【速報!】2025年度共通テスト『英語(リーディング)』を当日講評
2025年1月18日、1月19日に行われる大学入学試験共通テストについて、
今年も当日分析と講評を行います!
2026年の共通テストを攻略するためのおすすめの参考書ルートや勉強法も紹介しているので、
ぜひ最後までご覧ください!
監修
現論会ジャーナル編集長 寺田貴博
開成中学校・高等学校を経て東京大学農学部を卒業。
現論会を運営する株式会社言楽舎の取締役。
「大学受験参考書を知り尽くしたコーチング指導のプロ」として、日々難関大受験生の自学自走と第一志望校合格をサポートしている。
今年も現論会でコーチを務める現役難関大学スタッフが実際の試験時間で解いて、徹底分析をしてくれました!
全体講評
大問数が8個となり去年までのように大問の中で、問題が分かれている出題傾向から変化していた。語数は約4900語→約4200語と大幅に少なくなり、設問数も昨年が49問だったのに対し44問と少なくなっていた。だが、分量が減ったとはいえ、単語レベル、文章のレベルは従来の共通テスト英語リーディングより上がったと言える。普通の単語帳に載っていないレベルの単語もちらほら見られるので限られた時間の中で文脈を取る力、文章の関係を掴む力が問われた。
試験形式
試験時間 60分
配点 100点
大問数 5問
マーク数 31
問題構成
大問 | 出題テーマ | 設問数 | マーク数 | 配点 |
第1問 | 水槽に関する3つのパンフレット | 3つ | 3つ | 6点 |
第2問 | 新しい交通手段の導入の是非 | 4つ | 4つ | 12点 |
第3問 | 音楽の発表会に関する物語 | 3つ | 6つ | 9点 |
第4問 | 現代人の多忙さに対する批判と解決策 | 4つ | 4つ | 12点 |
第5問 | 会議のセッティングに関するEメールとその返信 | 5つ | 6つ | 16点 |
第6問 | ヒーローを題材とした創作物語 | 4つ | 8つ | 12点 |
第7問 | 動物の睡眠パターンの分類 | 5つ | 6つ | 16点 |
第8問 | 宇宙探検の是非 | 5つ | 7つ | 17点 |
各大問の講評
第1問
従来の共通テスト英語リーディング大問1aにあたる問題。共通テスト英語リーディングの第1問といえども今年はしっかり思考しなければならない問題であった。時間をかけられない大問であるために焦りは禁物である。難化したと言える。
第2問
従来の共通テスト英語リーディング大問1bにあたる問題。架空の乗り物についてメリットとデメリットを書いている文章であった。共通テスト英語リーディング特有のFact Opinion問題も出題された。順番に論を追っていけば決して難しくない問題、例年並みである。
第3問
音楽のコンテストに出るバンドメンバーたちの心情の変化に関する物語。心情の変化ということは当然並び替えの問題もあり、共通テスト英語リーディング特有のひっかけがある並び替え問題である。そしてテクストから作者を特定する設問もあった。主語のチェックなど正確に文章を読んでいかないと解けない設問も出題されたが難易度は例年並みである。
第4問
現代人の多忙さを批判しているテクスト。なんと共通テストではこれまでになかったディスコース・マーカーの挿入問題や、文章挿入問題、文章訂正問題が出てきている。共通テストはこれまでスキャニングして解く問題がほとんどであったために私大の英語長文のような問題形式になったのは驚きである。だが、文章自体のレベルも高くなく、落ち着いて読んでいけばしっかり得点できるため今後このような問題は増えていくと思うが得点源にしたい大問である。
第5問
会議のセッティングに関する教授へのEメールとその返信のテクストである。従来の共通テスト英語リーディングの第4問にあたる問題である。一方のメールだけではなく、それに対してのメールの返信との関係性などの理解ができていないと解けない問題。分量も多いが例年並みである。
第6問
創作のヒーロー物語をもう一つの要約テクストを穴埋めしながら読解していく問題。従来の共通テスト英語リーディング大問5にあたる問題。だが、単語、文法、構文のレベルが上がっており、読みにくい問題であった。筆者は後回しにした。問題の分量、配点が釣り合っていないためである。並び替え問題の難易度も高く、難化したと言える。
第7問
動物ごとの睡眠パターンに関するテクストとその要約テクストを穴埋めしながら読解していく問題。従来の共通テスト英語リーディング大問6aにあたる問題。本文のタイトル問題なども難しくなく、難易度も例年より易化していると言える。
第8問
宇宙探検の是非に関するテクスト。全くの新傾向の問題である。3つのステップがあり、Step1で意見が異なる5人のテクストを読み、Step2で5人の立場を明らかにしつつ、共通の意見を持つ人を整理したのちに、Step3でそれを元にした論文の穴埋めをするという問題が出てきた。これまでにない新傾向の問題ではあるが解き方は従来の共通テスト英語リーディングの第4問と同じなのでStepごとに落ち着いて解けば難しい問題ではない、分量は多くなく、難易度はそこまで高くない。
前年度との共通テストとの比較
昨年度までは大問が6問構成であったが、今年は8問構成となった。ただし、マーク数は44と5減少しており、語数も700語程度減少している。各設問では絵が答えになる問題や第4問では私立大学で良く出題される接続詞補充の問題が出題された。また、第8問ではStep別に考える問題が初めて出題された。
新高3生・高2生へのアドバイス
共通テストは全て長文読解の出題だが、単語や文法といった基礎知識がないと長文読解問題には太刀打ちできない。そのため、まずは単語の勉強と文法の勉強に取り組みましょう。文法は長文ができるための文法を身に着けるため、『関正生のThe Essentials 英文法 必修英文100 』でに取り組みましょう。そしてその後に『関正生のThe Essentials英語長文 必修英文100』で長文の読み方や英文解釈について学び、その後に長文読解の勉強に取り組みましょう。一見回り道に見えますが、一つ一つ取り組むことが高得点を取れるようになる一番の近道です。
共通テストを攻略するおすすめルート
『関正生のThe Essentials 英文法 必修英文100』
これから英語の受験勉強を始める人におすすめ。入試に必要な英文法を最短期間で学ぶことができるコスパの良さが売り。
『関正生のThe Rules 英語長文問題集2入試標準』
英語長文のルールを項目ごとに事細かく載せている参考書はThe rulesシリーズのみ、長文のインプットに最適な参考書。
『きめる!共通テスト英語リーディング』
目安時間がついている。設問の先読みなどをどの順序でするかという目線の動かし方が分かる。間違いやすい選択肢が解説されている。共通テスト必要な語彙リストがあり、覚えやすい。
ライター
現論会教務部 金吾允 横井裕人 大川峻矢
金吾允 現論会天王寺、上本町校教室長 大阪大学外国語学部在籍
横井裕人 現論会新宿、立川校教室長 早稲田大学政治経済学部在籍
大川峻矢 現論会新宿、オンライン校コーチ 慶應義塾大学法学部在籍
現論会ではただいま無料受験相談を実施しています!
現論会はオーダーメイドのコーチング指導をお届けしている塾で、 生徒一人ひとりに受験戦略や勉強法のアドバイスを日々お伝えしています。
受験にむけてどう勉強したらよいかわからない、ライバルの受験生はどのくらい勉強しているのか、どの参考書を使えばよいのかわからない……
このようなお悩みをお持ちの方は、現論会で無料受験相談を受けてみることをおすすめします!
YouTubeチャンネル・Twitterのご紹介