【2026年度最新版】2科目受験できる大学・学部まとめ|苦手科目を避けて効率よく合格を目指そう!
更新日 : 2025年6月5日

こんにちは、難関大受験専門塾 現論会 青葉台校です!
「世界史、日本史がもうアレルギーレベルで嫌い…」
「数学が苦手だから、できれば避けたい…」
そんなあなたへ朗報!
実は2026年度入試でも、2科目で受験できる私立大学・学部が存在します。中にはGMARCHレベルの難関大学も含まれています。
この記事では、最新の情報に基づいた「2科目で受験可能な大学・学部」を一気にご紹介します!
◆ 2科目受験のメリットと注意点
◎ メリット
- 学習科目を絞れるため、効率的に対策できる
- 苦手科目を避けることで、得点力を最大化できる
- 試験時間が短くなり、集中力を維持しやすい
△ デメリット
- 高得点勝負になりやすい
- 受験できる学部・大学が限定的
- 試験1科目あたりの配点が大きく、1ミスが致命傷に
◆ GMARCHで2科目受験できる学部まとめ(2026年版)
■ 明治大学
- 【総合数理学部】数学+英語の2科目(一般入試)
■ 青山学院大学
- 【文学部 英米文学科】
- B方式:英語+総合問題
- C方式:英語+国語
- 【文学部 フランス文学科】
- B方式:英語+論述
- 【日本文学科】
- B方式:共通テスト英語+国語
- 【社会情報学部】
- B方式:数学+英語
- C方式:数学(数Ⅲ含)+英語
- 【経済学部】
- A方式:英語+地歴・公民
- B方式:英語+数学
■ 中央大学
- 【総合政策学部】英語+国語
- 【国際経営学部】英語+国語
- 【国際情報学部】英語+国語
※外部英語検定利用でも2科目で受験可能な方式あり
■ 法政大学(T日程・英語外部試験利用)
- 法、文、経済、社会、経営、国際文化、人間環境、現代福祉、キャリアデザイン、スポーツ健康、情報科学部など
共通科目:英語+(国語 or 数学)
※英語外部試験利用入試では、英語外部スコア+1科目のみでOK!
■ 学習院大学
- 【理学部 数学科】英語+数学
- 【理学部 物理学科】数学+理科
◆ 2科目受験を目指す人へ:現論会青葉台校のサポート
2科目受験は、“絞って戦う”戦略として非常に有効です。しかし、配点の大きさや倍率の高さを考慮すると、戦略的な学習管理と的確な教材選びが重要です。
現論会青葉台校では、
- あなたに合った科目選び
- 志望校に合わせた対策カリキュラム
- 自学自習を徹底管理するサポート体制
を整えてお待ちしています!
◆ 最後に:無料相談受付中!
「どの大学が自分に合っているかわからない…」
「志望校の方式に合わせた勉強法が知りたい!」
という方は、お気軽に無料受験相談へお越しください!
▶︎ 無料受験相談はこちらから