「なんとなくやってる勉強」を脱却するには?タスク管理の極意
更新日 : 2025年6月18日
こんにちは、現論会土浦校です! 「今日も長時間勉強したけど、何をやったかよく覚えてない…」「やった気にはなるけど、成果が出ていない気がする…」 そんな風に感じたことはありませんか? これは、“なんとなく勉強”になってしま […]
更新日 : 2025年6月18日
こんにちは、現論会土浦校です! 「今日も長時間勉強したけど、何をやったかよく覚えてない…」「やった気にはなるけど、成果が出ていない気がする…」 そんな風に感じたことはありませんか? これは、“なんとなく勉強”になってしま […]
更新日 : 2025年6月16日
こんにちは、現論会土浦校です! 「夜になるとやる気が出る!」という人もいれば、「朝のほうが頭がスッキリして集中できる」という人もいます。受験生にとって、「自分にとって最も集中できる時間帯を知ること」は、学習効率を大きく左 […]
更新日 : 2025年6月14日
こんにちは、現論会土浦校です! 勉強時間は「机に向かう時間」だけだと思っていませんか?実は、通学中やちょっとした待ち時間などの「スキマ時間」をうまく使うことで、1日30分〜1時間の差が生まれます。これが積み重なると、大き […]
更新日 : 2025年6月12日
こんにちは、現論会土浦校です! 6月に入り、梅雨の時期がやってきましたね。最近「なんだか頭が重い…」「集中できない…」ということはないでしょうか。もしかしたら低気圧が原因かもしれません。 実は、低気圧になると自律神経が乱 […]
更新日 : 2025年6月6日
――1学期で差がつく、本当の理由 こんにちは!現論会土浦校です。 6月に入り、受験生の皆さんもいよいよ「受験勉強、始めなきゃ」という気持ちが高まってきた頃だと思います。実際、校舎でも高3生の自習室利用が増え、参考書や問題 […]
更新日 : 2025年6月1日
こんにちは、現論会土浦校です。 ここ数年、生成AI(例:ChatGPT)の登場をきっかけに、「勉強」や「学び」の形が大きく変わりつつあります。では、このAI時代において、大学入試で本当に求められる力とは何なのか?そして、 […]
更新日 : 2025年5月30日
こんにちは、現論会土浦校です。 近年の大学入試では、共通テスト・推薦・総合型選抜(旧AO)などを中心に、「時事問題」や「現代社会のテーマ」に関連する出題が増えています。 「ニュースを見ておいた方がいいのはわかるけど、どう […]
更新日 : 2025年5月28日
こんにちは、現論会土浦校です。 受験を控えたお子さまを持つ保護者の方々にとって、「子どものやる気をどう引き出せばいいのか?」という悩みは尽きないものだと思います。 今回は、保護者の皆様にお試しいただきたい「家庭でできる学 […]
更新日 : 2025年5月23日
こんにちは!現論会土浦校です! 6月に入り、「そろそろ夏期講習、どうしようかな?」と考え始めている受験生・保護者の方も多いのではないでしょうか。 夏期講習は受験の天王山=夏をどう過ごすかのカギを握る大事な時期。だからこそ […]
更新日 : 2025年5月22日
こんにちは、現論会土浦校です! 5月も終盤、6月に入るといよいよ部活引退の時期がやってきます。高3生の皆さん、まずはここまで本当にお疲れさまでした! でも、ここからが本当の勝負です。「部活が終わって時間ができたのに、どう […]
SCHOOL BUILDING
RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS
現論会では、一緒に働く仲間を募集中です