関関同立に受かる数学の勉強法
更新日 : 2020年3月24日
「関関同立を目指すことにしたけど数学が苦手」
「数学の成績の伸ばし方が分からない」
「関関同立に受かるにはどのくらいの数学力が要るの?」
この記事ではこういった疑問にお答えします!
ぜひ最後までご覧ください!
志望校の特徴を知る
まずは志望校について調べましょう!
まずは志望校の特徴を調べましょう。
「志望校でよく出る分野は何なのか」
これを知っておくだけで数学を勉強する際の姿勢が大きく変わってきます。
最初に下調べしておくことはとても重要です!
志望校に合わせた計画をつくる
計画作成は超重要です!
次に、志望校に合わせた計画を作成します。
ただ、どの大学を目指すにしろ大切なのは「数学の勉強法をしっかりと理解する」ことです!
数学の勉強は
・概要把握
・計算演習
・解法暗記
・過去問演習
の4つに分かれています
順序良く計画的に勉強しないと結果的にコスパの悪い勉強になります…
参考は2周はする
同じ参考書を周回しましょう!
参考書は最低2周はしましょう。
あるあるなのが、いろんな参考書に手を出す人。
知識が体系的にまとまらずこれまたコスパの悪い勉強法に…
同じ問題を繰り返すことで知識は定着していきます!
できる人は3周を目標にしましょう。
不要な参考書に手を出さない
必要な物だけ取り組みましょう!
明らかにオーバーワークな参考書に手を出す人も中にはいます。
難しい問題が解けるようになっても志望校の過去問は解けるようにはなりません!
それならしっかりと解法暗記や過去問演習に時間を使いましょう。
その方が受かる可能性が大幅に上がります。
過去問演習が効果的
最後はこれで経験を積みましょう!
数学の正しい勉強の流れの最後に過去問演習があります。
関関同立はそれぞれの大学の傾向が似てるので4大学すべての過去問をやることでかなりの経験値を得られます!
アウトプットには最適の勉強法なのでぜひ最後は過去問演習で知識を固めてください!
まとめ
今回は関関同立に受かる数学の勉強法について解説しました。
この記事が 少しでもみなさんの参考になれば嬉しいです!
現論会では無料相談を行っています。
日々の勉強で出てくる疑問点を解決いたします。
ぜひお気軽にご参加ください!
最後までご覧いただきありがとうございました!