難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 土浦校

推薦型が増えているって本当?2025年入試は“推薦シフト”にどう向き合うか

更新日 : 2025年8月21日

はじめに

「推薦入試って最近よく聞くけど、実際どうなの?」「共通テストを受けずに大学に行けるって本当?」

そんな疑問を抱えている高校生・保護者の方も多いのではないでしょうか。

近年、大学入試の現場では「推薦シフト」とも呼ばれる変化が起きています。2025年入試においては、推薦型(総合型選抜・学校推薦型選抜)で入学する学生が全体の半数近くに達すると見込まれています。では、この“推薦シフト”にどのように向き合えばよいのでしょうか?この記事では、推薦入試の動向とその対策について分かりやすく解説します。


推薦型入試が増えている理由

国公立・私立ともに推薦枠が拡大

2025年度入試では、国公立大学における推薦型の志願者が前年比で8%増、私立大学ではなんと17%増と、急速に推薦型の比率が高まっています。特に総合型選抜(旧AO入試)は大学・学部ともに実施数が年々増加しており、今後もこの傾向は続くと予想されます。

推薦型の受験者が約5割に

大学入学者全体のうち、推薦型選抜(総合型+学校推薦型)で入学する学生は約50%に迫っており、「一般入試だけが王道」という考えはもはや過去のものとなりつつあります。

探究学習の普及と生徒の多様性

高校での探究学習が進んだことで、主体性や思考力、表現力といった推薦型入試で評価される力を持つ生徒が増加。また、部活動や資格取得、ボランティアなど、学力以外の側面でアピールできる機会が増えていることも、推薦型の追い風となっています。


推薦入試のメリットと注意点

メリット

  • 早期に合格が決まる:多くの推薦型入試は秋〜冬に実施されるため、早い段階で進路を確定できます。
  • 多面的な評価:学力試験以外に、面接・小論文・志望理由書などを通じて、自分の強みをアピール可能。
  • 共通テストを回避できるケースも:一部の私立大学では、共通テスト不要の方式もあります。

注意点

  • 準備は早めに必要:志望理由書や小論文、面接対策には時間がかかります。一般選抜との併願を考えるなら、計画的な準備が重要です。
  • 倍率が高まる傾向に:推薦型人気の高まりにより、競争率は年々上昇しています。
  • 学力も必要:書類選考や面接の評価軸は多様でも、学力の土台があることが前提です。特に難関大学では、一定以上の学力が求められます。

推薦シフト時代を勝ち抜くための戦略

自分の強みを把握しよう

推薦型では、「なぜその大学・学部を志望するのか」「これまでどんな努力をしてきたのか」を自分の言葉で伝えることが求められます。日頃から自分の興味関心や学びの軌跡を整理しておくことが大切です。

早めの情報収集と準備を

推薦型は大学ごとに方式や評価基準が異なります。出願条件や必要書類、試験内容を事前にしっかり確認し、学校や塾に相談しながら対策を進めましょう。

一般選抜との併願も視野に

推薦型は「受かればラッキー」という感覚ではなく、あくまで本命校として挑戦する姿勢が求められます。同時に、万一に備えて一般入試の準備も並行するのが現実的な戦略です。


現論会 土浦校の推薦対策サポート

現論会 土浦校では、推薦型入試に対応した個別指導を行っています。

  • 志望理由書の添削
  • 小論文の対策指導
  • 面接練習
  • 探究活動のテーマ設計や資料づくりのアドバイス

すべて、生徒一人ひとりの志望校・将来像に合わせたオーダーメイド指導を行います。推薦型での進学を目指す方も、安心してご相談ください。


まとめ

推薦型入試は、大学入試の主流のひとつとして確実に存在感を高めています。2025年入試ではさらにその傾向が強まり、「推薦シフト」は無視できない現実です。

推薦で合格するには、学力と表現力、情報収集力の三本柱が不可欠。現論会 土浦校では、そんな入試の変化に対応した丁寧なサポートを提供しています。推薦型を選択肢のひとつと考える方は、ぜひ一度ご相談ください。


受験相談 実施中!

「今の自習法で成績が伸びるか不安…」
「何から手をつければいいか分からない…」

そんな方には、現論会の無料受験相談がおすすめです!

  • 自習計画の立て方
  • 学習スケジュールの見直し
  • 志望校に合わせた戦略アドバイス

これらをすべて無料でご提案いたします。
📩 無料受験相談のお申し込みはこちら


現論会についてもっと知りたい方へ

現論会では、学習法や大学受験に役立つ情報を発信するYouTubeチャンネル「現論会ジャーナル」も運営しています。
雰囲気を知りたい方は、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね◎
🎥 YouTubeチャンネル:現論会ジャーナル

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求