🌸二浪の末、念願の早稲田大学合格!🌸
更新日 : 2025年3月28日

今回のインタビューでは大きく分けて次の3点;①入会前について、②入会後について、③受験生へのメッセージをお聞きしたいと思います。

①入会前について
-無料相談にきたキッカケ
塾に通い始めることを二浪目の夏頃に検討し始めて、インターネットで塾探しをしている時に現論会の存在を知りました。夏からの入塾で集団塾では大きく遅れをとっているため自分には合わないと思い、各科目自分の進度に合わせてカリキュラムを作ってくれる現論会が魅力的だと思いました。加えて、スタディサプリで映像でも勉強できるところも惹かれました。

💡POINT
① 個別は一人ひとりに目を配ります!
② 実校舎がある塾では自習環境が整っている!
②入会後について
-入会後の印象と勉強面での変化
入会後はほぼ毎日自習室に通って勉強してました。現論会は朝から夜まで自分の好きな時間まで自習室で勉強できたので、家で勉強するのが苦手でも塾に来て長時間の勉強時間を確保することができました。
また、週一回の授業があるのでそれを基準に、課題を授業の大体一日前には終わらせて復習の時間を取るようにしていました。
-苦しかった時期、成績が伸び悩んだ時期と乗り越え方
共通テストが終わった後の私立入試直前期は本当に苦しかったです。緊張と不安を強く感じて勉強に身に入らなかった日もありました。また、苦手科目の日本史を勉強すればするほど知らないことが出てきて心が折れそうになりましたが、教科書や参考書に書いてあるどんな小さい字も見落とさないで全部覚えるつもりで勉強しました。そしたら本番ではMARCHは8割9割を安定して取れるようになりました。
-スタッフの良かったところ
授業では問題の答えよりも、答えの根拠や導き方を重視して聞かれることが多かったので、自分で問題を解く時も常に根拠を意識して解く習慣が付いた所が良かったです。
相談にもたくさん乗っていただいて本当に感謝しかないです。

💡POINT
① 週一のコーチングでペースを作っていこう!
② 共通テスト後が意外とキツい…!!
③受験生へのメッセージ
-おすすめの教材などはありますか?
英文熟考下:これをやってから長文を読む時に構文が原因で読めない文はぼぼなくなりました
スタサプの伊藤賀一のトップ&ハイレベル日本史:早稲田など難しい問題にも対応できるくらい深い知識まであって重宝しました。
-最後にメッセージを!
受験生、特に浪人生の方には健康第一で生活習慣を乱さないように頑張って欲しいです。体調を崩して勉強に集中できない期間が出来てしまうと、それまで頑張ってきた事も時間も失ってもったいないです。また、最後まで絶対に諦めない事が大事です。特に日本史などの暗記科目は試験開始直前までいくらでも点数を上げられます!

浪人は成績が伸びない、二浪なんかやっても無理、など、世の中では色々と言われていますが、よくその中で頑張ってくれましたね。
本当に、本当に心から尊敬します。今後はコーチとしての活躍を期待しています!!