難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 新越谷校

夏の逆転合格を実現する勉強法|新越谷・南越谷・越谷から挑む受験生へ

更新日 : 2025年8月22日

はじめに

夏休みは、受験生にとって学力を一気に伸ばす大きなチャンスです。部活動を引退し、本格的に受験勉強へと切り替わる生徒も多い時期です。しかし一方で、長い時間を勉強にあてられる分、計画が曖昧になったり、効率を欠いた勉強に陥ることも少なくありません。

「今からでも逆転できるのか…?」
「何から手をつけるべきか分からない」

そんな悩みを持つ方に向けて、今回は “夏の学習で陥りやすい罠” と “戦略的な勉強法” を整理してお伝えします。新越谷・南越谷・越谷周辺にお住まいの方にも役立つ具体的な工夫を交えながら、夏を有意義に過ごす方法を解説していきます。

1. 夏に陥りやすい「3つの罠」

夏休みの勉強では、以下のような落とし穴に入りやすい傾向があります。

(1)目的のない長時間学習

「今日は10時間勉強した」と満足していても、中身が伴わなければ成果にはつながりません。勉強時間を増やすこと自体は重要ですが、「どの科目のどの分野を、なぜやるのか」が明確でなければ、学習効果は薄れてしまいます。

→ 対策:学習を始める前に「今日の到達点」を必ず設定しましょう。

(2)得意科目だけに偏る

好きな科目や得意分野ばかりに時間をかけ、苦手科目を後回しにするケースです。しかし、入試は総合点で合否が決まります。得意科目で得点を伸ばしても、苦手科目が足を引っ張れば合格は難しくなります。

→ 対策:夏は特に苦手科目に優先的に取り組む期間と考えるのが効果的です。

(3)インプット中心の勉強で満足する

夏期講習や映像授業を受けたことで安心してしまい、復習や演習が十分でないケースも多く見られます。知識は「覚えたつもり」では定着しません。

→ 対策:授業や参考書で学んだ内容は、24時間以内に必ず演習や復習を行いましょう。

2. 夏の学習を効率化する「3ステップ」

夏休みを有意義に活用するために、次の3つのステップを実践すると効果的です。

Step1:現状分析

まずは志望校の過去問や模試の問題を解いてみましょう。解けなくても構いません。「自分は今どの位置にいるのか」「何が足りないのか」を把握することが出発点です。

Step2:戦略立案

現状を踏まえ、夏の期間に重点的に学習すべき科目・分野を決めます。時間は限られているため、すべてを完璧にしようとするのではなく、優先順位をつけることが重要です。

  • 英語 → 単語と長文読解を優先
  • 数学 → 苦手分野を絞り込み徹底復習
  • 社会 → 通史の復習を中心に据える

このように「やること」と「やらないこと」を明確にすると、勉強が進めやすくなります。

Step3:計画作成

夏休みは40日程度あります。その全体を見渡し、さらに1日単位に落とし込んで計画を作成しましょう。
例)「英単語500語の暗記を10日間で仕上げる」「数学の過去問を1日1題解く」など。

計画が具体的であるほど、日々の迷いが減り、行動に移しやすくなります。

3. 科目別の優先学習ポイント

夏休みで特に取り組むべき学習内容を、科目ごとに整理します。

  • 英語:単語帳1冊を仕上げることを最優先に。文法問題集の周回、長文読解の毎日演習も効果的です。
  • 数学:教科書レベルの問題を「自分で説明できる」段階まで理解し、苦手分野を重点的に復習します。
  • 国語:現代文は段落ごとに要旨をまとめる練習を、古文は文法・単語の暗記を徹底的に。
  • 理科・社会:暗記が中心となるため、短時間で反復学習を。過去問や一問一答形式で知識を固めましょう。

4. 学習を継続するための工夫

夏は長期間の学習が続くため、モチベーション維持が大切です。

  • 小さな目標の設定:毎日達成可能な目標を決め、達成感を積み重ねましょう。
  • 振り返り習慣:その日の勉強を振り返り、できたこと・できなかったことを簡単にメモしておくと改善につながります。
  • 保護者との会話:短い言葉で「今日はどうだった?」と聞くだけで、子どもの気持ちは軽くなります。

まとめ

夏は、学力を飛躍的に伸ばす可能性を秘めた時期です。
一方で、漫然と過ごすとあっという間に時間が過ぎ、成果が出にくいこともあります。

  • 陥りやすい罠を避ける
  • 「現状分析 → 戦略立案 → 計画作成」の3ステップで進める
  • 地域の環境や家庭でのサポートを活かす
  • 科目ごとに優先順位を明確にする

この4点を意識して夏を過ごせば、逆転合格に近づくことは十分に可能です。

新越谷・南越谷・越谷の受験生の皆さんが、夏を有意義に過ごし、志望校合格へとつながることを心より願っています。

「最短で合格したい!」「自分に合った勉強法を見つけたい!」そんな熱い思いを抱えている方は、ぜひ一度、無料の受験相談にお越しください!

現論会新越谷校は無料相談を実施しています!

アクセス、校舎情報:現論会新越谷校は、南越谷、新越谷、越谷レイクタウン、東川口、蒲生、北越谷、 吉川、新三郷駅などからもアクセスが良好です。

校舎情報

住所〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷1丁目27−7 ノーブルクロスⅡ302号 3A
最寄駅JR武蔵野線 南越谷駅 徒歩2分 / 東武スカイツリーライン 新越谷駅 徒歩3分 / 東武スカイツリーライン 越谷駅 電車4分+徒歩3分 / JR武蔵野線 越谷レイクタウン駅 電車4分+徒歩3分 / 東武スカイツリーライン 蒲生駅 8分
対象学年高校生、既卒生※中学生は中高一貫校などで、大学進学を視野に入れている生徒が対象となります。
近隣エリア越谷市、春日部市、草加市、吉川市、川口市、さいたま市
近隣高校越谷高校、越谷北高校、越谷南高校、春日部高校、春日部共栄高校、春日部東高校、春日部女子高校 など
営業時間【月〜日】8:00~22:30 ※詳細は校舎にお問合せください。
電話番号048-606-4373
一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求