすすめポイント!
・語源がイラスト付きで解説されている
・豊富な類語
言わずとしれた名著である鉄壁ですが、大きな特徴は語源やイラストを駆使した暗記しやすい工夫と、収録語数です。
単語だけでなく熟語までカバーしているため、網羅性が非常に高い参考書になっています。
正直、東大志望でも鉄壁に載っている単熟語を覚えれば全然問題はないと思います!
使い方と注意点
・何度も周回する
・挫折しそうになったら違う収録語数が少なめの単語帳も使う
鉄壁はこれだけで受験に勝てる参考書なため、ほかの単語帳を使わずともこの参考書を周回するだけで合格のための実力が付きます。
分厚い参考書は、通常挫折率が高くなる傾向があるのですが、鉄壁は読ませる工夫がいたるところに散りばめられ、見た目よりはずっと取り組みやすい参考書です。
ですが、それでも挫折してしまうことがあると思います。
その時は、思い切ってほかの参考書を使うのも手です。ほかの単語帳を使うことで、何となく覚えてしまった単語の並びも関係なく復習でき、また気分転換にもなるので良いでしょう。
そのあとでまた鉄壁に戻ってくることで、忘れてしまった単語を確認するようにしましょう。
2020年3月に改訂版が発売されたのでより現在の受験にあった単語がたくさん覚えられます!
鉄壁だけで単語は十分!
解釈 おすすめの参考書・問題集
次は解釈について見ていきましょう!
オススメ:英文読解入門 基本はここだ!
おすすめする解釈の参考書は「英文読解入門 基本はここだ! 」です!
おすすめポイント!
・解釈の最初の一歩を着実に勉強できる!
・基本的な参考書だが、レベルの高い事項も勉強できる
この参考書は非常に薄い参考書でありながら、解釈の基本を詰め込んだ良書となっています。
特に例文が非常に簡潔にまとめられており、他の参考書とは違い、狙った項目だけを重点的に学習することができます。
また、項目に関しては、倒置や省略といった難易度の高いところまでカバーされており、基礎ではありながらも、きちんとものにすれば、ある程度の英文は精読できるようになります。
使い方と注意点
・ひとまず例文を自力で訳してみて、そのあと解説を熟読する
・解説で分からない部分などは、先生に相談したり、時間をおいてまた勉強してみる
「基本はここだ」の使い方ですが、まずは頑張って例文を訳してみましょう。
決して難しい文章ではありませんが、ポイントを知らないと変な訳にしてしまうことがあります。
この「ポイント」を訳してみることであぶりだしましょう。そしてその部分の解説を熟読して解きなおしをすることで、基本が身につきます。
ここで、たまに解説が分からないことがあるかもしれません。
その時は先生に相談したり、時間をおいてもう一度勉強してみると理解できるようになる可能性が高いので、わからないところは放置せず、ですが慌てずに勉強しましょう!
これから解釈の勉強をしようという方は、まず取り組んで見ると良いでしょう!
解釈の基礎の勉強に最適
この記事に関連したオススメ記事
関連する勉強法も全て頭に入れて、より効率的で自分に合った勉強法を見つけてください!
オススメ第1位:【英語の基礎】英語構文を完全に理解するために!勉強法はこれだ!
オススメ第2位:【大学受験徹底攻略】英語リスニングを得意科目にする勉強法!
オススメ第3位:【2020年最新版】東大生が教える英語長文問題集オススメ5選!
YouTubeチャンネル・X(旧Twitter)のご紹介