難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 上本町校

「勉強が楽しい」ってどういうとき?

更新日 : 2025年10月31日

成果を実感できた瞬間こそ楽しい

  • 模試で点数が伸びた
  • 前に解けなかった問題が解けた
  • 英単語がスラスラ出てきた

そんな瞬間に「勉強って意外と楽しいかも」と感じたことはありませんか?
勉強の楽しさは、“できることが増える喜び”から生まれます。


高1の今だからできる「楽しくなる」仕組み

① 小さなゴールを設定する


いきなり「難関大合格!」を目標にしても遠すぎて実感できません。

  • 単語帳を1週間で100語進める
  • 数学チャートを毎日1問解く
  • 定期テストで前回より+10点

など、小さな成功体験を積み重ねることが楽しさにつながります。


② 「成長の見える化」をする


成績表や模試の結果だけではなく、

  • 暗記カードに正解マークをつける
  • 解けた問題に✓を入れる
  • 勉強時間をアプリで記録する

など、自分の積み重ねを見える形にするとモチベーションが上がるのです。


③ 勉強を“イベント化”する


「勉強=つらい作業」と思っていると続きません。

  • 図書館やカフェで“勉強デー”を作る
  • 友人と一緒に小テストを出し合う
  • 勉強の後にご褒美タイムを設定する

など、日常の中に“楽しさの仕掛け”を加えると、勉強が特別な時間になります。


現論会上本町校のサポート

「楽しい勉強体験」を増やす学習管理


現論会上本町校では、

  • 達成感を感じやすい参考書プラン
  • 成長が目に見える週間タスク管理
  • コーチによるフィードバックで“できた感”を強化

を通じて、勉強の楽しさを実感できるサイクルを作ります。


まとめ|「楽しさ」は自分で作れる

勉強が楽しくなる瞬間は、自分の成長を実感したとき

  • 小さなゴールを決める
  • 成長を可視化する
  • 勉強に仕掛けを加える

この3つを意識すれば、高1の今から「勉強が楽しい」と思える瞬間を増やすことができます。


無料相談で「楽しさのきっかけ」を作りませんか?


「勉強がつらい」「どう始めれば楽しく感じられる?」
そんな悩みを持つ方のために、無料の受験学習相談を実施中です。

👉 無料相談はこちらから予約

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求