【完全無料】夏期講習だけで志望校合格が見える|夏休みの空いてる隙間時間で受講可能
更新日 : 2025年7月25日
現論会の【完全無料】夏期講習2025では、高校1年生から高校3年生、既卒生まで、志望校や現在の学力に応じた“オーダーメイドの学習戦略”で、受験に必要な基礎力を徹底的に強化します。
更新日 : 2025年7月25日
現論会の【完全無料】夏期講習2025では、高校1年生から高校3年生、既卒生まで、志望校や現在の学力に応じた“オーダーメイドの学習戦略”で、受験に必要な基礎力を徹底的に強化します。
更新日 : 2025年7月24日
総合型選抜の基本から、合格する「2つのタイプ」、そして成功のための具体的な対策まで、現論会大宮校が徹底解説します!
更新日 : 2025年7月19日
「今の学力で間に合うのかな…」
「部活を引退したけど、何から始めたらいいか分からない」
そんな不安を抱えている受験生は、ぜひこの記事を参考にして、夏を“勝負の3ヶ月”に変えてください!
更新日 : 2025年7月16日
今回のテーマは、「大学生活って、どんな感じ?」「その先にはどんな未来があるの?」という問いについて、一緒に考えていきたいと思います。
高校生の皆さんにとって、大学生活はまだ少し先の話かもしれません。
でも、将来を本気で考えるなら、「大学受験のその先」を知っておくことはとても大切です。
更新日 : 2025年7月15日
「小論文ってどうやって勉強すればいいの?」
「独学じゃ無理なのでは…?」
そんな不安を抱える受験生は少なくありません。学校の授業でも十分に扱われないことが多く、何から始めればいいか分からず悩む声をたくさん聞いてきました。
しかし、結論から言います。
👉 小論文は、正しい方法さえ知っていれば独学で十分に攻略可能です!
むしろ、ポイントを押さえて段階的に進めることで、短期間でも驚くほど力がつきます。
本記事では、小論文が苦手な高校生や受験生に向けて、
独学で結果を出すための「全体戦略」
難関大合格に繋がる「段階別学習ステップ」
効率よく学べる「最強教材ルート」
を徹底解説します!
更新日 : 2025年7月12日
「早稲田大学に絶対合格したい!」と強い思いを抱いている大宮の高校生、浪人生の皆さん、英語の勉強、順調に進んでいますか?
✅「英単語も文法も、そこそこ覚えたはずなのに、英語長文になると全然歯が立たない…」
✅「なんとなく読んでしまって、結局何が書いてあるか分からないまま終わってしまう…」
✅「複雑な文構造が出てくると、もうお手上げだ…」
もし一つでも当てはまるなら、それはあなたが英語長文読解の“真のカギ”を見落としている証拠かもしれません。そのカギこそが、今回のテーマである「英文解釈」なんです。今回は、早稲田合格に不可欠な「英文解釈の力」に徹底的にフォーカスします。ここを強化すれば、あなたの英語長文読解は劇的に変わるはず。ぜひ最後まで読んで、早稲田合格への道を切り開きましょう!
更新日 : 2025年7月12日
今回は「大学受験って、なんのためにするの?」という、高校1年生のみなさんにこそ考えてほしいテーマについてお話しします。
「まだ受験なんて先の話」と思う人もいるかもしれません。
ですが、この時期に一度立ち止まって、「大学受験にはどんな意味があるんだろう?」と考えてみることは、これからの高校生活をより豊かなものにしてくれます。
更新日 : 2025年7月8日
「現代文ってどうやって勉強すればいいのか分からない…」 「センスが必要な科目じゃないの?」 「古文や英語に時間を使いたいし、現代文は後回しでいいかな…」
そう思っている高校生の皆さんへ、まずはお伝えしたいことがあります。
現代文は“絶対に”勉強すべき科目です。
今回は、現代文がなぜ重要なのか?どうやって対策すればいいのか?を徹底解説していきます!
更新日 : 2025年7月2日
今回は「勉強が続かない」「やろうと思っても集中できない」と感じている受験生や高校生の方向けに、生活習慣の整え方・勉強が習慣化するルーティン術をお伝えします。
現論会では、勉強計画だけでなく、食事・睡眠・運動など日常生活も学習の一部と考えています。
実際、難関大学に合格していく生徒たちには、共通する「日々の過ごし方」があります。
今日はそのコツを具体的にご紹介します!
更新日 : 2025年6月25日
こんにちは!現論会横浜校です。 高校生からよくこんな相談をされることがあります。 「定期テスト勉強に追われて、受験勉強が進まない…」 これは、高校生からよく聞かれる悩みのひとつです。 特に高校1・2年の時期は、「内申も大 […]
RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS
現論会では、一緒に働く仲間を募集中です