難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 取手校

暗記は大事?

更新日 : 2025年3月26日

現論会取手校です。

早速ですが、大学受験において暗記しなければいけないことは非常に多いです。

塾や予備校でも覚えればいいことは教えてくれても、

覚え方や暗記のスケジュール、覚えているかどうかの確認をしてくれるところは

少ないです。

特に、英単語の暗記はしっかり時間をとって覚えていかなければいけません。

英単語については、スタサプ講師の関先生や肘井先生もその重要性を言っています。

https://shingakunet.com/journal/exam/20240903000004/

そのような暗記について、

みんなどうやって覚えているかを聞いてみました。

暗記にとりかかるタイミング

そもそも、みんないつ暗記をしているのか?

効率がいいのは夜の寝る前がいいとは聞くけど・・・

大学受験生はやらなければいけないことがたくさん!

そんな中、みんながやっているタイミングについてです。

やっぱり寝る前

やはり1番多くの受験生が時間をとっているのが寝る前でしたね。

暗記の定着がしやすいタイミングという情報もみんな知っているということ、

ルーティン化しやすいということでこのタイミングの方が多かったです。

電車の中、移動中

電車を使う人は、電車移動中の10~30分を使う受験生も多かったです。

電車内で単語帳を開いている受験生は結構見ますね。

乗り過ごしや乗り物酔いは注意ですね。

自習室や図書館

静かな環境でないとできなかったり、

暗記は大事!ということで

予備校や塾、学校などの自習室や図書館などをつかって

しっかり机に向かって取り組んでいる生徒さんは多かったです。

散歩中

こちらも、一定数いました。

学習中に気分転換のついでに暗記する本をもって、

公園のベンチに座って見てたという人もいました。

取手駅から10分も歩けば河川敷にも行けます。

これからの季節はありかも。

暗記のやり方

暗記の手法としても、受験生の皆様はそれぞれ持っているでしょう。

正解はないので、自分にあった効率よくできるものを

取り入れていきましょう。

メモリーツリー

ドラゴン桜の社会の暗記法でも取り入れられたもの。

大谷翔平選手の夢をかなえる目標の際にも

ツリーの考え方を使ってましたね。

問題を出し合う

誰かに伝えることはアウトプットの頂点。

先生に出してもらうなどして、

1秒で答えられるようにするなど精度も気にしながら

やるとさらにレベルUP!

友人と出し合うときはおふざけ注意。。。

まとめ

暗記は大学受験を成功させるために必要な要素です。

やり方を工夫して、暗記する時間を捻出して、

志望校に合格できる知識をそろえていきましょう!

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求