難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 青葉台校

【世界史対策】イスラーム王朝の流れを“地域別”で押さえよう!|現論会青葉台校

更新日 : 2025年5月20日

こんにちは!現論会青葉台校です。
今日は、世界史で頻出のイスラーム王朝の流れを、地域ごとにスッキリ整理してみましょう!

「イスラーム史って用語が多すぎて覚えられない…」
「アッバース朝とアイユーブ朝って何が違うの…?」

そんな人に向けて、地域ごとに押さえるだけで一気に理解が深まる!
共通テスト・私大・国公立2次にも使える、超重要知識をまとめました。


🔸まずは基本の本流:イスラーム世界の王朝年表(ざっくり)

  • 622〜632年 ムハンマド(イスラーム教の創始)
  • 632〜661年 正統カリフ時代(初代アブー=バクル〜第4代アリー)
  • 661〜750年 ウマイヤ朝(ダマスクス中心)
  • 750〜1258年 アッバース朝(バグダード中心)

ここまでは**「本流」**として必ず覚えておくべき超重要王朝!


🔹イベリア半島(スペイン)

イスラームの西の端!ヨーロッパとの関わりも多い。

  • 後ウマイヤ朝(コルドバ)★アッバース朝に滅ぼされたウマイヤ家の生き残り
  • ムラービト朝・ムワッヒド朝(ベルベル系)★マグリブの勢力がイベリアに侵入
  • ナスル朝(グラナダ)★アルハンブラ宮殿で有名、レコンキスタまで生き残る

📝「コルドバ → グラナダ」と覚えると西イスラームの流れがつかめる!


🔹エジプト(ナイル川流域)

地中海・紅海の接点としての要衝。

  • アッバース朝(名目的支配)
  • ファーティマ朝(シーア派)★カイロを建設/10世紀は“シーア派の世紀”
  • アイユーブ朝(サラディン登場)★十字軍と対決!
  • マムルーク朝(奴隷出身)★モンゴルの侵入を撃退
  • オスマン朝(1517年〜)★マムルーク朝を滅ぼし、エジプト支配

📝「ファーティマ→アイユーブ→マムルーク→オスマン」の流れ!


🔹イラン・イラク(メソポタミア含む)

中心はバグダード・ペルシャ。学問の中心地でもあった。

  • アッバース朝(バグダード)
  • ブワイフ朝(シーア派)★アッバース朝を保護=「大アミール」
  • セルジューク朝(スンナ派)★「スルタン」称号ゲット
  • ホラズム=シャー(セルジュークの後継勢力)
  • イルハン国(フラグが建国/イスラーム化)
  • ティムール朝(サマルカンド中心)
  • サファヴィー朝(シーア派/近代イラン)

📝宗派とセットで覚えるとスムーズ!


🔹中央アジア(トルキスタン周辺)

交易・遊牧民の通り道。トルコ系王朝が多い!

  • アッバース朝(影響下)
  • サーマーン朝(イラン系)
  • カラハン朝(初のトルコ系イスラーム王朝)
  • 西遼(カラキタイ)★契丹人による異民族支配
  • チャガタイ=ハン国(モンゴル系)
  • ティムール朝(再び登場)
  • シャイバニ朝(ウズベク人)→ブハラ・ヒヴァなどの後継国家へ

📝「サーマーン → カラハン → モンゴル(西遼・チャガタイ)→ ティムール」


🔹アフガン・インド(ガズナ~ムガル)

インド亜大陸にイスラームが広がる過程。

  • アッバース朝(イスラーム世界全体の支配)
  • サーマーン朝→ガズナ朝(初のアフガン拠点王朝)
  • ゴール朝→奴隷王朝(インドへ本格進出)
  • ハルジー朝→トゥグルク朝→サイイド朝→ロディー朝(デリー=スルタン朝)
  • ムガル帝国(バーブル創始、アクバルで全盛)

📝「奴隷 → ロディー」までがデリー=スルタン朝
→その後ムガル帝国がインドの中心に!


💡まとめ:地域で覚えると頭がスッキリ!

イスラーム史は“王朝の名前を年代で覚える”だけではツラすぎます。

だからこそ、「地域別」にまとめることで、地図・宗派・出来事とのリンクが生まれます。

藤沢・青葉台校の生徒にも大好評のこの整理法、ぜひ使ってみてください!


✍ 現論会青葉台校では…

共通テスト・私大・難関国公立まで完全対応。
「世界史がつらい…」と思っているなら、ぜひ現論会青葉台校の無料相談へ!

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求