難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 厚木校

📘『宇宙一わかりやすい高校物理』|現論会推薦 最強参考書シリーズ

更新日 : 2025年7月20日

『宇宙一わかりやすい高校物理』とは?

現役東大生による“見てわかる”解説スタイル

著者は現役東京大学生で、力学・熱・波動などを視覚的な図解と平易な解説で整理。難解な式よりも「なぜそうなるか」を直感的に理解できるとの受験生レビュー多数ありです。「頭に残りやすい」と評判です。

左右ページ構成で情報整理しやすい

左ページに文章、右ページに大きな図解・グラフ。ビジュアルとテキストが分離されていて「読む→見る→理解する」の学習ループが自然に繰り返せます。公式や物理現象の理解を視覚的に支える構成です。

基礎固め+偏差値50〜60の土台形成

内容は基礎重視の一冊であり、別途演習量の追加が必要との声もありますが、共通テストやMARCH向けの標準問題対策としての完成度は高いと評価されており、「最初の1冊」として信頼できる教材です。

評判・実際の使い方から見る特長と限界

口コミでも「わかりやすさ」が圧倒的

noteや受験生ブログで「苦手だった物理が楽しくなった」「図を見るだけで理解できた」と、その解説性が高評価。特に物理が初めての高校生から「安心して学べる」との声が多く見られます。

演習量に限界あり、ステップアップ教材との併用が推奨

問題数は標準的で、深い問題演習や応用力育成には別教材との連携が必要という意見が大多数。スタディサプリや学校教科書との併用を前提に使うのがおすすめです。

現論会厚木校での活用モデル(スタディサプリ × コーチング)

映像授業+参考書+演習の好循環学習

現論会厚木校ではスタディサプリの物理映像授業を無料視聴し、『宇宙一わかりやすい高校物理』で整理後、演習教材や過去問演習へつなげる三段構成を推奨。映像とテキストが補完しあう効率学習です。

週1回の学習面談と大学生コーチによる個別フォロー

テキストの理解を確認するために、現役大学生コーチに質問できる体制と、週一の面談で進捗を管理。コーチング形式で次の勉強内容や弱点補強方針を設計し、自己学習に不安がある生徒をサポートします。

志望校ルート・学習スタイルに応じたカスタム設計

志望校や現状偏差値に合わせて、使用する範囲や学習順序を個別最適化。特に「物理が苦手な理系」「新学習指導要領世代」に向けて、無駄なく効率的に理解と得点力を伸ばす支援を提供します。

💡 まとめ|最初の物理基礎に最適な一冊

物理が初めて/苦手な人でも安心して取り組める

見て理解する構成と丁寧な言葉選びにより、「公式をただ覚えるだけ」ではなく物理の根本を自然と思考できる一冊です。

共通テスト・標準問題の得点土台づくりに効果的

基礎と定着を重視する人にはぴったり。短期間で得点力を上げたい方に向いており、複合的な入試演習への足場となります。

映像授業+個別指導と組み合わせて最大効果に

参考書単体でも有効ですが、スタディサプリや現論会の個別指導と併用することで、理解→定着→応用の学習ループが完成し、着実な成績向上が期待できます。

📍 「どの参考書を使えばいい?」「勉強法がこれで合っているか不安…」

 現論会 厚木校|無料受験相談はこちらから!

難関大受験専門塾「現論会厚木校」では、物理を含めたすべての教科に対し、志望校から逆算した学習プランを個別設計。スタディサプリ無料視聴やコーチング指導を通じて、地域の受験生の力になることを目指しています。初回相談では、現在の偏差値・苦手単元・教材選定など、保護者同席のもと丁寧にご案内。お気軽にどうぞ。

🎥 【東大卒現論会スタッフ】物理の2025年最新マップと勉強法を公開します!

この動画では、2025年度からの物理の勉強法について、高校1・2年生向けに具体的な勉強マップと参考書を紹介します。勉強マップは、基礎から発展レベルまでの難易度を軸に、物理の勉強段階を「概要把握」「解法暗記」「問題演習」「共通テスト」「過去問」と分けて提案しています。

さらに、各段階で推奨する参考書を厳選し、効率的な学習法を解説しています。自分の目指す志望校や学力に合わせて、最適な参考書を選び、段階的に学んでいくことが大切です。受験生の皆さんが物理の勉強を進める上で役立つ情報が満載ですので、ぜひ参考にしてみてください。

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求