2025年度版!塾・予備校や勉強の休憩に最適なこと
更新日 : 2025年6月2日
〜取手で大学受験を目指すキミへ〜
こんにちは!取手市で塾・予備校を運営している現論会です。
このブログでは、取手駅を使う高校生や保護者の皆さんに向けて、「勉強の合間にできるリフレッシュ法」や「効率よく参考書を進めるコツ」「塾・予備校の上手な使い方」などをご紹介していきます。
「何をやればいいかわからない」と感じていませんか?
定期テストや部活がこれから本番!という方も、ひと段落!という方もいらしゃると思います。学校行事も一通り終わり、いよいよ大学受験モード突入……のはずが、
「何から始めたらいいのか、正直よくわからない」
「参考書は買ったけど進まない」
「周りが進んでる気がして焦る」
そんな悩み、よく聞きます。
でも、焦らなくて大丈夫。まずは自分のリズムを整えることが、第一歩なんです。
勉強の“質”を高めるには「休憩」の取り方がカギ!
実は、集中力を保つためには「勉強の仕方」だけでなく「休憩の取り方」も結構大事。
長時間机に向かい続けると、脳は疲れて情報を整理できなくなります。
取手周辺でおすすめの方法をご紹介します。
取手駅周辺でできる!リフレッシュ休憩法
土手沿いの散歩
取手駅から数分歩けば利根川沿いの土手につきます。
このエリアを10〜15分歩くだけで、かなりリフレッシュできます。
スマホを持たずに空を見上げながら歩いてみましょう。
「何も考えない時間」が脳の整理に効くんです。

取手図書館での気分転換
駅から徒歩5分の場所にある「取手図書館」。
静かで落ち着いた空間に入るだけで、脳がリセットされるような感覚になります。
自習はもちろん、勉強に疲れたら、文学や旅行の本をパラパラめくるのもおすすめ。
取手ウェルネスプラザで軽運動
「取手ウェルネスプラザ」でストレッチマットや多目的室で簡単な運動が可能。
10分のストレッチでも集中力は大きく変わります!
参考書が進まない理由と、突破法
「参考書を買ったけど、進まない」
そんな時は、自分のタイプに合った使い方ができていない可能性が高いです。
▼よくある失敗パターン
- 最初から完璧に覚えようとしてしまう
- 一冊を終えることにこだわりすぎる
- レイアウトやフォントが苦手なのに無理して読む
▼おすすめの活用法
◎「3周読み」の原則
1周目:流し読みで概要をつかむ
2周目:重要ポイントにマークやメモ
3周目:穴埋め・アウトプットしながら定着
参考書は「消化する」ものではなく、「繰り返して吸収する」ものです。
◎『取手エリアの塾・予備校』で使い方を教えてもらうのも◎
現論会のような塾や予備校では、生徒一人ひとりの性格や目的に合わせて、参考書の進め方やスケジュールを一緒に考えます。
「この時期にこれをやっておこう」
「この1冊はここまでやればOK」
というように、効率的な道筋がわかると、グッと進みやすくなりますよ。
そもそも塾・予備校って必要?
「塾に通うべきか悩んでる」
「部活もあるし、時間ないし…」
取手市に限らず、龍ヶ崎や牛久、守谷などの学生からの相談は、年々増えています。
塾・予備校が向いている人の特徴
- 一人で計画が立てられない人
- 何をやればいいか混乱している人
- 過去問の分析や受験校の傾向を知りたい人
- 定期テストは頑張れても、大学受験の勉強は手が止まる人
つまり…
「やる気はあるけど、自分一人だと限界がある」と感じているなら、塾・予備校は頼ってOKです。
取手エリアの塾の特徴
取手には、東進や河合塾マナビス、武田塾など、有名な予備校も進出しており、自分に合う学習スタイルを選びやすくなっています。
現論会はもちろん、志望大学までのサポートは一人一人にあったものを
ご用意します!
定期テスト対策〜受験指導まで、柔軟にサポートできます。
取手周辺での勉強スポットおすすめ
●自習室が使える塾・予備校を活用しよう
多くの塾や予備校では、自習室を無料開放しています。
特に部活引退後は、夕方から22時頃まで集中して勉強できる環境があると、勉強習慣が安定します。
浪人生や夏休み中の期間も考えると、
現論会の自習室は
・365日利用可能
・全日程9:00-22:00まで利用可能
(もっと長くも使えます!)
自宅だと誘惑が多い…という人にも、自習室の存在はありがたいですよね。
●カフェでの短時間勉強も◎
取手駅周辺には、スターバックスや個人経営の落ち着いたカフェもあります。
1時間だけ問題集を解く、復習だけする、という使い方がおすすめ。
やる気が出ないときの「5分だけルール」
やる気が出ないときは、「5分だけやってみる」ルールを設定しましょう。
- 単語帳を5分だけ開く
- 数学の解答解説を5分だけ読む
- 過去問の設問だけチェックしてみる
「やってるうちに集中して、気づいたら30分経ってた」
これ、よくあることです。最初の一歩のハードルを下げてあげるだけで、継続力が生まれます。
最後に:今の悩みは、みんなの悩みです。
「自分だけ遅れてる」
「参考書も塾も迷ってばかり」
そう思っているのは、あなただけではありません。
でも、ここから始められる人が、着実に伸びていきます。
取手という落ち着いた学習環境をうまく使って、自分に合ったペースで、受験勉強を進めていきましょう。
おわりに
大学受験は長く険しい道のりです。でも、「正しい休憩」「適切な参考書の使い方」「環境の選び方」ができれば、飛躍的に成長できます。
私たちは、取手の地で日々生徒を見守りながら、ひとり一人がベストな方法で大学合格に近づくお手伝いをしています。
もし「今、何をすべきかわからない」という方がいれば、気軽に相談に来てください。
無料体験受付中!今なら入塾金も実質無料!
「塾を変えたい」「これから本格的に受験勉強を始めたい」とお考えの方は、ぜひ一度体験授業にお越しください。取手で塾をお探しの方は、まずはお気軽にご相談ください。
こちらからぜひお問合せを!→https://x.gd/MWXxE
📱 LINEでの相談も受付中!https://lin.ee/RnlmU13
📍 アクセス:取手駅から徒歩1分
取手校ホームページ→https://genronkai-toride.jp/