難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 取手校

6月中にやっておきたい大学受験勉強

更新日 : 2025年5月30日

~取手エリアの高校生・浪人生に贈る戦略的な受験対策~

こんにちは。取手駅周辺で志望大学を目指す塾・予備校の現論会取手校です。
今回は、取手市やその近隣に住む大学受験生、特に「難関大学に挑戦したいけど、何から始めればいいのか分からない」と感じているあなたに向けて、6月中にやっておきたい大学受験勉強のポイントをお伝えします。

6月は定期テストがあり、(野球部や吹奏楽部など一部の部活を除いて)部活動も一段落してくる時期。
とはいえ、文化祭や体育祭などの学校行事があるところも。気づけば時間が過ぎていく……そんな「忙しくても、何かを始めたい」あなたにこそ、このタイミングを大切にしてほしいのです。


なぜ「6月の勉強」が重要なのか?

受験の天王山といえば「夏休み」だとよく言われます。
でも実は、夏が始まる前の6月も大きな分岐点なのです。

6月の勉強が差を生む理由

  • まだ本気で受験勉強に取り組んでいる人が少ない
  • 定期テストが終わり、まとまった学習時間がとりやすい
  • 模試の結果が返ってきて、自分の立ち位置が分かる
  • 夏に向けた「準備期間」として最適

取手市や龍ヶ崎市、牛久市などの多くの高校でも6月中旬には中間テストが終わるため、まとまった自習時間が取れる貴重なタイミングです。ここを上手に使えたかどうかで、夏の成果が変わります。


6月中にやっておきたい大学受験勉強5選

模試の復習と分析

6月は、河合塾や駿台、進研模試などの結果が返ってくる時期。
この結果を「見るだけ」で終わらせていませんか?

【ポイント】

  • 解けなかった問題の原因を分析する【暗記なのか理解なのか】
  • 「なぜ間違えたのか」を書く

教科ごとの「弱点発見&補強」

取手の生徒さんに限らずですが、多くの高校生に共通している悩みは、「全体的に勉強してるけど、成績が伸びない」というもの。

それは、「弱点を放置したまま」勉強しているからかもしれません。

【おすすめ勉強法】

  • 苦手な科目はわかる・できるところから。
  • 1日1時間でOK。復習と演習をセットでやる。
  • 解いた問題に「なぜ間違えたか」を書く→思考の癖が見える

特に塾や予備校に通っていない場合、独学だと自分の弱点に気づきにくいです。
もし迷ったら、塾の無料相談や体験授業を受けてみるのも手です。

夏期講習・勉強計画の設計

6月中にやっておくべきなのは、「夏の学習計画」です。
気づけば7月、、、焦って講習に申し込んでいる受験生も多いのですが、これに関してはスタートは早いほうが絶対にいいです!

【計画の立て方】

  • 「夏で完成させたい単元」を決める(例:英文法、古文文法、化学基礎)
  • 「1日何時間・何をやるか」を6月末までにイメージ
  • 模試やオープンキャンパスなどの予定を先にカレンダーに入れる
  • 塾や予備校も早めに調べておく

取手市内の予備校や塾でも、6月から夏期講習の受付が始まります。

過去問にチャレンジしてみる(1年分だけ)

「まだ過去問なんて早い」と思っていませんか?
実は、1年分だけでもやっておくと志望校のレベルがはっきり見えてきます

【やり方】

  • 志望校の昨年の問題を1年分だけ解いてみる(時間は気にせず)
  • 解いたら自己採点し、出題傾向と自分の力のギャップを見る
  • 過去問は「完璧に解ける」より「現状を知る」ために使う

塾や予備校でも、6月から「過去問講座」がスタートするところもあります。
取手駅周辺の塾・予備校も充実してますので、早めにチェックしてみましょう。


受験勉強が不安な人へ ~塾や予備校の上手な使い方~

「正直、何をやったらいいかわからない…」
「独学でやってるけど不安…」
そんな人は、塾や予備校を「勉強を見える化する場所」として活用しましょう。

【塾・予備校に通うメリット】

  • 学習計画を一緒に立ててもらえる
  • 苦手科目を効率よく克服できる
  • 模試の活用方法や過去問の解き方が学べる
  • モチベーションの維持になる

取手には、集団指導(映像)型の予備校(河合塾マナビスや東進)、個別指導型の塾、少人数制の自立学習型塾など、さまざまなタイプの学習環境があります。

まずは、自分の性格や目的に合ったタイプを選ぶのがコツです。


【まとめ】6月は「差がつく」チャンス

6月中にできることを、一度整理しましょう。

やるべきことポイント
模試の復習原因分析と間違え方をまとめる
弱点補強苦手教科に手を付ける
夏の計画立て目標設定
過去問に挑戦現状把握と目標設定

部活・定期テストがひと段落したら、学校行事もありますが、「少しだけ未来を意識した行動」をしてみるのはどうですか?
それが、夏の成績アップ、そして難関大学合格への第一歩
になります。

塾や予備校の無料相談や体験授業も、気軽に活用してみてください。
取手から私たちは本気でサポートします!


お問い合わせ・無料相談はこちら

「うちの子もそろそろ受験勉強を始めさせたいけど、どうすれば…?」
「夏期講習ってどんなことするの?」

そんなお悩みをお持ちの方は、お気軽に教室までご連絡ください。
取手駅から徒歩1分、集中できる学習空間をご用意しています。

無料体験受付中!今なら入塾金も実質無料!

「塾を変えたい」「これから本格的に受験勉強を始めたい」とお考えの方は、ぜひ一度体験授業にお越しください。取手で塾をお探しの方は、まずはお気軽にご相談ください。

こちらからぜひお問合せを!→https://x.gd/MWXxE

📱 LINEでの相談も受付中!https://lin.ee/RnlmU13
📍 アクセス:取手駅から徒歩1分

取手校ホームページ→https://genronkai-toride.jp/

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求