難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 上本町校

部活と両立できる?高1から始める受験勉強のススメ|両立するための時間術と参考書戦略

更新日 : 2025年9月12日

「部活と受験、両立できる?」と悩む高1生へ

早く始めた人が、最終的に有利になる


「高1から受験勉強って早すぎる?」「部活忙しいし…」と思っている人へ。
実は、高1から少しずつ受験を意識することで、学力の土台がしっかり固まるんです。
そしてその後、無理なく・着実にステップアップできます。

「部活が忙しい=勉強できない」は思い込み


忙しい中でも勉強を継続している生徒は多くいます。
ポイントは、「やる気」ではなく、“仕組み”を整えること。
短時間でも集中できるように設計すれば、部活との両立は十分可能です。

両立のカギは“時間の見える化”と“逆算設計”

① 1日30分でもOK!毎日続ける仕組みづくり

  • 通学時間の単語暗記
  • スマホを触る前に5分だけ英語構文チェック
  • 部活後、寝る前の15分に数学の小問演習
    など、スキマ時間の活用で勉強を“生活の一部”にしてしまいましょう。

② 土日を“自習習慣”の起点にする


平日は時間がなくても、週末に週単位でまとめて復習・演習するサイクルを作ればOK。
「週末=学力を伸ばす日」として定着すれば、安定した成績維持が可能になります。

③ やることを“決めておく”と迷わない


部活後に「今日は何をしよう…」と考える時間があると、集中できません。

  • 今日はNext Stageを10問だけ
  • 英単語はシス単Basic 20語
    と、あらかじめ“やる量”を決めておくことが継続のコツです。

高1から始めるおすすめ参考書3選

1. 英語|『システム英単語 (駿台文庫)』


英語は語彙力がすべての基礎になります。
朝・夜のスキマ時間に1日20語×音読で進めると、半年で1周できます。

2. 英語|『高校英文法をひとつひとつわかりやすく。』


文法が不安な人におすすめ。
1回15分でできる構成なので、部活後の時間でも無理なく進められます。

3. 数学|『入門問題精巧+基礎問題精巧』


入門問題精巧+基礎問題精巧で、基礎~共通テストレベルまで対応可能。
毎日1ページずつでも、積み重ねれば大きな力になります。

現論会上本町校の両立サポート

「部活も勉強も本気でやりたい」を応援


現論会上本町校では、

  • 部活スケジュールに合わせた学習設計
  • 平日忙しくても週末でカバーできるタスク管理
  • 勉強習慣を身につける個別コーチング
    など、“両立型受験”をサポートする体制が整っています。

やる気ではなく、仕組みで続ける


モチベーション任せにせず、毎週の面談でペースを調整・習慣化するから、部活生でも学習が継続できます。

まとめ:高1からの積み重ねが、合否を分ける

勉強は“量”より“習慣”が大事

  • 1日10分でも、続ければ1年で約60時間
  • 勉強と部活、どちらも本気で取り組める人は強い
  • 今始めれば、周りより1歩リードできる

まずは1週間、試してみよう


最初から完璧を目指さなくてOK。
まずは1週間、上記の参考書や勉強習慣を試してみることから始めましょう。
現論会上本町校では、学習習慣づくりの無料相談も受付中です!

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求