小論文の書き方 【構成や注意点を細かく解説】
更新日 : 2021年11月10日
「小論文の書き方がわからない」
「小論文で点数が取りたい」
の様に小論文を書けるようになりたいと思っている・伸び悩んでいる受験生の方はぜひこの記事を参考にしてみてください!
更新日 : 2021年11月10日
「小論文の書き方がわからない」
「小論文で点数が取りたい」
の様に小論文を書けるようになりたいと思っている・伸び悩んでいる受験生の方はぜひこの記事を参考にしてみてください!
更新日 : 2021年10月13日
2021年度の共通テストもそろそろですね 2020年度から導入された大学入学共通テスト。全ての科目で大幅な問題傾向の変化が見られる中で、共通テスト英語の変化は一番と言っても過言ではありません。 共通テスト英語リーディング […]
更新日 : 2021年10月13日
学生の方で次のように思っている人はいませんか?「英文法の勉強をどのように進めて良いかわからない。」「英文法の勉強はどのくらいの期間するのが良いかわからない」このようなお悩みに徹底的にお答えしていきたいと思います!
・やるべきこと、やってはいけないことがわかる。・どの英文法の勉強法が一番効果的なのかわかる。英文法の勉強の次に取り組むべきことがわかる。
以上の点を踏まえることがこの記事で出来たら絶対に英文法の勉強が改善されます!ぜひこの記事を最後まで読んでものにしてください!
更新日 : 2021年1月20日
田舎の受験生は受験に不利なのか!? 田舎に住んでいる受験生は受験に不利なのでしょうか? 田舎の受験生が都会の受験生よりも不利な点は主に2つあります。 不利な点の1つ目 一つ目は、田舎には都会と比べて、大手塾や難関大専門塾 […]
更新日 : 2020年8月24日
化学のどの単元を勉強していても必ず登場するのが化学反応と化学反応式です。 ですが化学の苦手な人は反応式の立て方など毎回苦戦しているのではないでしょうか。 そこでこの記事では化学反応とは何かを解説した後に反応式の書き方を解 […]
更新日 : 2020年8月20日
高校物理の問題集について知りたいですか?この記事では高校物理のおすすめ問題集を東大生が解説する記事となっています!物理を得点源にしたい方はぜひ御覧ください!
「無料受験相談」で
あなたの悩みを相談してみませんか?
無料受験相談は、現論会の学習方法を
お伝えしている相談会です。
受験のプロが大学合格までの
学習計画をアドバイスします!
メリット 01
全国どこでも
お好きな形で相談可能!
メリット 02
大学受験勉強の
悩みを相談できる
メリット 03
志望校に特化した
受験戦略
目標達成に最適な学習計画をご提案します。わからない点・不安な点がございましたら、なんでもご質問・ご相談ください。
また、ご興味がありましたら、塾選びのポイントに加え、現論会のサービスや勉強法をより詳しく解説いたします。