fbpx
冬期講習バナー

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

現論会ジャーナル

Home現論会ジャーナル大学別対策京大対策【京大化学対策】合格に必須な分野別の勉強法と時間配分を知ろう!

【京大化学対策】合格に必須な分野別の勉強法と時間配分を知ろう!

【京大化学対策】合格に必須な分野別の勉強法と時間配分を知ろう!

「京大志望だけど化学の自信がない」といった化学に不安がある人や、「化学で他の受験生に差をつけたい」という化学で勝負を仕掛ける人に向けて

この記事では「京大化学」の勉強法と、割り当てる勉強時間について解説していきます!

化学の勉強方法の全体像が掴めていない人はまずはこちらの記事をご覧ください!

化学勉強法【化学勉強ルート完全版】化学の偏差値を30上げる化学の勉強法とは?


京大化学対策

安定した基礎力がとても大切

京大化学対策
笹田
笹田

まずは京大化学にとって一番大事な所について解説します!

京大の化学の特徴は「解きやすい問題と解きにくい問題が入り交じっている」という点です。

最初の穴埋めのところは基礎的な出題もあり、一方で後半は見慣れない設定の問題が並ぶ、といったことがよくあります。

ですが、しっかりとした基礎力を身に着けていれば、見慣れない設定の問題も必ず解けるようにできています。

化学現象の本質を見抜くことを常に意識して、学習を進めましょう。

その際、少しでも疑問に思うところが出てきたら放っておくのではなく、必ず先生に聞くなどして解消しておいてください。

たしかにレベルの高い京大化学ですが、高校の知識を超える内容を理解する必要などはなく、各単元の深い理解が問われるという形になっています。

化学が苦手な人であれ、高得点を狙う人であれ、まずは「基礎を徹底的に固めること」が大切です。

京大志望だとしてもそこは変わりません。

全範囲から満遍なく出題されるのも京大化学の特徴なので、ヤマをはることなく教科書に載っていることは全て自分で説明できるレベルを目指しましょう。

いきなり化学の新演習を解いても効果は薄いので、「概要把握」から積み上げていきましょう。

詳しくはこちらの記事をご覧ください!

化学勉強法【化学勉強ルート完全版】化学の偏差値を30上げる化学の勉強法とは?

傾向をしっかりと把握する

笹田
笹田

次に京大化学の傾向について解説します!

京大化学の傾向ですが

全範囲から満遍なく出題される

問題集で見かけないような目新しい問題が出題される

解きやすい問題と解きにくい問題がある

といったことが挙げられます。

満遍なく出題されるのですが、出題されやすい範囲というものも存在します。

理論分野なら「化学平衡」「気体」は頻出です。

無機分野なら「単位格子のイオン半径」。

有機分野なら「構造決定」。

京大に特化してこれらの範囲を優先的に対策しておくのも一つの手だと思います。

【ゼロから独学!】化学を独学するための勉強計画を一挙公開!

解けない問題は必要以上に解こうとしない

笹田
笹田

解けないと思ったら切り替えて次の問題へ!

二次試験で失敗してしまう原因のひとつとして、「気づけば最後の問題にかなりの時間を使ってしまい時間が足りなかった」ということがあります。

そこまでの問題が順調であればあるほど、最後まで解きたくなる気持ちが出てくるものです。

ですが、相対評価の入試の場合はすべて満点を取る必要はなく、合格最低点を1点でも上回っていればいいのです。

特に京大の化学の問題は難化すると受験生のほとんどが解けない場合があります。

理科は、もう1科目と合わせた試験時間で解く必要があります。

受験前から化学に何時間費やすかを、ある程度決めておきましょう。

なので、時間をかけて難問に立ち向かうのは京大に合格後の自分にまかせるとして、まずは化学の点数を最大化する、ひいては入試の点数を最大化させることを意識しましょう!

化学で何割獲得する必要があるか予め把握しておき、その点数がコンスタントにとれるように勉強をする必要があります。

【2020年最新版】東大生おすすめ!化学の成績が上がる問題集3選!

化学にかけるべき時間とは

笹田
笹田

最後に化学にかける時間について解説します!

化学が苦手だと言う人は、4割~5割の点数を狙うと良いでしょう。

そのためには、基礎に多くの時間を使うことが重要です。

具体的には、概要把握と基礎演習に5ヶ月ほど時間をかけましょう。

1日1時間〜2時間を目安に取ると良いでしょう。(土日も含めた平均で)

過去問期に関しては、他の科目よりも時間を減らすほうが効率的です。

最低5年分は必要ですが、あとは京大の化学27カ年で伸ばしたい単元だけを重点的に行うのもありですね!

一方、化学が得意な人は、基礎の学習期間は他の科目よりも少しだけ多めに時間を取り、過去問演習ではかなり多めに時間をかけると良いでしょう。

具体的には、化学の重要問題集化学の新演習を何周かしたのち、27カ年を一通り演習すると良いでしょう。

共通テスト後には、1日3時間以上は化学に時間をかけましょう!

これぐらい時間を割く方は、目標得点を7割ぐらいにすると良いですね。

ただし、これはあくまでも一般論なので、他の科目との兼ね合いで勉強時間を決定するようにしてください。


この記事に関連したオススメ記事

柳生
柳生

関連する勉強法も全て頭に入れて、より効率的で自分に合った勉強法を見つけてください!

勉強法や勉強計画で質問や疑問があったら、お気軽に無料体験にお越しください!

西尾
西尾

現論会のお得な入塾キャンペーン!  

柳生
柳生

ここで6月入塾キャンペーンのお知らせです!

柳生先生!6月入塾キャンペーンを実施すると聞きましたが、本当ですか?!

西尾
西尾
柳生
柳生

本当です!
現論会は新型コロナの影響を受けて、悩んでいる受験生のために下記の6月入塾キャンペーンを実施します!!

1:入塾金半額

2:お友達と一緒にご入塾の場合は、入塾金も初月授業料も無料

3:予備校から乗り換える場合には、初月無料

なんと!!これはすごいですね!!

西尾
西尾
柳生
柳生

まだまだありますよ!!
現論会が運営しているオンライン自習室にお申し込みいただいている方に関しては、上記に加えて入塾金をさらに半額(0円)になります!!

入塾するなら今しかないですね!!

西尾
西尾
柳生
柳生

詳しく聞きたい方は是非無料相談にお越しください!

現論会のSNS紹介

笹田
笹田

毎日受験生の皆さんに役立つ情報を発信しています!
ぜひフォローしてみてください!

楽しみながら、勉強法を見つけていきたい!:YouTube

ためになる勉強法が知りたい!:現論会公式Twitter


SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談