難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会

校舎を探す 無料受験相談

難関大受験専門塾 現論会 仙台駅前校

【すーさん琉やる気の出し方】

更新日 : 2025年11月11日

こんにちは☀️現論会仙台駅前校のすーさんです♪
皆さん、前回のブログは読んでいただけましたでしょうか?

今回は、やる気の出し方受験を通して感じた心境の変化についてお話します✨


💡やる気が出ないときに試してほしい3つの方法

前回は「モチベーションを保つコツ」についてお話しましたが、
今回は「やる気が起きない」「勉強に手がつかない」と感じている方へ向けた内容です。

私自身もやる気に左右されて、思うように勉強できない時期がありました。
そんなときに、山根コーチのアドバイスを参考にしながら、何度も試行錯誤して見つけた“自分に合うやり方”があります。

ぜひ、皆さんもトライ&エラーを繰り返して少しずつ自分に合う方法を見つけていきましょう🌱


① とにかく“ちょっとだけ”やってみる!

「この1問だけ解こう」「好きな教科書を少し読む」「ベッドで単語帳を開いてみよう」など、
少しだけやる”つもりが、気づけば集中して時間が経っている…そんな経験はありませんか?

また、あえてキリの悪いところでやめておくのもポイント。
次に勉強を再開するきっかけを残せるので、継続しやすくなります✨

さらに、スキマ時間の活用もおすすめです。
電車や休み時間にスマホを見る代わりに単語帳を開くだけで、積み重ねが合格へとつながります💪


② 環境を整える!

やる気を大きく左右するのは「学習環境」。
散らかった机より、整理整頓された机のほうが集中できますよね!

特におすすめなのは図書館や自習室
静かで整った空間で勉強すると、自然とやる気も上がります。
周りに頑張っている人がいると「自分も負けられない🔥」という刺激にもなります。

現論会仙台駅前校にも、清潔で集中しやすい勉強スペースがあります✨
落ち着いた環境で、自分のペースで学習を進められますよ!


③ ご褒美を設けてリフレッシュ!

ずっと全力で走り続けるのは誰でも大変です。
「この課題が終わったらお菓子を食べよう🍫」「30分休憩しよう☕」など、
小さなご褒美を設定して、メリハリをつけて勉強するのがコツ🌷

特に浪人生は外に出る機会が少ないので、
1日15分でも散歩して外の空気を吸うだけでリフレッシュできます☀️


🌈受験を通して学べたこと 〜言語化と成長〜

私はこれから共通テスト・一般試験を控えていますが、
浪人生活を通して、すでに多くの学びと成長がありました。

それは、「行動や感情を言語化する力」です。

コーチングの中で、「なぜこの問題が解けなかったのか」「次の課題は何か」を
自分の言葉で振り返るようになってから、自分を客観的に見る力が身につきました✨


🌸自分を責めず、前を向く

受験生はどうしても他人と比べて落ち込みがち。
でも大切なのは、「昨日の自分」との比較です。

「自分はこれしかできてない…」ではなく、
「昨日より成長できた!大丈夫!」

そう思えるようになってから、心がとても楽になりました🌷


💪これから受験を迎える皆さんへ

受験を乗り越えた先には、結果以上の成長があります。
今が一番つらい時期かもしれませんが、
現論会には、親身になって支えてくれるコーチと、充実したサポートがあります🌟

一人で抱え込まず、私たちと一緒に乗り越えていきましょう!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました🌸
次は「合格報告」をお届けできるよう、私も最後まで全力で頑張ります🔥

一覧に戻る

SCHOOL BUILDING

全国に校舎を展開中

RECRUITMENT &
BUSINESS PARTNERS

現論会では、一緒に働く仲間を募集中です

無料受験相談 資料請求