【熊谷から難関大合格へ】目標設定と仕組みづくりの真実|現論会 熊谷校
更新日 : 2025年9月27日

はじめに:目標だけで満足していませんか?
「志望校に合格したい」「医学部に入りたい」──これは多くの受験生が掲げる目標です。
しかし実際には、同じ目標を立てているのに合格する人とそうでない人がいます。違いを生むのは何でしょうか?
ここで参考にしたいのが、世界的ベストセラー 『複利で伸びる一つの習慣(Atomic Habits)』 です。
著者ジェームズ・クリアはこう指摘しています。
勝者と敗者は、どちらも同じように目標を立てる。
成否を分けるのは「仕組み」を作れるかどうかである。
つまり「目標設定」は第一段階に過ぎず、仕組みを整えることが成果を左右するのです。
https://amzn.asia/d/d702NtF

目標と仕組みの違い
例:スポーツやビジネスから考える
もしあなたがスポーツのコーチなら、目標は「選手権で優勝すること」かもしれません。
しかしそれを実現するのは、選手の選抜方法、練習メニューの設計、アシスタントコーチの管理といった日々の仕組みです。
起業家なら、目標は「年収100万ドルを達成すること」。
けれどもそれを可能にするのは、アイデアの検証法、採用体制、販売キャンペーンの仕組みです。
受験生にとっても同じです。
「難関大学に合格したい」という目標を立てるだけでは不十分。その目標を叶える仕組み=学習の仕組みをどう作るかが勝負を分けます。
目標の落とし穴:幸福を制限する
目標設定には隠れたデメリットがあります。
- 幸福を未来に先延ばしにしてしまう
「合格したら幸せになれる」と考えると、それまでは不満や不安の連続になります。幸福を未来に預けてしまうのです。 - 二者択一の罠
「合格した=成功」「不合格=失敗」とだけ考えると、人生の豊かさを見失います。実際には、進路や成長の道は無数にあります。 - ゴール達成後に燃え尽きる
多くのランナーがマラソンを完走するとトレーニングをやめてしまうように、目標だけに頼った努力は持続しません。
達成後の習慣が残らないのです。 
仕組みを変えれば結果は変わる
部屋の片付けの比喩
「部屋を片付ける」という目標を立て、一時的に頑張っても、散らかる習慣そのものを変えなければまた元通り。
勉強もこれと同じです。
模試でミスをして「次は頑張る」と決意するだけでは不十分。
なぜ間違えたのか、なぜ集中できなかったのか──仕組みレベルで改善しない限り、同じ結果が繰り返されるのです。
生徒へのメッセージ
受験生の皆さんへ。
「目標は志望校合格」──その気持ちは大切です。けれども、本当に大切なのはその目標を叶える日々の仕組みです。
- 英単語帳を「いつまでに何周するか」決めていますか?
 - 数学の例題から入試問題まで、段階的に進める仕組みを持っていますか?
 - 模試のやり直しを習慣化するルールを作っていますか?
 
これらを整えることで、勉強は「やる気」や「根性」に頼らなくても前に進めます。
保護者へのメッセージ
保護者の方にお伝えしたいのは、お子さまの目標に「口出し」する必要はないということです。
それよりも大事なのは、仕組みを支える環境を整えること。
- 学習に集中できる静かな時間を確保する
 - 勉強計画を一緒に振り返る習慣を作る
 - 成果だけでなく「仕組みの実行」を褒める
 
これによって、生徒自身が仕組みを継続できるようになり、結果的に合格に近づいていきます。
現論会 熊谷校のアプローチ
現論会 熊谷校では、この「仕組みづくり」に徹底して取り組みます。
- 年間計画 → 月間計画 → 週間計画の三層で進捗を管理
 - 修了テスト・小テストを設定し、仕組みを回す仕掛けを提供
 - 学習法だけでなく、生活習慣や環境改善にもアドバイス
 
こうして「仕組み第一主義」を実践することで、勉強をプロセスとして楽しめるようになり、日々の努力が確かな達成感につながります。
まとめ:目標ではなく仕組みで勝つ
- 目標は大切だが、勝敗を分けるのは仕組みである
 - 目標は幸福を制限することもある。仕組みを大切にすれば、日々の過程で満足を得られる
 - 生徒は仕組みを作り、保護者はそれを支える環境を整える
 - 現論会 熊谷校は、仕組みづくりを徹底サポート
 
「目標第一主義」から「仕組み第一主義」へ──これが合格とその先の人生を変える鍵です。
次回は、小さな習慣が大きな変化をもたらす理由について投稿したいと思います。
無料受験相談のご案内
現論会 熊谷校では、無料受験相談を行っています。
「仕組みをどう作ればいいのか?」「今の勉強法は正しいのか?」
そうした不安を一緒に解消しましょう。
9月・10月お問い合わせの方 限定
先着5名:入会金 実質無料!
9〜10月にお問い合わせいただいた方のうち、先着5名様を対象に、キャンペーン適用で 入会金が実質無料になります。
- 対象:9月・10月にお問い合わせ → 面談 → ご入会の方
 - 特典:入会金相当額のギフトカードをプレゼント
 - 定員:先着5名(定員到達で終了)
 
※他割引との併用不可/適用条件の詳細は面談時にご案内します。
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。