難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 土浦校

部活生必見!引退前からできる受験勉強の進め方

更新日 : 2025年3月13日

「引退してから本気で受験勉強を始めよう!」

…そう思っていたんですが、実際にやってみると、ゼロからのスタートではかなり苦しかったんです。周りはすでに受験モードに入っていて、「このままじゃヤバい!」と焦るばかり…。

そこで、「部活をやりながらでもできることは何か?」と考えて、いろいろ試してみました。その結果、引退前にやるべきことが見えてきたんです。


1. 引退前にやっておくべき3つのこと

① スキマ時間をフル活用する

部活生って、本当に自由な時間が少ないですよね。だからこそ、スキマ時間をどう使うかがめちゃくちゃ大事でした。

例えば…

  • 通学時間 → 英単語やリスニングを聞く
  • お風呂・寝る前 → 一問一答で暗記
  • 練習後の30分 → 数学の基礎問題を解く

こうやって毎日コツコツやると、1日30分でも1ヵ月で15時間の勉強時間になるんです。これ、結構バカにできません。

② 受験の基礎固めに集中する

引退前は、難しい問題に挑戦するよりも、基礎をしっかり固めることが超重要だと気づきました。

  • 英語 → 単語と文法を完璧にする
  • 数学 → ひたすら基礎問題を解く(チャートなら例題レベル)
  • 社会・理科 → 一問一答で知識を増やす

「まだ難問は解けなくていい、でも基礎だけは絶対に固める!」と決めたら、引退後の勉強効率が一気に上がりました。

③ 毎日最低1時間の勉強習慣をつける

「部活が忙しくて勉強する時間がない…」と思っていたんですが、1日1時間だけは必ず勉強するルールを作ったら、ちゃんと習慣になったんです。

例えば…

  • 朝30分 → 英単語・古文単語
  • 夜30分 → 数学 or 社会の暗記

これを続けるだけで、1ヵ月で30時間の勉強時間に!「時間がない」じゃなくて、作り方次第だと実感しました。


2. 引退後に一気に成績を伸ばすために

引退したら、一気に勉強量を増やして、本気モードに突入!

過去問を解く(解いて→分析するの繰り返し)
1日の勉強時間を5〜6時間に増やす
問題演習を増やして実戦力をつける

ここで大事だったのは、「基礎が固まっている状態」でスタートすること。引退前に基礎をやっていたおかげで、すぐに応用問題に取り組めました。


3. まとめ:部活と受験勉強を両立するために

🎯 スキマ時間を使ってコツコツ勉強!
🎯 まずは基礎固め!難問は引退後でOK
🎯 1日1時間の勉強習慣をつける
🎯 引退後は問題演習メインで一気に成績UP!

「部活をやってたら受験勉強は無理…」って思ってたけど、やるべきことを決めてしまえば、意外と両立できる! そして、引退後にめちゃくちゃ伸びる!

🔥 **部活も勉強も、最後まで全力で頑張ろう!**🔥


部活と勉強を両立したい人へ

「部活を最後まで頑張りつつ、受験でも結果を出したい!」そんな人には、現論会土浦校がおすすめです!

📍 現論会土浦校の特徴

最短ルートの学習計画を提案 → 部活生でも無理なく受験勉強ができる!
勉強習慣のサポート → 何を・いつ・どのくらいやるか、迷わず実践できる!
個別相談で戦略を立てられる → あなたに合った勉強法が見つかる!

今すぐ相談して、部活と勉強を両立する第一歩を踏み出そう!

無料受験相談はこちらから!

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求