難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 土浦校

高校生の塾選び、何が正解?

更新日 : 2025年4月12日

― “成績が伸びる塾”の見分け方5選 ―

「うちの子、そろそろ塾を…」
そんなとき、いざ検索すると塾の数が多すぎて、どこを選べばいいかわからない。大手?個別?映像?料金もバラバラだし、評判もさまざま…。

こんにちは、現論会土浦校です。

今日は、“本当に成績が伸びる塾”の見分け方を、5つのポイントでわかりやすくお伝えします。


①「個別最適化された学習計画」があるか?

塾に入ると、「とりあえず英語と数学の講座を…」と何となくスタートする方が多いですが、“今の学力から志望校合格までの最短ルート”が明確でなければ、時間もお金も無駄になりがち。

現論会では、初回面談で志望校・現在地・学習傾向・性格まで徹底分析し、完全オーダーメイドの学習計画を作成
無駄を省き、最短で合格へ向かえるよう設計します​。


②「授業で“わかったつもり”になっていないか?」

実は、成績を伸ばすのは「わかる」ではなく「できる」です。
脳科学的にも、学習の定着には
「3(わかる):7(できる)」が理想とされているのをご存知でしょうか?​

しかし、一般的な塾では“授業”が中心で、自学自習のフォローが不足しているケースが多いのが現実。

現論会では、毎週の学習日誌​・コーチング・振り返りサイクル(PDCA)で、やりっぱなしを防ぎ、「できる」まで導く仕組みを整えています。


③「塾に行って満足していないか?」

塾に通うことで安心してしまい、「通ってるから大丈夫」と勘違いしてしまうケースは少なくありません。

でも、難関大合格者の学習時間の約83%は“自習時間”だという事実があります​。
つまり、塾でどれだけ授業を受けても、自分で問題を解いて、できるようにならなければ意味がない。

現論会では、自習こそが主戦場という前提で、その時間の「質と継続」を最大化するサポートをしています。


④「進捗管理・モチベ管理までしてくれるか?」

「何をやればいいか分かっても、続かない」──これは多くの高校生が抱える壁。
現論会では、週1回のコーチングで「今週何を、どうやるか」を言語化し、伴走します​。

計画があるだけでは続かない。続けられる仕組みがあるかどうかで、成果に大きな差が生まれます。

勉強において、モチベーション管理・ペース配分・生活リズムの最適化も、プロのサポートがあると継続率は段違いです。


⑤「実績だけでなく、“普通の子”が伸びる仕組みがあるか?」

「合格実績がすごい塾=成績が伸びる塾」と思われがちですが、実はそれ、“元からできる子”の成果だけを見ていませんか?

現論会では、一人ひとりの志望校・現在地・性格に合わせて「完全オーダーメイドの学習計画」を作成します。
成績を伸ばす鍵は、“自分に合った道を、自分のペースでやり抜けるか”にあります。

実際に、合格体験記の多くは「特別な才能があった子」ではなく、「正しい道筋と仕組みで努力できた普通の子」の物語です。
仕組みの力で、“できる自分”に出会える環境がここにあります。


【まとめ】塾選びで失敗しないために

塾選びは「料金」や「立地」だけで決める時代ではありません。
これからの時代に必要なのは、“正しい情報をもとに、正しいことを、正しく継続する環境”です。

その環境が整っている塾こそが、本当に成績が伸びる塾

現論会土浦校では、保護者さまとの三者面談・個別相談も随時受付中です。
「うちの子に合うかな?」そんなご相談からでもOKです!

📩 無料相談はこちらから👇
👉無料受験相談はこちら

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求