難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 取手校

取手で受験や試験勉強をする場所は?

更新日 : 2025年3月24日

現論会取手校です。

早速ですが、どこで勉強していますか?

大学受験や高校受験、中学受験でも

どこで勉強するかは非常に大事だと思います。

ここで勉強している!と決めている人も、

なんとなくここかなぁという人もいると思います。

今回はみんなどんな場所で勉強しているのか、

塾での指導歴10年以上の教室長が

実際に過去の生徒たちに話を聞いたりしたことを

お伝えします!

図書館で勉強

図書館で勉強する人は割合は結構多いです。

特に大学受験生が多く見られました。

静かな環境は一番の大きなメリット。無料で使えるのもいい。

定期的な休業と開館時間は注意。

取手市立図書館

https://www.toride-toshokan.jp/TOSHOW/asp/index.aspx

学校の施設

学校の図書館を使う人もいます。

放課後にそのまま残って図書室や教室で

勉強する人も多いです。

メリットは移動せずに慣れ親しんだ場所でできること。

高校生・中学生問わず、受験勉強での利用者はいます。

カフェ

落ち着いた空間で、落ち着いたフードやドリンクを

手にしながら勉強できる。取手駅にもあり、気持ち的にも勉強のスイッチを

入れられるので良い。大学受験生が多め。

毎回のカフェ代やお店やほかのお客さまに迷惑をかけないように配慮は必要。

自宅

自分の家で勉強する人もいます。

自分の部屋はもちろん、小中学生はリビングで

勉強していたなどの声もありました。

いつでも使えることは大きなメリット。

誘惑に負けないことが重要。

塾・予備校

塾や予備校の自習室を使う人も多いです。

家での勉強は進まないという大学受験生、高校受験生が

利用しています。取手にも塾は一定数あり。

自習室はうまく利用したほうが絶対にいいです。

現論会では365日24時間の利用が可能は大きいメリット!

是非たくさん利用してください。

使用条件として塾・予備校に所属しなければならない。

その他

アトレ4階を利用している人もいます。

飲食スペースもあります。

広くてきれいですが、

席数は多くなく、場所は取り合いになってしまいそう。

https://www.atre.co.jp/index.php/toride/floorguide/32/143

まとめ

大学受験に向けて、勉強する環境は非常に大切です。

学校や塾・予備校の自習室、

図書館やカフェなどフルに使って

効率よく学習していきましょう!

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求