学習日誌、なぜ成績が伸びるのか?
更新日 : 2025年4月6日
現論会の“地味だけど最強”な習慣 こんにちは、現論会土浦校です! 突然ですが、成績が伸びる生徒と、伸び悩む生徒の違いって何だと思いますか? どれも影響はあるけれど、一番の違いは「継続できる仕組み」を持っているかどうか。 […]
更新日 : 2025年4月6日
現論会の“地味だけど最強”な習慣 こんにちは、現論会土浦校です! 突然ですが、成績が伸びる生徒と、伸び悩む生徒の違いって何だと思いますか? どれも影響はあるけれど、一番の違いは「継続できる仕組み」を持っているかどうか。 […]
更新日 : 2025年4月4日
最強の「自習ルール」とは? こんにちは、現論会土浦校です! 突然ですが、あなたは今こんなことを感じていませんか? 「塾の授業をたくさん受けているのに、成績が上がらない…」「家だとどうしても集中できない…」「結局、自習って […]
更新日 : 2025年4月2日
こんにちは、現論会土浦校です! 4月から高校生活が始まるみなさん。または、気持ちを新たに「今年こそ頑張るぞ」と思っている在校生の皆さん。 高校生活って、やることがとにかく多いですよね。授業、部活、課題、テスト、模試、行事 […]
更新日 : 2025年3月31日
中学との違いとその対策とは? こんにちは!現論会土浦校です。新高校1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます🌸高校生活って、勉強も人間関係も部活も、全部が新しくてワクワクしますよね。でも、その中で「勉強のスタート」だけは […]
更新日 : 2025年3月29日
■ はじめに 春は新学年のスタートと共に、多くの保護者の方が「塾選び」に頭を悩ませる時期です。しかし、「知名度」「家から近い」などの理由だけで塾を選ぶと、受験直前で「もっと早く違う塾に通わせればよかった…」と後悔すること […]
更新日 : 2025年3月27日
■ はじめに 「まだ受験は先だから…」そう思っている高校1・2年生も多いかもしれません。しかし、受験で結果を出す生徒ほど、実はこの時期からしっかりと準備を進めています。現論会土浦校では、受験に向けた“やり抜く力”を育てる […]
更新日 : 2025年3月25日
■ はじめに 春休みが明け、新学年がスタート。新しいクラス、新しい科目…受験生にとっても気分が一新する時期ですが、実はこの時期こそ「気が緩みやすく、学習ペースが乱れやすい」タイミングでもあります。 現論会土浦校でも、春休 […]
更新日 : 2025年3月23日
■ はじめに 受験生やその保護者にとって、新年度は「成績の伸ばしどき」。今回は、現論会土浦校が日々大切にしている“伴走型サポート”の視点から、春から成績がグンと伸びる「家庭での関わり方」をお伝えします。 ■ 1. 成績が […]
更新日 : 2025年3月22日
はじめに 難関大学に合格する受験生には、明確な「行動習慣」があります。成績や偏差値だけでなく、日々の取り組み方や考え方に共通点が存在します。現論会では、数々の難関大合格者を指導する中で、“合格する人の7つの習慣”を体系化 […]
更新日 : 2025年3月21日
「自分から勉強しない…」そんな悩みありませんか? 「塾に行ってるのに家で勉強しない」「受験生なのにやる気が続かない」 多くの保護者様から、こうしたご相談をいただきます。 実は、これ、珍しいことではありません。 むしろ、現 […]
SCHOOL BUILDING
RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS
現論会では、一緒に働く仲間を募集中です