GMARCH英語対策:現論会流4STEP【現論会熊谷校】
更新日 : 2025年6月10日

はじめに
GMARCH合格には「読む力」「解く力」「語彙力」が欠かせません。
現論会では、夏期講習での集中的なサポートを通じて、最小限の教材+効率的な演習で英語力を伸ばし、長文読解にかける時間を最大化します。
夏期講習2025 開催概要
- 期間:6/1〜8/31
- 対象:高校1~3年生・既卒生
- 無料受験相談&あなただけのオーダーメイド学習計画付き
STEP1:基礎単語の確認
ねらい:単語の抜けが気になる人向け
- 教材例:中学レベルの単語帳をひと通り見直す
- ポイント:基礎が固まっていると、その後の読解がスムーズになります
STEP2:基礎力の定着
- 語彙強化
- LEAPなど、入試頻出語彙が効率よく学べる教材を活用
- 文法・構文
- 要点を絞った映像講義や問題集でポイント学習
- 読解トレーニング
- 短めの長文を繰り返し読む練習で「読む感覚」を養う
夏期講習サポート例
- 自習室で映像授業&質問対応
- 週1回の面談で学習の振り返りとプラン調整
STEP3:標準レベルへのステップアップ
- フレーズ・熟語
- 「速読英熟語」などで表現力を強化
- 文法+読解演習
- 1冊の参考書をじっくり使って、解答のコツを習得
- 長文演習準備
- 長文問題集を使った演習を段階的にスタート
夏期講習特典
🎁申込者限定の「短期集中マスター講座」プレゼント
STEP4:長文読解の強化
- 継続学習
- LEAP/速読英熟語を使い続け、語彙力を維持
- 長文問題演習
- 複数の長文演習書で、読むスピードと正確性を高める
- PDCAサイクル
- 手書き学習日誌+面談で、学習の振り返り&次の改善策を設定
夏期講習のポイント
- 自習室でじっくり読解練習
- 週1のコーチングで「スピード」「理解度」をチェック
まとめ:現論会流GMARCH英語攻略のコツ
- 教材は厳選 → LEAP+主要テキストを中心に
- 文法・解釈は要点だけ → 余力は長文演習へ集中
- 振り返り重視 → 学習日誌+コーチングでPDCAを回す
次の一歩:まずは無料夏期講習へ!
このブログでご紹介した内容は「サポートの一例」です。
あなたに合った具体的な学習プランは、ぜひ無料夏期講習でご提案させてください!
▶︎ 無料受験相談はこちら
▶︎ 夏期講習お申込みはこちら