難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 土浦校

【受験の分かれ道】夏期講習前に“絶対に知っておきたい”塾の選び方

更新日 : 2025年5月23日

こんにちは!現論会土浦校です!

6月に入り、「そろそろ夏期講習、どうしようかな?」と考え始めている受験生・保護者の方も多いのではないでしょうか。

夏期講習は受験の天王山=夏をどう過ごすかのカギを握る大事な時期。
だからこそ、どこで勉強するか=「塾選び」がものすごく重要です!

今日は、現役東大生講師や難関大合格者が多数在籍する現論会が考える、
「失敗しない塾の選び方」をご紹介します。


① 「集団 or 個別」ではなく「目的」で選ぶ!

よくあるのが「集団がいいか、個別がいいか」という選び方ですが、大事なのはその形式ではなく、「自分の目的に合っているか」です。

例えばこんなケース:

目的向いている塾のタイプ
苦手科目を短期で克服したい個別指導 or コーチング型
一気に実力を底上げしたい集団 or 映像授業型+管理サポート
勉強のペースがつかめない管理・面談がしっかりある塾

現論会では「目的」から逆算したフルオーダーカリキュラムを組むので、
「何をやればいいか分からない」「独学に限界を感じてる」という生徒さんによく選ばれています。


② 夏期講習だけで終わる塾は危険!?

夏期講習だけ“とりあえず”受ける塾も多いですが、
そのあとに継続した学習設計がされていない塾は、結局成果が出ません。

夏だけで完璧になる人はいません。
夏の内容を秋以降にどう活かすかまで設計してくれる塾か?を見極めましょう。


③ 「教えてくれる」だけじゃ足りない!これからは“伴走型”の時代

授業を受けて終わりの塾と、
・学習計画を一緒に立てて
・日々の進捗もチェックしてくれて
・週ごとに面談で振り返ってくれる

そんな“伴走型”の塾と従来の塾、どちらが伸びるかは一目瞭然ですよね。

現論会では生徒一人ひとりに専属のコーチがつくような体制をとっており、
毎週の面談を通じて確実な計画の遂行を目指します。


まとめ|塾選びで迷ったら、“自分の課題”に合っているかを見よう!

✔ 今、自分は「何に困っているのか」
✔ 夏で「何を変えたいのか」
✔ その塾は「そこに答えてくれるか」

この3つを基準に、夏期講習前の塾選びをしてみてください。

「自分に合うか不安…」という方は、ぜひ一度、現論会土浦校の無料受験相談に来てみてくださいね!

→ 無料相談のお申し込みは【こちら】から!

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求