難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 立川校

現論会立川校教室長の自己紹介|ブログで発信する受験情報と学習サポート内容

更新日 : 2025年6月16日

教室長からのご挨拶

このブログを始めた理由と想い

はじめまして。現論会立川校の教室長を務めている横井です!

「現論会ってどんな塾なんだろう?」「立川校の雰囲気を知りたい」と思っている受験生や保護者の皆さまに向けて、校舎のリアルな姿をお届けしたいという想いから、このブログをスタートいたします。

大学受験は「情報戦」とも言われます。正しい情報と適切な学習戦略があれば、効率的に志望校合格を実現できます。一方で、間違った情報や非効率な学習法に時間を費やしてしまうと、貴重な受験期間を無駄にしてしまう可能性があります。

このブログが、受験生の皆さんの不安を和らげ、前に進むためのヒントになれば幸いです。また、保護者の皆さまにとっても、お子さまの受験をサポートするための有益な情報源となることを目指しています。

教室長プロフィール|早稲田大学政治経済学部4年 横井の自己紹介

現論会との出会い

改めまして現論会立川校の教室長を務めている、早稲田大学政治経済学部4年の横井です。私立桐朋高等学校出身で、大学ではバドミントンサークルに所属しながら、大学一年から現論会で教室運営に全力を注いでいます。

私が現論会に関わるようになったきっかけは、高校時代の友人の存在でした。彼は浪人時に現論会に通い、見事早慶にW合格を果たしました。一方、私は大手予備校に通って早慶に合格しましたが、周囲の多くの受験生は思うような結果を出せずに終わっていました。

この合格率の差が非常に気になり、現論会という塾の存在について詳しく調べるようになりました。

大手予備校との違いを実感

調べてみると、現論会は単なる計画管理の塾ではないということが分かりました。
現論会の特徴は以下の通りです。

  • 志望校から逆算した合理的な学習設計
  • 自分の現在地を客観視しながら勉強を進める「メタ認知」の力を育成
  • 全科目をトータルでコーチング
  • スタディサプリとの提携による質の高い授業

特に「メタ認知能力」の育成は、受験だけでなく人生を生き抜く上でも重要な力だと感じました。大手予備校では、どうしても「授業を受ける→宿題をこなす」という受動的な学習になりがちです。

しかし、現論会では「なぜその勉強をするのか」「今の自分に何が足りないのか」を常に意識させる指導を行います。この違いが、合格率の差として現れているのだと確信しています。

趣味と日常生活について

勉強や仕事以外では、アクティブに過ごしています!

主な趣味は

  • バドミントン(大学のサークル活動)
  • 野球観戦(中日ドラゴンズファン)
  • スノーボード(冬季シーズンは月1回程度)
  • 釣り
  • 旅行(国内外問わず)

この前、高校時代の友人と台湾旅行に行きました!現地の文化に触れ、異なる価値観を学ぶことができました。

これらの経験は、生徒との会話のきっかけにもなりますし、視野を広げることで教室運営にも良い影響を与えていると感じています。受験勉強は確かに重要ですが、人生の幅を広げる経験も同じくらい大切だと考えています。

立川校ブログで発信する内容と今後の方針

日常風景とイベント情報

このブログでは、現論会立川校のリアルな日常をお伝えしていきます。

  • 自習室の様子
  • コーチングセッションの雰囲気
  • 季節ごとのイベント(合格祈願、激励会など)
  • 校舎の環境や設備の紹介
  • 立川エリアの受験情報

特に、受験生の保護者の方にとって、お子さまがどのような環境で勉強しているかは大きな関心事だと思います。

また、季節ごとのイベント情報も積極的に発信します。現論会立川校では、勉強だけでなくメンタル面のサポートも重視しており、適度なリフレッシュの機会も提供しています。

科目別勉強法と学習ポイント

実践的な勉強法についても、定期的に情報発信していきます。

予定している科目別コンテンツ

英語

  • 長文読解のコツと効率的な読み方
  • 英単語・熟語の効果的な暗記法
  • 英作文で高得点を取る秘訣
  • リスニング対策の具体的方法

数学

  • 数学的思考力を鍛える問題演習法
  • 計算ミスを減らすテクニック
  • 難問へのアプローチ方法
  • 分野別の効率的な学習順序

国語

  • 現代文の論理的読解法
  • 古文・漢文の基礎固めから応用まで
  • 小論文の構成と論理展開
  • 記述問題での得点アップ術

理科・社会

  • 暗記科目の効率的な学習法
  • 理解と暗記のバランス
  • 資料問題の攻略法
  • 時事問題への対応方法

これらの内容は、現論会立川校のコーチ陣の実体験に基づいた、実践的で効果的な方法をお伝えします。単なる理論ではなく、実際に合格を勝ち取った先輩たちの生の声として発信していきます。

模試活用法と大学別入試情報

模試の効果的な活用法についても詳しく解説していきます。

模試関連コンテンツ

  • 模試前の準備と心構え
  • 模試当日のパフォーマンス最大化術
  • 模試後の復習方法と分析のポイント
  • 判定の見方と今後の戦略立案
  • 模試データを活用した志望校選択

また、大学別の入試情報も積極的に発信します。

大学別情報の内容

  • 早稲田大学・慶應義塾大学の学部別入試傾向
  • MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)の特徴
  • 国公立大学の二次試験対策
  • 推薦入試・総合型選抜の最新動向
  • 入試制度の変更点と対策

特に、立川エリアの受験生に人気の高い大学については、詳細な分析と対策をお伝えします。現論会立川校のコーチ陣は、これらの大学の現役生が多いため、リアルな大学生活の情報も含めてお伝えできます。

学年別受験戦略

学年別の受験戦略についても、体系的に情報発信していきます。

高校1年生向け

  • 大学受験への意識づけ
  • 基礎学力の重要性
  • 効果的な予習・復習方法
  • 部活動との両立術

高校2年生向け

  • 志望校選択のポイント
  • 文理選択の考え方
  • 模試への取り組み方
  • 受験勉強の本格化準備

高校3年生・既卒生向け

  • 年間学習計画の立て方
  • 志望校別対策の進め方
  • メンタル管理の重要性
  • 直前期の過ごし方

まとめ:私たちと人生を変える受験を

この校舎ブログは、受験生・保護者の方にとっての灯台のような存在になれればと願っています。

このブログで実現したいこと

  • 一人で悩まない環境の提供
  • 不安を抱え込まないサポート体制
  • 現論会がそばにいるという安心感
  • 信頼関係の構築と継続的な情報発信

受験は人生の重要な分岐点です。しかし、それはゴールではなく、新たなスタートでもあります。私たちと一緒に人生を変える受験をしましょう!!

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求