難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 青葉台校

問題のせい?先生のせい?――いい加減やめよう、その言い訳

更新日 : 2025年8月31日

勉強が思うように進まないとき、つい口から出る言葉。

  • 「問題が悪い」
  • 「先生の説明が下手」
  • 「テストが難しすぎる」
  • 「自分は文系だから数学は無理」

…こうやって“なんかのせい”にしてしまうと、そこで思考は止まってしまいます。


成績が伸びる人は「原因」を自分に引き寄せる

もちろん、悪問は存在しますし、先生にも相性があります。
でも、成績を伸ばす人は「悪問だったから」では終わらず、

  • 「この知識が曖昧だったから引っかかった」
  • 「問題文の読み方を工夫すればいけたかも」
  • 「時間配分の練習をもっとしよう」

と、必ず自分ができる改善点を探すんです。


青葉台校で大事にしているのは「自己責任」じゃなく「自己改善」

ここで誤解してほしくないのは、
「全部お前のせいだ」と言いたいわけではありません。

私たちが大事にしているのは 自己責任ではなく、自己改善 です。
「どうせ自分が悪い」で思考停止するのではなく、
「じゃあ次にどう直すか」を一緒に考えることが大切です。


まとめ

“なんかのせい”にしてしまうクセを直すだけで、学習の質は劇的に変わります。
もし自分ひとりでは改善点が見つけられないなら、青葉台校で一緒に分析してみませんか?

👉 無料相談はこちら

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求