映像授業の受け方
更新日 : 2020年3月30日
こんにちは!
現論会オンライン校教室長の岡野です!
今回は「映像授業の受け方」についてお話ししていきます!
僕自身受験生時代は映像授業を活用して知識を会得した経験があります。
僕が実践していた、効率の良いやりかたをみなさんにお伝えできればと思います!
ぜひ最後までご覧ください!
繰り返し見る
映像授業は必ず繰り返し見てください!
実際に対面で受ける授業と違い、映像授業は何回でも繰り返し質の高い授業を受けることができます。
そのため、「1回見てはい終わり」ではとてももったいないのです!
何回も繰り返し見ることをおすすめします。
そして、1回目ですべてを理解しようとしないことも重要です。
一度ですべて理解しようとするといつまでたっても先に進めなくなるので、まずは一通り見終わってから周回するようにしてください!
速度調整機能を活用する
自分に合ったペースで行うようにしましょう。
基本的に映像授業は一部の例外を除き、幅広いレベルに対応した授業となっています。
そのため、人によっては少し物足りなさを感じる方もいるはず。
そういった方は、再生速度を上げることをおすすめします。
これにより効率よく授業を受けられますし、なにより自分のレベルに合わせて授業を受けることができるようになります。
必要ないと思ったところはスキップ機能を使って飛ばしてもらっても構いません。
浮いた時間でしっかりと他の勉強をしましょう。
必ずアウトプットする
インプットの後は必ずアウトプットしましょう!
なかなか成績が上がらないという人に共通するのが、映像授業を受けただけで満足してしまっているという事態です。
映像授業は基本的にインプットがメインになっています。
インプットした後は、必ずアウトプットを行うようにしてください。
簡単にできる方法としては、「先生の言っていたことを頭の中で再現できるかどうか」や、「授業内で得た知識を確認する簡単なテストを頭の中で行う」などをおすすめします。
やるかやらないかで伸び率が劇的に変わってくるので、絶対に受けっぱなしにだけはしないように気を付けましょう!
まとめ
今回は「映像授業の受け方」についてお話ししました。
コロナウイルスで騒がれている今は特に映像授業の需要が高まっているような気がします。
ぜひ今回の記事を参考にして、正しく映像授業を使いこなしてください!
現論会では無料相談を行っています。
日々の勉強ででてくる悩み事などをしっかりと解消いたします。
ぜひお気軽にご参加ください!
最後までご覧いただきありがとうございました!