📘『神余秀樹の世界史教室』|現論会 厚木校
更新日 : 2025年11月12日

大学受験の世界史において、多くの受験生が抱える悩みが「教科書の記述が堅苦しくて頭に入らない」というものです。膨大な用語と年号の羅列に圧倒され、歴史の面白さに気づく前に挫折してしまうケースは少なくありません。
今回は、そんな世界史アレルギーを解消し、歴史の壮大なドラマを楽しみながら学べる名著、神余秀樹先生の『神余秀樹の世界史教室』について解説します。丸暗記に頼らず、歴史の流れを「理解」したいと考えている受験生にとって、まさに救世主となる一冊です。
神余秀樹先生が教える「納得できる」世界史
本書は、長年にわたり予備校で多くの受験生を志望校合格へと導いてきたカリスマ講師、神余秀樹先生によって執筆されました。神余先生の授業は、単なる知識の伝達ではなく、歴史上の出来事がなぜ起こったのか、その背景にはどのような地理的・経済的要因があったのかを、論理的かつ情熱的に語りかけるスタイルで知られています。
本書は、その「神余節」とも言える明快な講義を、そのまま紙面で再現したものです。教科書特有の無味乾燥な表現を、受験生が日常的に使う言葉やわかりやすい比喩に置き換えて解説してくれるため、読んでいるうちに自然と歴史の情景が頭に浮かび上がります。
通史を網羅し、歴史の「縦と横」を繋ぐ
この参考書の大きな特長は、古代から現代に至るまでの世界史の全範囲を、一貫した視点で網羅している点です。
タテの流れ(時間的経過)を整理する 世界史の学習で最初につまずくのが、各地域・各時代の縦のつながりです。本書では、王朝の興亡や政治体制の変化といった時間の流れを、因果関係を重視して解説しています。「なぜこの国は衰退したのか」「どうしてこの戦争が起きたのか」という理由が明確になるため、単なる年号の暗記ではなく、ストーリーとして記憶に定着させることができます。
ヨコの流れ(同時代の繋がり)を意識する 難関大の入試問題では、同時代の異なる地域の出来事を関連付けて問う「ヨコ」の視点が求められます。本書は、地図や図解を豊富に用いることで、ある出来事が起きたとき、世界の他の地域では何が起きていたのかを視覚的に理解できるように工夫されています。この「ヨコの繋がり」を意識することで、世界史の偏差値は飛躍的に向上します。
『世界史教室』で基礎から応用までを固める学習戦略
この参考書は、世界史の初学者から、難関大を目指して知識の再確認を行いたい受験生まで、幅広く活用できる汎用性の高さを持っています。その効果を最大限に引き出すための学習戦略を紹介します。
まずは「読み物」として通読する 学習の初期段階では、用語を覚えようと必死になる必要はありません。まずは小説や物語を読むような感覚で、最初から最後まで通読してみましょう。神余先生の語り口に乗せられて読み進めるうちに、世界史全体の大きな見取り図が頭の中に出来上がります。この「全体像の把握」こそが、後の詳細な知識学習をスムーズにする土台となります。
教科書や一問一答との往復で知識を定着させる 本書で歴史の流れを理解したら、次は学校の教科書や一問一答集を使って、具体的な用語の暗記に移ります。『世界史教室』で「理解」した内容は、単なる記号の羅列ではなく意味を持った情報として脳にインプットされているため、暗記の効率が格段に上がっていることに気づくはずです。講義系参考書で「流れ」を掴み、問題集で「点」を打つ。この往復運動が、確実な得点力アップの秘訣です。
論述問題への対応力を養う 本書の解説は、出来事の背景や結果を論理的に説明しているため、国公立大学の二次試験や難関私立大学で出題される論述問題の対策としても非常に有効です。「なぜ?」に対する答えが豊富に詰まっているため、読み込むことで自然と論述の構成力が養われます。
世界史を「得意科目」に変えるための一冊
大学受験の世界史は、覚えるべき量が多く、決して楽な科目ではありません。しかし、正しい順序と良い参考書で学べば、努力がそのまま点数に結びつく「裏切らない科目」でもあります。神余秀樹先生の『世界史教室』は、歴史の面白さを教えてくれるだけでなく、受験に必要な知識を効率よく、かつ深く定着させてくれる頼もしいパートナーです。
確実な実力向上を支える学習サポート
大学受験の成功は、適切な教材選択と、それを最高の質でやり抜く実行力にかかっています。厚木・本厚木エリアには多くの予備校や塾がありますが、現論会厚木校では、ただ授業を受けるだけでなく、こうした良質な参考書をいつ、どのように使うべきかという「学習の設計図」を生徒一人ひとりに合わせて作成します。世界史の流れを掴み、志望校合格を勝ち取るための戦略的な学習を、私たちが全力でサポートします。
会厚木校では、学習に関するご相談を無料で承っています。フォームまたはお電話にて、お気軽にお問い合わせください。
本校は、保育園 KIDS SMILE LABO(2F)、レストラン 2343 FOOD LABO(3F)が入るビル4階にございます。上質な環境で、学習に集中したい方におすすめです。
📍 厚木市旭町1-7-3 4F(Google Maps)