難関大受験専門塾 現論会土浦校ってどんな塾?
更新日 : 2025年4月9日
「難関大に行きたいけど、今の勉強のやり方で大丈夫なのか不安…」
「何から始めていいかわからなくて、結局手が止まってる…」
「独学で頑張ってるけど、思うように成績が伸びない…」
そんな受験生にこそ、ぜひ知ってほしい塾があります。
それが、難関大専門塾『現論会 土浦校』です。
この記事では、土浦校の特徴をわかりやすくお伝えしていきます!
個別最適の3段階学習計画で、合格への道が明確に見える!
(1) 長期計画:ゴールから逆算する“現実的”な戦略設計

現論会ではまず、「どの大学を目指すのか」と「現在の学力」を明確にすることから始まります。
入会時に行うのは、レベルチェックテスト+志望校ヒアリング+学習履歴の分析。
ここで得られた情報をもとに、志望校合格までに必要な学習範囲・進捗ペース・優先科目を割り出します。
「今の成績からどこまで伸ばせるのか」「現実的にどの大学が狙えるのか」を“感覚”ではなく“計画”で判断することで、迷いのないスタートが切れるのです。
「いけそうな大学」ではなく、「行きたい大学」に現実的なルートを描く。
それが、現論会の長期戦略です。
(2) 中期計画:1年間の“受験ロードマップ”で迷わない

次に作成するのは、受験までの1年間を見据えた「中期学習計画」。
どの教材を、どの順で、どのペースで進めていくのか。
今後の模試や部活、学校行事なども考慮しながら、あなただけのカリキュラムを設計します。
この計画があることで、
- 今どの地点にいるのか
- どこまで進めば安心なのか
- ペースが遅れているかどうか
が一目でわかるようになります。
(3) 週間計画:毎日の勉強が「見える化」されているから続けられる

年間計画を「やり切る」ためには、日々の積み重ねが何より重要です。
そこで現論会では、1週間単位での学習スケジュールを細かく提示しています。
- 何曜日にどの教材をどこまでやるか
- 進捗をどう確認するか(テスト、記録、報告)
- 苦手科目をどのタイミングで克服するか
など、“やることが見える”状態が常に保たれることで、
計画倒れにならず、着実に前に進める仕組みができあがっています。
このように、現論会では「ざっくりした年間スケジュール」ではなく、長期・中期・週間の3段階で“計画の精度”を最大化しています。
成績が伸びないのは“努力不足”ではなく、“やり方”が間違っているから
たとえば英語で「とにかく多読を!」とか、数学で「動画で理解してから…」という勉強法。
一見正しそうに見えて、実は非効率だったりしませんか?
現論会では、週1回・90分のコーチングセッションで勉強法そのものを見直します。
進捗確認、小テスト、勉強法の改善…
このPDCAサイクルの徹底こそ、成績が伸びる最大の秘訣です。
難関大現役合格者のコーチ陣が、あなたと“本気で”伴走します
土浦校では、筑波大学など実際に難関大に合格した現役大学生コーチが担当。
しかも、ただ学歴があるだけでなく、「教える力」「人間性」「面倒見の良さ」まで厳選されたコーチだけが在籍しています。
「人生はいつでもやり直せる。でも、本気で挑戦したことがある人間だけが、その扉を開ける。」
現論会土浦校では、その“本気の挑戦”を全力で支える人がそろっています。
授業をたくさん受ければ成績が上がる時代は、終わりました
今はスマホひとつで、質の高い授業がいくらでも見られる時代。
大事なのは「どんな授業を受けるか」ではなく、「自分で何をどれだけやるか」。
現論会が提供するのは、授業ではなく、自習の質と量を最大化する環境です。
スタディサプリ×参考書×独自カリキュラムの融合
現論会の教材選定は「講座を売るため」ではなく、「合格させるため」。
参考書や映像授業を、代表・柳生好之(スタディサプリ講師)や著名講師陣の目線で徹底研究。
最小限の教材数で、最大限の成果を出す仕組みがあります。

さらにスタディサプリでおなじみの関正生講師をはじめとした多くの著名な予備校講師の監修が入っており、スタディサプリと参考書教材を組み合わせた“超”効率的なカリキュラムで計画を作成致します!

土浦校ならではの魅力
土浦駅から通いやすく、参考書も豊富に揃えており、自習室にいる間は使い放題となっております!「理系だしわざわざ国語の教材を買いたくはないな…」なんて方はぜひ自習室に来て、教室の教材で勉強しましょう!

室内Wi-Fi完備、飲食自由、出入り自由(オートロック)、自転車通学可、監視カメラ完備などなど、土浦校の教室は生徒にできるだけ寄り添い、良い環境づくりに力を入れています!

安心の定額料金制&講習ナシの明朗会計
「どうせそんなこと言って、月謝が高いんでしょ?」、「夏期講習だなんだ、冬期直前講習だといってどんどんお金がかかるのは経済的に難しいんだよな…」と思った方、「現論会」はリーズナブルな金額ということにこだわりを持っております。少数精鋭かつ効率的な業務でコーチの人数や無駄な労働時間を削り、不要な管理コストをかけずにできるだけ月謝を抑えることで、「平等な教育を全国に」波及することを目指しております。

※全コースにて、入会初月には入会金55,000円(税込)が別途必要になります。ご了承ください。
※また、システム維持費3,850円(税抜)/月額 が別途必要になります。
「普通の塾なら夏期講習や冬期講習があるんじゃないの…?」と思うかもしれませんが、「現論会」はそれもナシです!そもそも夏期講習や冬期講習は通年カリキュラムの「穴」をカバーするものであり、最初から存在していること自体おかしいのです。「穴」を無くし、最初から完璧なカリキュラムを作成することで、「現論会」は無駄な季節講習を開くことを致しません。
最後に:未来を変えたいなら、“今”動こう
大学受験は、人生において最もリターンの大きい挑戦のひとつです。
その一歩を、迷いながらでもいい。
「やり抜ける仕組み」がある現論会土浦校なら、あなたの可能性を最大限に引き出せます。
📣【無料受験相談 実施中】
※時期により予約が取りづらくなっております。お早めにお申し込みください。