早稲田大学キャンパス徹底解説|志望校選びに役立つ情報をお届け!
更新日 : 2025年2月4日
こんにちは!現論会大宮校です!
みなさん、早稲田大学の各キャンパスがどこにあるのかわかりますか?
今回は早稲田大学のキャンパスの特徴や立地をご紹介します!
新高校2・3年生の皆様の志望校選びの参考になればいいなと思っています!
早稲田キャンパス【通称「本キャン」】
📍 所在地
東京都新宿区西早稲田1-6-1
🚋アクセス
JR山手線/西武新宿線 高田馬場駅から徒歩20分
東京メトロ 東西線 早稲田駅から徒歩5分
東京メトロ 副都心線 西早稲田駅から徒歩17分
都バス 学02 (学バス) 高田馬場駅 – 早大正門
📖 学部
政治経済学部、法学部、商学部、教育学部 、社会科学部、国際教養学部
🏛 特徴
・歴史的な建造物:大隈講堂や演劇博物館など、歴史と文化に触れられるスポットが豊富。
みなさんご存知の通り大隈銅像があります。
・学習環境の充実:中央図書館は国内有数の蔵書数を誇る図書館です!
・学生街の充実:キャンパス周辺にはリーズナブルな飲食店が多く、学生に人気!
戸山キャンパス【通称「文キャン」】
📍 所在地
東京都新宿区戸山1-24-1
🚋アクセス
JR山手線/西武新宿線 高田馬場駅から徒歩20分
東京メトロ東西線 早稲田駅から徒歩3分
東京メトロ副都心線 西早稲田駅から徒歩12分
学バス 高田馬場駅 – 早大正門、馬場下町バス停
📖 学部
文学部、文化構想学部
🏛 特徴
静かな学習環境:緑に囲まれた落ち着いた雰囲気で、勉強に集中しやすい。
学生生活の充実:カフェ、学生会館、スポーツ施設などがあり、学生たちは学業の合間にリラックスしたり、サークルや部活動に参加したりすることができます。
学習環境の充実:図書館や研究施設が充実し、深い学びができる環境。
西早稲田キャンパス【通称「理工キャンパス(りこきゃん)」】
📍 所在地
東京都新宿区大久保3-4-1
🚋アクセス
東京メトロ 副都心線 西早稲田駅から直結
JR山手線/西武新宿線 高田馬場駅から徒歩15分
東京メトロ 東西線 早稲田駅から徒歩22分
📖 学部
基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部
🏛 特徴
専門的な学問環境:最先端の研究施設や実験室が整備されており、実践的な学びが充実しています。とくにAIやロボット工学、バイオテクノロジー分野の研究が強み。
立地の利便性:他のキャンパスと比べて、交通の便が非常に良いです。地下鉄の早稲田駅から直結で、通いやすいです。
所沢キャンパス【通称「所(とこ)キャン」】
📍 所在地
埼玉県所沢市三ケ島2-579-15
🚋アクセス
西武池袋線小手指駅からスクールバス(無料)で約20分
📖 学部
スポーツ科学部、人間科学部
🏛 特徴
広大な自然環境:緑豊かな敷地内で、のびのびと学べる。
学問環境の充実:人間と社会に関する学問分野、特にスポーツ科学、心理学、福祉を幅広く学べます。
スポーツ施設の充実:競技用グラウンドや体育館(トレーニングルーム)など、スポーツ科学を学ぶには最適。
まとめ
自分の志望している学部がどこにあるのかわかりましたでしょうか?
ぜひ実際のキャンパスにも訪れてみて、大学の雰囲気や施設の充実度など自分の目でも見ていきましょう。
そして勉強の息抜きやモチベを上げるためにもぜひ実際のキャンパスにいくことをおすすめします!
ただいま春期講習受付中!

現論会大宮校ではただいま新高校2・3生に向けた春期講習を開催しています!
今から始めて早稲田に受かる攻略法をコーチングします。

💡この春期講習で得られること
・あなただけの全科目の学習計画が手に入る
・1日単位の計画で今すぐ受験勉強をスタートできる
・効率的に学力を伸ばすための勉強法が身につく
ぜひ皆様のご参加お待ちしております!
👇👇お申し込みはこちらから👇👇
※ご相談内容記入欄に「春期講習」とお書きください。

大宮校について
現論会大宮校は大宮駅西口から徒歩6分と駅に近く、治安の良い道に面した場所に校舎があります。
ターミナル駅ということで埼玉県全域から高校生・既卒生が通っています!
大宮で大学受験に対応した塾をお探しの際はぜひ一度現論会大宮校にお問い合わせください。
👇教室についての詳細はこちらの記事をご覧ください👇
現論会大宮校の教室紹介
現論会とは・・・
現論会は、スタディサプリ講師の柳生好之先生が代表を務める、「参考書×映像授業」をコンセプトにおいたコーチング型の学習塾です!
志望校合格から逆算された勉強計画をオーダーメイドで作成し、学習コーチングによって効率よく成績を上げる指導を行なっています!