冬期講習バナー

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 天王寺校

京大理系数学攻略法(第1回)

更新日 : 2020年3月29日

はじめに

関西で圧倒的No.1の大学といえば京都大学ですね。

パッと問題を見ると何がなんだかわからず、雲の上の存在かもしれないですが、

適切なルートを通っていけば京都大学の問題も解けるようになります!

今日はその中でも癖のある数学について解説していきます!!

第一回では、構成と特徴、対策について

第二回では、具体的な勉強法

を解説していきます!

                                  

構成

大問は6で構成されており、試験時間は150分です。

関西No.2である大阪大学の理系数学では、大問5つで150分ですので、

それに比べると1問あたりの時間はかなり少なくなっています

                                             

特徴

出題範囲は数ⅠAⅡBⅢからでますが、

特にⅠAⅡBからの出題が4問ほどあり、多いのが特徴です!

ⅠAⅡBからは、確率、整数、数列、空間ベクトル、図形問題が頻出です!

数Ⅲからは、複素数平面、微分積分

が頻出となっています!

                                             

対策

どの問題も、パッと見た瞬間に解法が浮かぶ問題は少なく、ストックしてきた解法のどれを使うかという方針を立てる力が試されます

計算量としては阪大より少ないですが、1問あたりの時間が少ないこと、解法に思い当たるまでの時間や論述に費やす時間を考えると、1つ1つの計算を速く正確にこなす力も必要です

また、非医学部ですと3完(他の部分点によっては2完でも)できれば十分合格点が取れるため、どの問題を解きにいくか、というレベルを見極める力も必要になります!

そのため、過去問演習の際は「○○カ年」の演習意外にも、年度別で時間を測って演習することもしておきましょう!!

第二回で、過去問演習までの道のりを解説致します!お楽しみに!!

                                                

まとめ

現論会では無料相談を実施しているので、勉強の悩み(勉強法や学習計画の相談、過去問添削など)があれば、下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。

無料相談

こちらでは定期的な情報発信、および質問箱やDMを利用した相談を行なっております。ぜひご確認ください。

現論会Twitter

下記のYouTubeチャンネルで、役立つ受験情報の公開もしているので、よければご覧ください。

YouTubeはこちら

こちら関連記事です!

阪大理系数学の攻略法

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談