fbpx
無料受験相談
入会をご希望の方はこちら

現論会ジャーナル

Home現論会ジャーナル科目別勉強法日本史東大日本史 おすすめの参考書と対策

東大日本史 おすすめの参考書と対策

東大文系を制するために重要なものは日本史です!
日本史を制するために必要な対策と勉強法をまとめてみました!

概要

出題形式

2021年の東京大学日本史の出題形式は、
第1問:古代(15点)
第2問:中世(15点)
第3問:近代(15点)
第4問:近現代(15点)
となっており、この形式はここ数年変更は見られません。

試験の配点は明らかにしてはいませんが大問ごとに問題数に差がなく、全体で60点ですのでおそらくこの点数配分で問題はないでしょう。
試験時間は地歴2科目合わせて150分となっています。
その中で日本史は早く問題を終わらせやすいということが特徴ですので1時間ほどでおわらせることが理想です。

目標得点

目標得点は日本史が苦手な人でも5割、得意な人は7割を目安に頑張っていきましょう!

なぜなら毎年の合格最低点は63%程度だからです。

日本史は平均得点レベルでも十分他の科目で巻き返しが可能です!

しかし5割を下回ってしまうと他の科目での巻き返しが厳しくなってしまいます、、。

日本史が苦手な人は、最低限の得点をとる、得意な人はできるだけ日本史で差をつけられるように意識すると合格しやすいです!

出題傾向

全ての問題が記述式であることが大きな特徴です!
基本的に字数は指定されませんが180字程度を目安に書いていきましょう。
例年時代が満遍なく出題される傾向にあるのでヤマを張ることは残念ながらできません。

東大日本史合格のコツ

東大日本史を攻略するコツは「歴史の流れ」「起きた事象に対する意図」をしっかり学習することです!
例えば一般的な問題は「743年に作られた開墾者に末代までその土地を生有できる法律は?」という問題に対して「墾田永年私財法」と書く問題形式ですが、東大で聞かれるのは単語ではありません。
「墾田永年私財法とは何か?」「墾田永年私財法はなぜ制定されたのか?」「その時の時代背景は?」「墾田永年私財法を制定した結果何が変わったのか?」ということを聞いてきます。
なので単語だけを勉強するだけでは日本史の問題を解くことはできません。必ず歴史の流れを抑えるようにしましょう!

日本史到達レベル

最終的なレベルとしては「教科書1冊を隅々まで把握する」ということを目安にしてください!
東大の日本史は教科書レベルから逸脱した範囲から出題されることはまずありません。なので抑えておくべき用語レベルは教科書の範囲で大丈夫です!
ただ、先ほども言ったように東大の日本史は論述問題です。なので単語を勉強することはもちろん、その単語の意味、その時代の背景などを学習することを心がけましょう!

時期別勉強段階

日本史の論述対策を効率的に進めるために、「通史→用語暗記→問題演習→論述」という学習プロセスを意識していきましょう!
通史というものは時代の全体像を把握し、定着させるというものです。

時期別では、
4月〜5月:通史(全体像の定着)
6月〜7月:用語暗記+問題演習
8月〜11月:問題演習+論述
12月〜:過去問演習+論述
というペースで進めていくと合格へ大きく近づきます!

おすすめ参考書

日本史を制するために必要な参考書を紹介します!ぜひ参考にしてください!

通史

まず日本史を学習する上で、一番最初に歴史の全体像を把握する必要があります。映像授業や簡単な参考書で大まかな時代の把握をするようにしましょう!

金谷のなぜと流れがわかる本

金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本【改訂版】 近現代史 (東進ブックス 大学受験 名人の授業)

一番最初に日本史を学習する人はこの本から入ることをお勧めします!
時代の論点や流れが簡潔にわかりやすく書かれているため、学習しやすいです!

高校生の子供が塾でみつけ、自分専用のものを欲しがり購入しました。

時系列で、知りたいと思う事を細かくかいており、今まで使った流れを知る日本史の参考書の中で1番わかりやすいかもしれません。絵も可愛く親も面白くて読みふけってます。

Amazon購入者レビュー

スタディサプリ日本史

じっくりと日本史を1から理解したい!という人にお勧めです!
入試に必要な単語や時代背景などが細かく語られているため、時間はかかりますが確実に知識がつきます!

用語暗記

通史で日本史の全体像を把握した後は用語について暗記をし、より詳細を理解していきましょう!
ここで注意してほしいのは単語だけを暗記するのではない!ということです。
用語についての背景や意図を踏まえた上で学習するようにしてください!

繋げて覚える日本史用語

瞬間記憶! つなげて覚える日本史B用語

この本は、左のページに単元の穴埋め問題があり、右のページで簡単な用語の整理ができるというものです。
これによって用語の暗記と理解を同時にすることができます!
3周ほど行い用語を完璧に説明できるようになれば論述に対応できます!

素晴らしい、文句なしです

Amazon購入者レビュー

時代と流れで覚える日本史用語

時代と流れで覚える! 日本史B用語

この本も先ほどと同じように用語の穴埋めと整理を行います。
この本は基礎的なものが多いため、初心者にはぴったりです!全て覚えるように進めていってください!

塾の講師のおすすめで、娘が購入しました。とても役立っているようです。起こった出来事順に問題があり、並び替え問題に強くなりました。

Amazon購入者レビュー

問題演習

用語の暗記、理解を進めた後は積極的にアウトプットをしていきましょう!
これを行うことで頭の中が整理され自分の苦手ポイントを把握することができます!

ヒストリア

HISTORIA[ヒストリア] 日本史精選問題集 (大学受験TERIOS)

東大を目指す上でお勧めは「ヒストリア」になります!
この本は解説や要点がうまくまとめられており、応用がしやすいからです。
問題も豊富なので数多く演習し頭の中を効率的に整理することができます!

歴史検定試験のために勉強しました。これのおかげで、読解力や、歴史の出来事の関係性も理解でき、かなりややこしい問題も解けるようになりました。おかげで、合格まであと少しのレベルまで上がりました。ありがとうございます!

Amazon購入者レビュー

体系日本史

体系日本史 (体系シリーズ)

この本は日本史が得意でさらに日本史を武器にしたい人にお勧めです!
問題は難しいですが解説が豊富で時代の流れの引き出しがさらに増えます!

駿台予備学校実力派講師塚原哲也先生、渾身の一冊!小生は趣味で日本史を学び直しているのですが、学生時代の日本史の知識があやふやで抜けも多く悲惨だったのですが、問題を解きながら、解説を読み進めると、塚原氏の解説を読み進めながら、逐一説明のうまさに感心し、受験指導のプロであり、一流日本史講師としての矜持を垣間見ることができました。日本史受験生も通史と、この問題集、志望校の赤本なりで対策を進めていくと、心強い味方となってくれるでしょう。受験生だけでなく、一般の方々も是非ご一読をおすすめします!

Amazon購入者レビュー

論述

今までの学習で知識をつけた後はいよいよ論述で日本史を完成させましょう!
論述ではとにかく「自分で考えて答えを書き出す」ということを意識して学習を行ってください!

考える日本史論述

“考える”日本史論述―「覚える」から「理解する」へ (河合塾SERIES)

論述の書き方がわからないという人はこの本がお勧めです!持っている知識をどう論述で表すかということを詳しく書かれているので応用力がつきます!

日本史の記述なんかやったことない、何書いたらいいかわかんない…という状態を解消できる!問題はどれも著名大学の過去問で、細かい知識よりは思考力や文章力が試される感じ。

長期休暇に毎日ちょっとずつやっとくと、休み明けの模試に有利かも

Amazon購入者レビュー

過去問

最後は過去問で実践力をつけます!とにかく演習を積むことで問題の形式に慣れていきましょう!

東大の日本史27ヶ年

東大の日本史27カ年[第7版] (難関校過去問シリーズ)

東大の日本史を制するために、最後はこの本で自分の力と実践力をさらに磨いていきましょう!
この本で合格点を取ることができれば日本史は心配することなしです!

おわりに

東京大学の日本史を攻略する上で対策法とおすすめの本を紹介しました!
日本史を攻略するだけで合格に大きく近づきます!
日本史の勉強法をもっと知りたい方は他の現論会の記事も参考にしてみてください!

週一回、役立つ受験情報を配信中!@LINE

✅ 勉強計画の立て方
✅ 科目別勉強ルート
✅ より効率良い勉強法

などお役立ち情報満載の『現論会公式LINE』!

頻繁に配信されてこないので、邪魔にならないです!

追加しない手はありません!ぜひ友達追加をしてみてください!

YouTubeチャンネル・Twitter

柳生
柳生

毎日受験生の皆さんに役立つ情報を発信しています!
ぜひフォローしてみてください!

毎日受験生の皆さんに役立つ情報を発信しています!
ぜひフォローしてみてください!

楽しみながら、勉強法を見つけていきたい!:YouTube

ためになる勉強・受験情報情報が知りたい!:現論会公式Twitter

受験情報、英語や現代文などいろいろな教科の勉強方法を紹介!:受験ラボTwitter

 

無料受験相談 入会をご希望の方 LINEお問い合わせ

「無料受験相談」で
あなたの悩みを相談してみませんか?

無料受験相談は、現論会の学習方法を
お伝えしている相談会です。

受験のプロが大学合格までの
学習計画をアドバイスします!

メリット 01

メリット 01

全国どこでも
お好きな形で相談可能!

  • ♯校舎でもオンラインでも可能
  • ♯三者面談も可能
  • ♯保護者様のみでも受付
チェックマーク

メリット 02

メリット 02

大学受験勉強の
悩みを相談できる

  • ♯実力が伸びない
  • ♯このままで受かるか不安
  • ♯何をすべきかわからない
チェックマーク

メリット 03

メリット 03

志望校に特化した
受験戦略

  • ♯自分にあった勉強法で自習
  • ♯部活との両立
  • ♯志望校に応じた勉強計画
チェックマーク

目標達成に最適な学習計画をご提案します。わからない点・不安な点がございましたら、なんでもご質問・ご相談ください。
また、ご興味がありましたら、塾選びのポイントに加え、現論会のサービスや勉強法をより詳しく解説いたします。

男子生徒 女子生徒
無料受験相談のお申し込みはこちら