【勉強が続かない・・・】「この塾って、計画やってこない子には向いてないですよね?」
更新日 : 2025年7月29日
こんにちは!現論会 横浜校です。
塾を探している高校生の中には、きっとこんな不安を抱えている人も多いはず。
- 「宿題(計画)やってこないと怒られそう…」
- 「今の自分じゃ、ちゃんと通える気がしない…」
その気持ち、すごくよくわかります。
無料受験相談に来る高校生たちからも、よく聞く言葉です。
「この塾って、計画やってこない子には向いてないですよね?」
ある生徒が不安そうにこう言いました。
「ちゃんと計画をこなせる未来が見えないんです」と。
そのとき、私たちは思わずこう返したくなりました。
「じゃあ、“宿題や計画をやってこない子”に向いてる塾って、どこにあると思う?」
もちろん、勉強しないままで成績が上がる場所なんて、どこにもありません。
「何もしないで成績が伸びる塾」なんて、正直存在しないんです。
でも、だからといって
- 「宿題や計画ができない自分には向いてない」
- 「やる気がないから、自分は無理だ」
そんなふうにあきらめる必要は、ありません。
大切なのは、今できなくても、「これからできるようになる」サポートがあるかどうかです。
計画が“できなかった理由”、一緒に見つけよう。
現論会では、ただ「計画を渡して、できてなかったら怒る」なんてことはしません。
むしろ、こう考えます。
- 時間が足りなかったのか?
- 何から手をつけていいかわからなかったのか?
- 学校や部活との両立がうまくいかなかったのか?
- 生活リズムやスマホ習慣が邪魔していたのか?
- どんなふうに参考書を使ったのか?
つまり、「なぜできなかったのか?」を一緒に分析するところから始めます。
“今の君”でもできる計画を、一緒に立てよう。
現論会では、今の君の状況・習慣・性格・学習時間に合った計画を一緒に立てます。
- 「これだけやればOK!」という計画を毎日つくる
- 毎日の勉強した内容や日誌をComiruで報告してもらい、フィードバックをもらう
- どうしても無理だった日は、計画を立て直す
- コーチング日に軌道修正を行い、PDCAサイクルを回す
このサイクルを繰り返すことで、
「できた!」という小さな成功体験が少しずつ積み重なり、
気づけば“やれる自分”に変わっていきます。

週間計画⇨毎日のやるべきことが明確なので迷わず勉強できる!

学習日誌⇨勉強の質は、生活の質から。生活面も含めて予実管理を行い効率の良い1日を過ごせるようにサポートします!
勉強を続けるのは「根性」じゃなくて「仕組み」
計画をやり切るのに、特別な才能はいりません。
必要なのは、仕組みとサポートです。
現論会では、コーチが君の状況を見ながら、柔軟に計画を調整してくれます。
だから、
- 勉強が続かない
- 一人だとついサボってしまう
- 自分だけでは管理できない
そんな君でも大丈夫。

「今の自分」から始めよう。
- 勉強に自信がない
- 最近サボり気味
- 計画なんて続けられる気がしない
それでも、「変わりたい」って思った瞬間がスタートです。
現論会には、君と一緒に「できる」を増やしていくコーチがいます。
「自分、変われるかも」と思えるような毎日を、ここで始めませんか?
あなたが「変わりたい」と思ったその瞬間から、未来は変わり始めます。
私たちが、その一歩を一緒に支えます。