難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 厚木校

📘 理系数学『入試の核心 標準編』|現論会 厚木校 おすすめ 大学受験 最強参考書

更新日 : 2025年8月25日

数学は、ただ公式を覚えるだけでは解けない問題が多く、基礎知識をどう応用するかが合否を分けます。しかし、いざ応用問題集に取り組もうにも、種類が多すぎてどれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

理系数学の学習を次の段階へと進めたいあなたに、現論会厚木校が推薦するのが、今回ご紹介する『理系数学 入試の核心 標準編』です。本書は、数学の基礎を固めた後に、共通テストから難関大レベルの入試問題に対応するための力を養う、まさに「橋渡し役」となる一冊です。

『入試の核心 標準編』の特長を徹底解説

短期間で完成を目指せる問題構成

本書は、Z会が出版している定番の問題集で、数学ⅠAからⅢまでをカバーしています。問題は3問×50回構成、合計150題。1日3題のペースなら、およそ50日で1周できるつくりです。忙しい高校生でも、学習の見通しが立てやすいのが魅力です。難易度が「標準」に絞られており、基礎的な知識を応用して解くための力が効率よく身につきます。

考え方がわかる、丁寧な解説

この問題集のもう一つの特長が、非常に丁寧な解説です。単なる答えだけでなく、「どんな発想で解くのか」「なぜこの式変形なのか」まで細かく書かれていて、数学の理解が深まります。解説は問題より分量が多いくらいで、独学でもしっかり力をつけられます。このプロセス思考が身につくことで、初見の問題にも対応できる応用力が養われます。数学の学習において、最も重要な「自力で考える力」を育てる上で、本書は欠かせない存在です。

志望校レベルに合わせた柔軟な活用法

本書の問題は3段階のレベルに分かれており、特に真ん中の「レベル2」が中心です。基礎を終えて、「次は入試レベルの標準問題に挑戦したい」という受験生にぴったりです。特にMARCHや地方国公立を目指す方には、内容・量ともにちょうど良いと感じるはずです。また、別冊の解答編には、問題の図解やポイントがわかりやすくまとめられており、復習や見直しをスムーズに行うことができます。

💡 限られた時間で数学を効率よく仕上げたい方へ

『入試の核心 標準編』は、Z会が厳選した入試頻出の良問150題を収録した、実戦的な問題集です。分量はコンパクトながら、出題傾向を意識した構成で効率よく実力を伸ばすことができます。夏休みや共通テスト後など、「限られた時間で仕上げたい」という受験生にとって、演習内容を絞り込むための指針にもなる一冊です。

最強の参考書を最大限に活かす

大学受験に特化した個別指導を提供する現論会では、生徒一人ひとりの学習状況に合わせて、 合格から逆算した学習計画をオーダーメイドで作成しています。単に参考書を渡すのではなく、その使い方や進捗を細かく管理することで、自学自習の質を高めます。基礎固めから難関大対策まで、一貫して最後まで伴走します。

現論会のコーチングを通して、参考書で学んだ知識が本当に定着しているかを対話形式で確認します。これにより、あいまいな理解をなくし、知識を確実な得点力へと繋げます。このような指導は、一般的な予備校の集団授業では実現できない、生徒に寄り添ったサポートです。

🎥  志望校合格から逆算された勉強計画をオーダーメイドで作成!

🎥 【東大卒現論会スタッフ】2025年〜数学勉強法を公開します!【高1・高2生必見!】

現論会の最新勉強法!2025年からの数学勉強ルートの紹介です。数学でやることが多すぎて諦めかけていても大丈夫です!最速最短でしっかりとした実力が身につくルートを更新しました。ぜひご覧ください!

現論会の無料受験相談

無料受験相談では、現状と目標を丁寧にヒアリングし、あなただけの合格戦略を立てます。ブログで紹介している大学受験合格逆算ルートを、どうあなたの勉強に落とし込むか、具体的な方法をお伝えします。

フォームまたはお電話にて、お気軽にお問い合わせください。

📞 046-212-2323

本校は、保育園 KIDS SMILE LABO(2F)、レストラン 2343 FOOD LABO(3F)が入るビル4階にございます。上質な環境で、学習に集中したい方におすすめです。

📍 厚木市旭町1-7-3 4F(Google Maps)

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求