【志望校を見つける秋】高1・2生に絶対やってほしいこと
更新日 : 2025年10月24日
こんにちは!現論会横浜校です!
秋が深まり、受験生にとっては「勝負の秋」。
そして高1・2年生にとっては「志望校を見つける秋」です!
この時期に絶対にやってほしいことがあります。
それが「大学の学園祭に行くこと」です!
「まだ早い」「時間がない」なんて思っていませんか?
それは大きな間違い!
学園祭は、受験勉強の最高のリフレッシュであると同時に合格への決意を固める最高の「戦略」なんです。
この記事では、2025年度学園祭情報(確定・有力情報)と、モチベーションを爆上げさせるための学園祭の回り方をお伝えします!
学園祭が「合格戦略」になる3つの理由
ただ楽しむだけじゃもったいない!学園祭を志望校合格に繋げるための視点を持っていきましょう。
1「憧れ」を「具体的な目標」に変える!
パンフレットには載っていない、学生のリアルな雰囲気やキャンパスの空気を肌で感じましょう。「自分もこの場所で学びたい!」という感情は、何よりも強力な勉強のモチベーションになります。
2 入試直前の最高の気分転換!
受験生は、短時間でも非日常的な空間に身を置くことで、脳がリフレッシュします。志望校の雰囲気や文化に触れることは、「あと少し頑張ろう」という活力をチャージしてくれます。
3 モチベーションを「決意」に変えて帰る!
帰る前に、キャンパスの門や校舎を眺めてください。そして心の中で「〇〇大学、絶対合格!」と強く誓いましょう。その決意が、今後の学習を支える最強の精神力になります。

有名人のライブ・トークショー、個性的な出店、迫力あるステージ企画など、学園祭はパワーの源です!脳をリフレッシュさせて、また頑張るぞ!という活力をチャージしましょう!
2025年度学園祭情報
以下の日程は、過去の傾向や大学の予定に基づく予測・予定も含まれています。必ず、各大学・学園祭の公式サイトや公式SNSで最新の情報をチェックしてから計画を立ててください!
東京大学
駒場祭
開催日時:11/22(土)~11/24(月)
駒場祭特設サイト:https://www.komabasai.net/76/visitor/
一橋大学
一橋祭
開催日時:11/22(土)~11/24(月)
一橋祭特設サイト:https://ikkyosai.com/visitor/56/
東京科学大学
工大祭
開催日時:11/2(日)~11/3(月)
工大祭特設サイト:https://koudaisai.jp/
東京外国語大学
外語祭
開催日時:11/20(木)〜11/24(月)
外語祭特設サイト:https://gaigosai.com/
早稲田大学
早稲田祭
開催日時:11/1(土)~11/2(日)
早稲田祭特設サイト:https://wasedasai.net/
慶應義塾大学
三田祭
開催日時:11/21(金)~11/24(月)
三田祭特設サイト:https://www.mitasai.com/
上智大学
ソフィア祭
開催日時:11/1(土)~11/4(火)
ソフィア祭特設サイト:https://www.sopfes.com/
東京理科大学
理大祭
開催日時:11/22(土)~11/23(日)
神楽坂地区理大祭特設サイト:https://ridaisai.com/
葛飾地区理大祭公式X:https://katsufes.com/2025/
野田地区理大祭特設サイト:https://nodaridaisai.com/2025/
明治大学
明大祭
開催日時:11/1(土)~11/3(月)
開催場所:明治大学和泉キャンパス
明大祭公式サイト:https://www.meidaisai.jp/
生明祭
開催日時:11/1(土)~11/3(月)
開催場所:明治大学生田キャンパス
生明祭公式サイト:https://ikumeisai.jp/25/
青山学院大学
青山祭
開催日時:10/31(金)~11/2(日)
開催場所:青山学院大学青山キャンパス
青山祭公式サイト:https://www.aoyamafes.com/
立教大学
SPF(セントポールズ・フェスティバル)
開催日時:11/3(月)~11/5(水)
開催場所:立教大学池袋キャンパス
SPF公式サイト:https://stpaulsfestival2025.studio.site/
IVY Festa(アイビーフェスタ)
開催日時:11/3(月)~11/4(火)
開催場所:立教大学新座キャンパス
IVY Festa公式サイト:https://ivyfesta.com/
中央大学
白門祭
開催日時:10/31(金)~11/3(月)
開催場所:中央大学多摩キャンパス
白門祭公式サイト:https://hakumonsai.com/
理工白門祭
開催日時:11/1(土)~11/2(日)
開催場所:中央大学後楽園キャンパス
理工白門祭公式サイト:https://rikohaku.com/
iTL学祭
開催日時:11/1(土)~11/2(日)
開催場所:中央大学市ヶ谷田町キャンパス
iTL学祭公式サイト:https://www.itlfest.com/
白門祭in茗荷谷
開催日時:11/1(土)~11/2(日)
開催場所:中央大学茗荷谷キャンパス
白門祭in茗荷谷公式サイト:https://www.hakumon-myougadani.com/
法政大学
市ヶ谷祭(自主法政祭市ヶ谷地区)
開催日時:10/31(金)~11/3(月)
開催場所:法政大学市ヶ谷キャンパス
自主法政祭市ヶ谷地区公式サイト:https://ichigayahoseifes.com/
小金井祭
開催日時:11/1(土)~11/3(月)
開催場所:法政大学小金井キャンパス
小金井祭公式サイト:https://koganeisai.hosei-u.com/
【最重要!】必ず公式サイトを確認! 大学側の都合や天候等で日程・入場方法が変更になる可能性があります。お出かけ前に、「〇〇大学 〇〇祭 公式」で検索し、最新情報を確認してください!
ポイント
多くの大学のメインの学園祭は、10月末~11月上旬の文化の日(11/3)を含む連休、または11月下旬の勤労感謝の日(11/23)前後に集中する傾向があります。日程が重なる場合は、志望度が高い大学を優先して計画を立てましょう!
学園祭どう回るのが正解?
【高1・2年生向け】:「相性」を確かめよう!
- 午前中から行く: 学生が活発に動いている時間帯に、企画や展示をじっくり見て回りましょう。
- 学生に話しかけてみる: 実行委員の学生や、企画を運営している学生に大学生活について聞いてみましょう。リアルな声が聞けます。
- 志望学部の棟をチェック: 自分が将来通うかもしれない建物の雰囲気をチェックするだけでも、モチベーションが変わります。
【受験生向け】:「短期集中」で決意を固めよう!
- 滞在は1〜2時間で: 目的はリフレッシュと決意の再確認。長居は禁物です!
- メインストリートを歩く: 一番活気のある場所を通り、大学の熱気を浴びるだけでもOK。
- 帰宅後にすぐ勉強を再開: 学園祭でチャージしたエネルギーを、すぐに机に向かう力に変えましょう!この切り替えの早さが、合否を分けます。
まとめ
今回は2025年度の東大・一橋大・東京科学大・外語大・早慶上理・MARCHといった主要大学の学園祭情報をご紹介しました。
ぜひ学園祭に行き、キャンパスの空気を感じて「絶対にここの大学で学生生活を送るんだ!」という決意をしましょう!その決意が、今後の勉強への最高のエネルギーになります!
現論会横浜校は、皆さんの「絶対合格」の決意を、全力でサポートします!
【無料受験相談受付中!】大宮での学力アップをサポート!

「自分の今の勉強法が正しいのか不安…」
「志望校に向けて、何を始めればいいのか分からない…」
そんな不安を感じている方は、ぜひ一度、現論会の無料受験相談にお越しください!
現状をしっかりとヒアリングし、現在の学力に最適な学習方法を提案します。
また、最新の受験事情をふまえて志望校合格に向けた具体的な学習計画やアドバイスもお伝えしますので、今後の勉強に対する明確な方向性を見つけることができます。